goo blog サービス終了のお知らせ 

【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

RUKA・RA・GHAAM

2010年05月09日 21時55分08秒 | ジム練習
日曜日、ひさしぶりにRUKA・RA・GHAAMに行ってきた。
まず、ウォームアップは、いつもどおりボルダーサーキット、□白テープ20本。
次に、『5月のお題』をトライ。

□・・・5本、これは問題なし。(いつもより少し難しめ)
・・・5本、これは少し難しい。(入口垂壁課題は2回かかった)
・・・5本、かなり難しい。
黄色は、(私にとって)限界グレード。
5本のうち、3本は1撃したが、あとの2本が特に難しかった。
奥壁のカンテ課題は、パワー&ムーブ必要で、2回目でなんとかRP。
入口近くの垂壁課題は、テクニカルで多数トライしてRP。(3種類くらいムーブあり)
15本登れて嬉しい。
(今月も、内容充実で楽しませてもらった)

さらに上級者用課題もあるが、私の実力ではムリなのでトライせず。
黄色課題がもっとあっさり登れるようになったらトライするかも。
参考までに書くと、次の上級課題がある。
→3本、
→2本

この後、長モノをトライしたが、消耗してしまって、さっぱりダメ。
抜け殻状態だった。
もっと、軽く『お題』を登らないと、長モノに入れない。

「ランコロ 5.12b」終了点危険

2010年05月09日 21時26分41秒 | クライミング(一般)

TCネットより危険情報を頂いた。
以下、転載。

備中・ニューエリア「ランコロ 5.12b」の終了点のボルトが、抜けそうな状態になっています。
本日(5月9日)確認を行ったところ、二本あるうちの一本のボルトが半分くらい抜けてきており危険な状態でした。
早急に交換などの対応をしたいと思いますが、それまでの間はランコロを登らないようお願いします。


終了点アンカーは、どのボルトより重要。
懸垂やロアーダウンによるヌンチャク回収の際、抜けるとグランドする。
重大な事故になる前に発見できてよかった。
慎重な方は、常にチェックされている。
(私はズボラして、そのまま降りてしまったりするけど、チェックする習慣をつけたい)