goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

京王八王子 鴨中華そば 楓 鴨だし中華そば醤油

2025-07-22 21:33:36 | ラーメン【東京】

2025.5.24

 

お世話になった親戚が亡くなったので日帰り帰郷。

その帰りに八王子の鴨中華そば楓さんに入りました。

同じ八王子にあるらーめん楓さんの姉妹店でいいのかな?

和モダンでお洒落な店内にはジャズが流れ、ちょっと高級な雰囲気ですね。

 

鴨だし中華そば醤油

生ビール

 

香味油も鴨の油なんでしょうか?

鴨の野趣と甘みが感じられるスープにチャーシューを炙った?香りが漂い、それに少しだけ蕎麦に近いようなザラつきが感じられる中細ストレート麺が合わせられています。

実山椒の香味も良い切り返しになっていますね。

 

ビールはマスターズドリームで小さく切ったお肉の小鉢付き。

ラーメンの方のチャーシューは旨味風味が強く、これは確かにこのビールに合うものでしたね。

 

満腹でご馳走様でした☆

 

.


蒲田 中華そば きくたに 中華そば 鮪ちらしセット

2025-07-11 21:33:38 | ラーメン【東京】

 

いや厳しい暑さにクラクラする一週間でした。

暑熱順化なんてほんとにできるんですかね。

金曜が涼しくて助かりました。

 

2025.5.12

 

蒲田西口の臭豆腐麺の跡地に入ったお店に行ったら並びがあったので諦めて、オープン当初以来5ヶ月ぶりにきくたにさんに来てみました。

 

中華そば 鮪ちらしセット

 

魚介節がたっぷりと使われているというスープ。

香味油のマイルドな口当たりがその香味や苦味を丸く包んでいますね。

前に食べたときはもう少し酸味を感じた気がしますが、それも包まれていてハッキリとは感じない味わいです。

 

麺はもち姫も使われているという自家製のストレート。

とても滑らかで、優しいもっちり感が良いです。

 

 

鮪ちらしの方はお米は値段相応だと思いますが、鮪が何気に美味しくて満足のいくものでした。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


二重橋前 らぁ麺すぎ本 丸の内店 醤油らぁ麺 

2025-07-08 20:42:22 | ラーメン【東京】

2025.5.5

 

せっかく東京に出てきたことだしもう一軒寄っていこうってことで、今年の一月に丸の内のビルに支店を出したすぎ本さんへと向かいました。

 

醤油らぁ麺

 

1,400円で本店と同サイズになるみたいですが、こちらは1,200円で麺140gってことなんで少しだけ小さなサイズみたいですね。

二杯目なので助かります。

ビールも飲んでますし。

 

スープは角のない甘く感じる塩味とともに力強く丸く膨らむ鶏出汁の味わいで、まったりとした香味油の感触が後に残ります。

 

麺は中細のストレート。

少し柔らかめですがしなやかで滑らかな啜り心地が良いですね。

 

チャーシューは薄めながら肉の味わいのしっかりとしたもの。

 

揚げネギが揚げ玉ねぎか分かりませんが、香ばしさと甘さが良い味変になりますね。

 

本店と比べるのはちょっと難しいですかね。

さすがに一年数カ月ぶりだとそこまで覚えてないので。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


木場 麺屋 ルリカケス 特製醤油そば

2025-07-07 21:25:30 | ラーメン【東京】

2025.5.5

 

GWなのでちょっと遠出を。

東京へはしょっちゅう来てますが、江東区となると小旅行気分になりますね。

こちらも何年も前から来てみたかった麺屋ルリカケスさんです。

ちょっと早く着いてしまったので近くの公園で時間を潰してみたりして。木場公園て広いんですね~。

 

 特製醤油そば

 

細麺手揉み麺太麺から選べるということで手揉み麺で。

瑠璃色の丼に映える綺麗な錦糸卵にほぐした鶏肉や細切りのメンマなど、細やかな彩りに溢れています。

 

