『タキ10450』のタンク車を追いかけて

専貨がほぼ全滅した今、2004年頃から撮り始めたタンク車の型式写真を紹介していきます。

タキ115496

2016年10月18日 | 液化塩素車
今週末は待ちに待った年に1度の鉄道模型ショウが大田区の産業プラザで行われます。
はたして、今年は掘り出し物や模型ショウ限定の特価販売品があるでしょうか?もちろん、タンク車をはじめとする貨車とスイッチャーがお目当てです。

今回はタキ115496です。


(タキ115496 2007年2月3日 四日市駅にて)


六角形の社紋板から、元徳山曹達車であることが分かります。
徳山曹達車は、横の補強アングルがあって、キセの継目のバンドもあって、キセ車らしい車だと思います。

台枠の天板は、石灰箱の手前まで貼りつけてあり、台車のドロ跳ねの汚れもタンク体中央部だけにあります。

タンク受台には、小振りながら吊上げ用のシャックル掛けが取り付けられています。

タキ5450は、化成品タンク車の中ではポピュラーな部類でしたので余り関心も無かったのですが、改めて見てみるとこじんまりと結構整ったスタイルをしていたのですね。


四日市での撮影後、1年半経った時の画像もどうぞ。お役御免状態にあった時の画像です。


(タキ115496 20089月7日 昭和町駅にて)


次回でタキ1154**のご紹介は終了です。
続いて何をご紹介するかは乞うご期待!



にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タキ115489 | トップ | タキ115497 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

液化塩素車」カテゴリの最新記事