goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「People」 King Crimson 和訳

2021-05-11 00:56:28 | 洋楽歌詞和訳

King Crimson - People

 次にキング・クリムゾンの「ピープル」を和訳してみる。

「People」 King Crimson 日本語訳

人々は飛び人々は逃げる
人々は落ち着き「それは私ではなかった」と言う
人々は魚を釣り人々は不平を言う
人々は完璧に武装する

おまえは人々を地下鉄に乗せて
月の上を歩く
人々は海の底にいて
人々は墓の中にいる

ピグミー族でさえ人々はイグルーというドーム型の小屋にいる

人々こそ主力動力源で
世界を回転させる
人々こそ主力動力源で
この世界を転倒させる

人々は日向ぼっこして人々はこんがり焼ける
他の人々がタバコを吸っている間に人々はうんざりしている
人々はボウリングをし人々はロックを演奏する
二人の人々がボクシングする様子を人々は金を払って観る

俺を見てくれ俺と対面してくれ
俺に服を着せてくれ俺を大事にしてくれ
俺に電話をしてくれ俺に電報を打ってくれ
俺を収容してくれ俺をイライラさせてくれ俺に火をつけてくれ

人々こそ主力動力源で
世界を回転させる
人々こそ主力動力源で
この世界を大混乱させる

King Crimson - People (Live In New York City, 1995)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Walking On Air」 King Crimson 和訳

2021-05-10 12:22:20 | 洋楽歌詞和訳

King Crimson - Walking On Air

 次にキング・クリムゾンの「ウォーキング・オン・エアー」を和訳してみる。

「Walking On Air」 King Crimson 日本語訳

おまえの目を閉じて俺を見てくれ
俺はその青い深海と人間を庇護する空の間で
おまえのそばに立っているだろう
もしも俺たちが波のリズムに向かって
語りかける言葉がないのならば
俺たちは二人とも空気の中を歩きながら
後悔することになるだろう

その日の心配の種が
次第に薄れていく雲の覆いの下で横たわっている
夜の秘め事がおまえの目の中で活気づき
おまえは急ぐ必要もなく
努力する必要もない
おまえは何も気にせずに
空気の中を歩いている

その日の心配の種が
次第に薄れていく雲の覆いの下で横たわっている
夜の秘め事がおまえの目の中で活気づき
おまえは急ぐ必要もなく
努力する必要もない
おまえは何も気にせずに
空気の中を歩いている

King Crimson - Walking On Air (Live In Los Angeles, 1995)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dinosaur」 King Crimson 和訳

2021-05-10 00:48:47 | 洋楽歌詞和訳

King Crimson - Dinosaur

 キング・クリムゾンが1995年にリリースしたフルアルバム『スラック(THRAK)』は

それまでの三期に渡るクリムゾンの音楽の集大成のような作品だと思うが、ここでは

エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)が書いた歌詞に注目してみたい。最初に「恐竜」を

和訳してみる。

「Dinosaur」 King Crimson 日本語訳

違う時代の遥か昔
僕が言葉も喋れない男の子だった時
僕の人生の時代遅れの写真が
僕が「いいカモ」に違いないことを証明する

陽光を浴びながら立っている「ハイカラ白痴」は
モニュメントのような感じだった

僕は恐竜
誰かが僕の骨を掘り起こしている
僕は恐竜
誰かが僕の骨を掘り起こしている

無知はいつも僕が得意とするようなもので
馬鹿正直と自尊心によって守られる
無知が科学者の鑑識眼を奪うことはない
賢い「捕食者」ならば僕の一部でも手に入れられる

陽光を浴びながら立っている「ハイカラ白痴」は
モニュメントのような感じだった

僕は恐竜
誰かが僕の骨を掘り起こしている
僕は恐竜

僕が過去を振り返ると
僕がまだ絶滅していないと思う者もいる
僕が犯した間違いと酷い判断が
僕をぎりぎりの瀬戸際まで追い込んだ
代償を払ってまでそんなに賢くはならない
それが僕が学んだことの一つ
それでも僕は自分の化石のベッドを作った
今僕は寝返りを打つ

僕は恐竜
誰かが僕の骨を掘り起こしている
僕は恐竜

僕は恐竜
誰かが僕の骨を掘り起こしている
僕は恐竜
誰かが僕の骨を掘り起こしている

King Crimson - Dinosaur (Live In Mexico, 1996)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「アイヒマンたち」について

2021-05-09 22:36:01 | Weblog


(2021年5月8日付毎日新聞朝刊)