小鍋で温められたスープは鶏油の香りから酸味を帯びた魚介節の味わいがほどほどに。

ふっくらとしたボディ感もあり、まとまり過ぎず複雑過ぎず、飽きのこないスープです。

 

手揉みの太縮れ麺はもち姫も使われているなんて情報をどこかで見ましたが、ふるっと柔らかな優しい弾力で美味しいですね。

 

トッピングはかなり色々乗っていて、生姜香るワンタンからチャーシューはたしか豚と鶏の4枚。

見えているレアチャーは縁取りに変わった香ばしさがあってこれも面白いです。

 

これだけ盛りだくさんなのでしっかり満腹になりますね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


西早稲田 札幌六坊 札幌ブラック

2025-06-30 21:51:21 | ラーメン【東京】

2025.4.26

 

この時期としては寒かった散髪の土曜日。

方南町の新店へ行ってみたら13時半でclosedになっていたのでそちらはまた今度。

 

気を取り直して散髪後、3日前にオーブンしたばかりの渡なべスタイルの新店へやって来ました。

本当はひと月ふた月して落ち着いた頃にと思っていたんですが、せっかく近くまで来ましたしね。

 

17時過ぎに着いて10人待ち。並んでるときに車から降りてきた代表の樹庵氏がチラッと登場したりして。

着丼までは30分弱でした。

 

札幌ブラック

 

シグネチャーメニューを。

 

中華鍋で作られた文字通りブラックな見た目の一杯。

メンマも輪切りネギもたっぷりです。

熱い油と合わさった醤油色のスープはとても香ばしく、そこにたっぷりとかけられた胡椒の華やかな香りがガツンとぶつかってきて、ピリリとした刺激が味を引き締めると同時にパワフルなジャンクを生んでいます。

見た目ほど醤油の塩味が強いという感じではなく(もちろん強めではありますが)、むしろコクが深さの方が印象的ですね。

 

麺は札幌の森住製麺。

中太というには若干細めのもので、強い縮れと適度なゴワ感があり、風味も良くてスープとの相性も抜群です。

 

アトランダムに切られたチャーシューも思いの外たくさん入っていて、これがまた美味しい。

 

卓上のおろし生姜や辛味も合いますし、最後スープだけになってもついつい飲んでしまいたくなる引きがありますね。

 

この札幌ブラックが一番のオススメとのことですが、これは塩と味噌もぜひ食べてみないと。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


京急蒲田 横浜家系ラーメン 大輝家 燻製チャーシューメン並

2025-06-28 22:34:01 | ラーメン【東京】

2025.4.21

 

京急蒲田すぐのあすと商店街。

ナポレオン軒のすぐ近くにある大輝家さんでお昼をいただきました。

 

燻製チャーシューメン並

ライス(食べ放題)

 

好みは味薄めで。

 

ボディが膨らんでくるタイプではないですがしっかりと動物出汁のパワーが宿っているスープ。

何となく味薄めでもしょっぱそうかな?と思っていたんですが、そうでもなくちゃんと薄めでした。

 

麺は酒井製麺。

縮れというかうねりが付いていて普通でもちょっと硬めです。

 

チャーシューは燻製と銘打ってあるだけあってスモーキーさの強いもの。

最近食べた家系のチャーシューの中ではやや薄切りでしたが大きさはけっこうありましたね。

 

 

食べ放題なんで欲張っておかわりしたらもうお腹パンパンです。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


武蔵新田 手打ち麺処 好き酒師 海老ワンタンメン

2025-06-24 21:03:26 | ラーメン【東京】

2025.4.15

 

朝は雨だったのに昼前には快晴だった日。

このところ武蔵新田だと燕武一択だったので久しぶりに好き酒師さんへ。

一年以上ぶりだったみたいですね。

親世代のポップが流れ、ほっとひと息ついて寛げる雰囲気の店内です。

 

海老ワンタンメン

ひき肉生姜ご飯カレー風味

 

前回と同じものを。

 

少しだけ濁っていてとろんとしているスープは鶏や貝類でしょうか。

素材の一体感があり、優しくメロウな飲み口ですが厚みのあるものです。

 

ちょうどほうとうくらいの太さがあるもち姫麺はふんわり滑らかで柔らかなもちもち感。

ワンタンの薄い皮もとろけるような感触です。

やはり完成度の高い日陰インスパイアですね。

 

ご飯の挽肉はバジルとスパイスが香り、強すぎない味わいがまた良いです。

 

近いうちに来て、次こそは醤油をいただきましょう。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


蒲田 らーめん蓮 蒲田本店 味噌らーめん

2025-06-20 20:54:16 | ラーメン【東京】

2025.4.7

 

蒲田の味噌ラーメン屋、らーめん蓮さんでお昼ごはんをただいた日。

NIBOSHIMANIAミカド製麺直売所(閉店)のすぐ近くにあって、気にはなっていたんですがようやくの初訪問です。

 

味噌らーめん

 

野菜増しにできるということなのでお願いして、平日ランチは半ライスがサービスということなのでそちらもいただきました。

 

中華鍋で一杯一杯調理しているそうで、熱を帯びたニンニクの香ばしい香りがしてきますね。

とろんとした濃度の高いスープもしっかり香ばしいです。

ひと口ふた口目までは味噌ダレの塩気を強めに感じましたが、慣れると麺とのバランスとれた力強い味わいに感じてきます。

 

その麺は太麺でムチモチモチモチとしたコシが印象的なもの。

香ばしいモヤシと一緒に頬張るのも良いですね。

 

半ライスとはいえ重量感のあるラーメンとの組み合わせなので、かなりお腹いっぱいになりました。

これは味噌つけめんの方も食べてみたいと思う一杯でしたね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.


蒲田 crab台風。 蟹煮干しそば

2025-06-07 20:11:24 | ラーメン【東京】

 

ミスターの引退試合を放送してますね。

第二次監督時代以降しか知らない世代なので、試合で躍動するミスターは断片的にしか見たことがないんですよね。

登場ごとプレーごとに歓声が上がる雰囲気も感じ取れたりして、滅多にないありがたい企画です。

 

2025.3.27

 

crab台風。さんは2度目の訪問。

前回は筆頭の蟹そばをいただきましたので、今回はもうひとつの柱の蟹煮干しそばを頼んでみました。

 

蟹煮干しそば

和え玉A

 

前に食べたものより油感というか香味油の量は控えめでしょうか。

蟹の風味と煮干の苦味とコク、それと程よい甘味が調和しつつもどっしりと濃厚な飲み口のスープで、ポクポクな中細麺もよく合います。

 

 

上に魚粉、下に油の入った和え玉は相変わらずボリュームがあります。

そのまま和えても食べられますが、やっぱりスープに浸けて啜るのが味の濃さ的にも間違いのない楽しみ方かなと。

 

満腹でご馳走さまでした☆

 

.


千鳥町 つけ麺 燕武 特製辛つけ麺

2025-05-31 21:43:36 | ラーメン【東京】

2025.3.19

 

武蔵新田でお昼というときに来る確率の高い燕武さん。

みぞれ混じりだったので行列はなく空席ありで助かりました。

それにしても一時は雪になってて、まさかこんな寒さになるとは思わなかった弥生三月桜の前です。

 

特製辛つけ麺中盛

 

前回食べた時に麺が硬めに感じたんですが、ふと思い出したのははま紅葉の細麺

咀嚼して食べるには硬いんですが、そうするのではなく飲み込むと喉越しがとても良いんですよね。

 

 

甘辛なつけダレにニラの香味がよく合います。

 

ホワトロの角煮は温かいうちに。

中盛でも十分満腹で、いつもながらに「良い昼ごはんが食べられたな」という満足感がありますね。

 

ご馳走さまでした☆

 

.