goo blog サービス終了のお知らせ 

【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

みんぱく

2014年05月04日 20時32分32秒 | お出かけ

国立民族博物館(通称『みんぱく』)に行ってきた。
約3年ぶり。
すばらしい展示物が惜しみなく陳列されている。

ただただ圧倒される

日本文化も紹介されている

長野県と新潟県にまたがる秋山郷の民家が再現されている

サリーの着方まで説明されている(私が着ることは一生ない、と思うけど)


万博公園

2014年05月03日 21時51分21秒 | お出かけ

久しぶりに、万博公園に行ってきた。

こちらルピナス

言わずと知れた太陽の塔

写真から分かりにくいが、高所の『渡り廊下』

樹木を横から眺めることが出来る

終点の展望台が見えてきた

展望台から見た『空中回廊』

今回の見所・・・花の丘のポピー

秋になると、この場所は、秋桜が咲く

万博公園を2時間ほど散策したが、山を歩くより疲れた
この後、ベンチで休憩して、みんぱく(国立民族博物館)に移動


さくら

2014年03月31日 21時06分46秒 | お出かけ

雨の中を、桜を見に行ってきた。

雨なので閑散としている

そこそこ咲いている

横は田んぼ、逆方向は川

野の花もいろいろ

こちら全景(橋の上より)


農業祭

2013年11月18日 22時52分58秒 | お出かけ

農業祭に行ってきた。土曜、日曜と2日間開催された。
初日、イモと羊羹を購入。(300円+250円)
翌日、みかんと花を買おうとおもったら、売り切れ。
【教訓】
初日9:00から会場に行って、目当てのものを、即購入のこと。



ファームパーク

2013年11月05日 23時42分02秒 | お出かけ

淡路ファームパークに行ってきた。
こんな感じ。

子連れファミリーが多い

コアラがいる

ヤギもいる

ワラビーもいる

ウサギもいる

【感想】
動物も楽しめる植物園、って感じ。
どちらかというと、子供を連れて家族で訪問するところ。
先月行った草津市立水生植物園のような落ち着いた雰囲気はない。
(入り口の外にある野菜売り場は、再訪してみたい)

【参考リンク】
休日は淡路島へ!淡路ファームパーク イングランドの丘【公式】


万博公園・秋桜

2013年10月14日 21時19分00秒 | お出かけ

万博公園に行ってきた。
秋桜が見頃。













lotus & water plants

2013年09月23日 20時39分55秒 | お出かけ

草津市立水生植物園みずの森に行ってきた。
私は蓮と睡蓮が好きなので、以前から気になっていた植物園。
行って良かった、訪問する価値のある植物園と思う。
入り口からの景色。
温室の睡蓮。
ハスとスイレンを総称してロータス、と呼ぶそうだ。
ロータスの起源は古代エジプトとインド。
やがて仏教とともに中国へ渡り、朝鮮半島を経て日本に伝えられたそうだ。(パンフレットより)

パンフレットを購入した。


五月・万博公園

2013年05月18日 22時50分32秒 | お出かけ

万博公園に行ってきた。
バラ園がちょうど見頃。










竜王山散策

2012年11月19日 21時26分41秒 | お出かけ

竜王山の麓を散策してみた。







若草山▲342m

2012年11月05日 21時54分43秒 | お出かけ

若草山(▲342m)に登ってきた。(入山料150円)





鹿は観光客を観察している。
私が鹿せんべいを買ったとたん、集まってきた。
いきなり頭突きをかます鹿もいる。
そして、鹿せんべいは、あっという間になくなった。


秋の万博公園(2)

2012年10月29日 21時24分53秒 | お出かけ

コスモス以外の風景も掲載しておく。
万博公園は広いので、森の中にいるような気分になれる。
ただし、神戸市立森林植物園のように、山の中にあるわけじゃないので、車の騒音が聞こえたりする。そこが、少し残念なところ。







秋の万博公園・秋桜

2012年10月27日 21時33分31秒 | お出かけ

10月初め、万博公園にコスモスを見に行った、と書いた。
その時、早すぎてまだ20%くらいの仕上がり。
再度、コスモスを見に行ってきた。
今回は大丈夫。100%の完成度、満開だった。

















森林植物園

2012年10月23日 21時18分21秒 | お出かけ

神戸市立森林植物園に行ってきた。(六甲山牧場から車で10分)
コースがいくつかあって、森の中を散策できるようになっている。








【参考リンク】
園内マップ・広大な敷地とおすすめ散策路をご紹介

とても良かった、また行きたい気分
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/


六甲山牧場

2012年10月22日 20時57分48秒 | お出かけ

神戸市立六甲山牧場に行ってきた。
羊たちは、思った以上にたくましく、ほこりにまみれて黒かった。
羊をはじめ、ヤギ、あひる、馬、牧羊犬・・・いろんな動物たちがいる。
(でも、アルパカがいないのが残念)

暑いのか、羊たちは木陰で休憩中

立派な角とひげのヤギ

おなかが減っているのか、えさをねだられた

【リンク】
http://www.rokkosan.net/

この後、神戸市立森林植物園に移動。(つづく)


アルプス3部作

2012年10月10日 22時01分55秒 | お出かけ

セガンティーニの「アルプス3部作」・・・私のデジカメ写真なので、うまく撮れていない(ご容赦)