 ドイツの強制収容所から1200人のユダヤ人を救出したオスカー・シンドラーについてはスティーヴン・スピルバーグ監督が『シンドラーのリスト』(1993年)で描いており、日本にも「日本のシンドラー」と呼ばれる杉原千畝がおり、『杉原千畝 スギハラチウネ』(チェリン・グラック監督 2015年)という映画にもなっている。
 これは逆もまた真だと思うのは、殺されることを知っていながら多くのユダヤ人を強制収容所に送ったアドルフ・アイヒマンに対し、自分がしていることがどのような結果をもたらすのか知っていながら真実から目を逸らし自己保身に走りただ上司の命令を勤勉にこなしたことをハンナ・アーレントは「悪の凡庸さ(the banality of evil)」と呼んだのである。
 しかしこのようなことが21世紀にもなっていまだに行なわれていることをアーレントが知ったらどのように思うだろうか。例えば名古屋出入国在留管理局で収容中にスリランカ人女性が亡くなったことに対して出入国在留管理局で働く職員たちはどのように考えているのだろうか。彼らの考えが明確にならないどころか明確にならないが故に「帰国しないと同じ目に遭わせるぞ」という暗黙の恫喝が非正規滞在移民(undocumented immigrant)に対して発せられているのである。
 これまで築き上げてきた世界における日本の信頼を雲消霧散させようとしている日本の出入国在留管理局は日本の恥である。


(2021年5月14日付毎日新聞朝刊)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20210507ddlk10010081000c


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「On ne meurt pas d'amour (Souvenir du Japon)」 Clara Luciani 和訳

2021-05-08 00:59:38 | フレンチポップ

Clara Luciani - On ne meurt pas d'amour (Souvenir du Japon)

 クララ・ルチアーニのMVを見ていたら日本を「イジって」いる曲があったので、和訳してみる。

「Souvenir du Japon」とは「日本の思い出」という意味である。

「On ne meurt pas d'amour」Clara Luciani 日本語訳

私の症候群は唯一無二で男性に悪影響を及ぼす
これらの装置で心拍曲線を計らなければならない
私は骨の髄まで錆びついているから
「歯車」を変えなければならないか
私という「装置」がスクラップとして捨て去られる
私は過剰に奉仕したり下手に愛したことで
自分が壊れてしまったことを恐れている
私は途方に暮れてしまった
私は駄目になってしまった

私を蝕む悪は深刻だ
医者は最善を尽くしてくれるだろう
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはないけれど
私は助けを呼ぶ

回復するだろうけれど
この「檻」という体に健康を取り戻すための
勇気を見つけるべきなんだ
取り除けない悪というものがある
私の体内は脅かされる
そんな悪が静かに眠っていることは周知の事実

私を蝕む悪は深刻だ
医者は最善を尽くしてくれるだろう
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはない
愛で死ぬことはないけれど
私は助けを呼ぶ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そんなんあかんで、自分ら」

2021-05-07 00:46:59 | Weblog

 上の画像は今年2021年にジョーシン(上新電機)が配っていたカレンダーで、NMB48の人気メンバーである(左から)渋谷凪咲、白間美瑠、山本彩加が選ばれているのだが、驚くべきことに山本は2020年12月28日に芸能界から引退することを発表し、今年の3月19日で引退してしまい、白間は2021年3月2日にグループから卒業することを発表し、三ヵ月も経たない内に2人がいなくなることが決まってしまうのである。
 今年のカレンダーの表紙に選ばれた以上は年内くらいは頑張って欲しいものではあるのだが、最近のAKB48グループはセンターに抜擢されたと同時に卒業してしまうという奇妙な事態が頻発しており、沈没が予想される船から事前に鼠が逃げ出すようなことになっているのである。
 
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-210505-202105050000210


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界的名画の宿命について

2021-05-06 00:59:10 | 美術


(2021年4月29日付毎日新聞朝刊)

 中国外務省副報道局長の趙立堅(ジャオ・リージエン)報道官が葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」(1831年-33年)をパロディ化した中国人のイラストレーターの風刺画を「もし葛飾北斎が今生きていたら、彼も日本の放射性廃水問題に大いに関心を持っただろう」というコメントと共にTwitter上で紹介したことに、茂木敏充外相は28日の衆院外務委員会で、「中国に対して厳重に抗議する」と述べ、「心ない書き込みは、あってはならない」とも指摘し、平沢勝栄復興相は30日の記者会見で、「(処理水が海を)汚染させる感じに事実を歪曲し、名画を冒涜する形で報道したのは極めて遺憾だ」と批判し、中国側に強く抗議する考えを示したのだが、この人たちは普段美術館に行かないという教養の無さを自ら吐露したことにしかなっていないと思う。
 例えば、レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』(1500年代初期)はマルセル・デュシャンの『L.H.O.O.Q.』(1919年)を始めとして散々イジられており、寧ろイジり倒されてこそ「なんぼ」なのである。だから茂木も平沢も文句を言うのならば、不本意ではあろうが自分たちが推進したエネルギー政策の陥穽をつくきっかけを作った北斎に文句を言わなければならないのである。


(『微笑(Le rire)』ウジェーヌ・バタイユ(Eugène Bataille))(1883年)

 印象派の父と呼ばれているエドゥアール・マネ(Édouard Manet)には『オランピア(Olympia)』(1863年)という作品がある。

 この作品はイタリアの画家のティツィアーノ(Tiziano)の『ウルビーノのヴィーナス(Venere di Urbino)』(1538年)を茶化したものであり、「心ない書き込み」とか「名画を冒涜」とかいう甘っちょろい感傷などあったものではないのである。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_875522


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「La grenade」 Clara Luciani 和訳

2021-05-05 00:52:51 | フレンチポップ

Clara Luciani - La grenade (Clip Officiel)

 クララ・ルチアーニのヒット曲「ラ・グレナダ」を和訳してみる。フランスの女性シンガーでは

珍しくロックを歌っている。

「La grenade」Clara Luciani 日本語訳

あなたは何を見ているの?
あなたは戦っている女性を見たことが一度も無いの?
ほの暗い街に住んでいる私はあなたに
傷ついて窮地に立たされている私を見せるつもり

気を付けなさい
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾がある
気を付けなさい
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾がある

あなたは何を信じているの?
私は聖母マリアに変装したただの動物だというの?
私はざわめく夜に
あなたを苦しめることもできるし
あなたを傷つけることもできるのよ

気を付けなさい
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾がある
気を付けなさい
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾がある

あなたはあなた自身をどのように思い描いているの?
私もあなたと同じように貧欲で活発なのよ
分かっているの?
私の胸の内には休眠中の怒りがあることを
あなたは疑っているの?

気を付けなさい
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾がある
気を付けなさい
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾が
私の胸の内には榴弾がある
気を付けなさい

Clara Luciani - La grenade / #Victoires2019

Clara Luciani - La grenade (LIVE) | Olympia Awards 2019

Clara Luciani - La Grenade (Live) - Le Grand Studio RTL

Clara Luciani - La grenade (Live) - Le Grand Studio RTL

Clara Luciani - LA GRENADE @ Les Vieilles Charrues 2019

Clara Luciani - La grenade | SCOOP Music Tour 2019 (Live)

Clara Luciani - La grenade (Live, fête de la musique Nice 2019)

Clara Luciani interprète en live "La grenade" #ONPC


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Les larmes et des maux」 Les Infidèles 和訳

2021-05-04 19:49:54 | フレンチポップ

Les larmes et des maux - Les Infidèles

 フランスのロックバンド「レズ・インフィデル」のヒット曲は「レ・ラーム・エ・デ・マウ」

だけだと思うがいまだに現役らしい。以下、和訳。

「Les larmes et des maux」 Les Infidèles 日本語訳

俺たちの頭上にあるサーベルのように
頭から離れない幻覚のように
飼い主がいなくなった犬のように
産まれることを拒絶する子供のように
残された時間を少しも無駄にすることなく
俺たちは与えられた時間を生きる
美しく正直であるように努力しよう
頭を水面下に沈めないようにしよう

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩

酷く疲れた心の中に
もはや戦う場所は無い
俺の臓物にもはや力は無い
ただ背中に酷い悪寒を感じるだけ
時間が全ての壁に刻まれ
時間が苦悩する心を傷つける

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩

消えた火事のように
愛の弔鐘が終わりを告げる

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩

涙と言う者もいるし
水だと言う者もいる
涙と苦悩


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Tes tendres années」 Sylvie Vartan 和訳

2021-05-03 00:58:22 | フレンチポップ

Sylvie Vartan - Tes tendres années (Live officiel Parc des Princes 93)

 この映像の背景を説明すると、1993年に行われたジョニー・アルディ(Johnny Hallyday)の

バースデーコンサートに1980年に離婚した元妻のシルヴィ・ヴァルタンが登場して

アルディの持ち歌であるこの曲を元夫の目の前で歌ったのである。離婚の経緯が分からないので

この「にらめっこ」の面白みがいまいち分からない。以下、和訳。

「Tes tendres années」 Sylvie Vartan 日本語訳

彼女のことが好きだとあなたは私に言う
あなたが本心を言っていることは分かっている
それでも私はあなたを愛している
内緒だけれど誰にも負けないくらいなの
ある朝、彼女が発って
あなたが泣く時
穏やかな年月を過ごしたと言ってくれればいいけれど

あなたの瞳に輝く光は
彼女のためのものなのね
あなたにはその光が輝いていることは分かっているの?
彼女の心の中に
後悔する日が来る期待だけは想像しないようにすることは
いつまでも先延ばしにはならない
穏やかな年月を過ごしたと言ってくれればいいけれど

もしも私の心が最初にあなたのためのものでいられるのならば
私は最後まであなたの人生の中でいられるまで待っているつもりなの
私はあなたの未来にもいるつもりだけれど
あなたが過ごした穏やかな年月を忘れるために想い出から離れていく

そう、私はあなたの未来にもいるつもりだけれど
あなたが過ごした穏やかな年月を忘れるために想い出から離れていくの


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする