goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

雪景色

2017年12月21日 | 野々村の写真館(その他)
最近また全然写真を撮れていませんでしたが、19日に大正橋近辺と宮前通でいくらか雪景色を撮ったので
載せようかな、と思います。ここ2日はイラスト優先だったので今日まで遅れてしまいました。
しかし1ヶ月前とはえらい違いです、あの日は大雨だったな…




11月の雨

2017年11月14日 | 野々村の写真館(その他)
もう11月も半ばだというのに雨が降るのはウンザリ以外の何物でもありません。
そんなこんなで今日の雨の景色を撮ったのですが、この少し後にまさかの土砂降りで足止めを食らったときは
どうなるかと思いました、徒歩移動の最中でしたし。そしてその時の情景を撮るのを忘れてたのは痛恨でしたが、
でもあの雨ではどのみち無理だったかも。とりあえず雷に見舞われなかったことだけは幸いでした。


秋の終わり?

2017年10月19日 | 野々村の写真館(その他)
一昨日旭川市内で撮った写真をいくつか。
今年は秋がない、と言う話は聞きますが何だかんだ、秋らしい景色はあり。
しかし忠別川を渡ったあとぐらいから急に雨がパラつきだし、終いにはみぞれ交じりに。
このみぞれが初雪だったそうですが何と言いますか、秋と冬の境目でしょうか。
そう言えば去年もいい紅葉を撮った直後にあの雪でしたっけ。調べたらちょうどほぼ1年前でした






おまけ。

赤き月

2017年07月06日 | 野々村の写真館(その他)
昨夜、山際に赤い月が見えたのでカメラを持ち出していざ撮影、と思いましたが
すぐに雲が覆い被さってきてまともに撮ることが出来ませんでした。
それでも雲の隙間、不気味に赤く佇む月を収めることは出来たので載せようと思います。
ああ、今日は暑かった。


旭川駐屯地にて

2017年06月19日 | 野々村の写真館(その他)
昨日、陸上自衛隊旭川駐屯地にて行われた第2師団創立67周年/旭川駐屯地開設65周年創立記念行事を
見に行ってきました。F-15J戦闘機のフライパスを見たかったのもありますが、訓練展示において
昨年は直前に実弾事件があった影響で自粛された戦車の発砲が今年はあるはずだと見込んで、一度それを
見てみたかったのです。

F-15Jのフライパス、まず西の方から2機でやってきて東の方へ通り過ぎた後、向きを変えて今度は逆向き、
上空を過ぎた直後に揃って急上昇し、空の彼方へと消えていきました。
あのまま行ったらどんだけ高度上がるんだろ…なんて思ってしまうくらいで。迫力あったなぁ。
F-15Jは以前スクランブルの飛行を目撃したのと、昔千歳駅で千歳基地に次々着陸する一団を見たくらい
だったのですがやっぱりカッコイイですなぁ。






訓練展示、ヘリコプターからの降下やバイク組のデモンストレーションに続いて戦車や自走砲などの
射撃のある訓練展示に移行したのですけど、戦車の砲撃、たとえば10式戦車のスラローム射撃なんかも
見ごたえはあったのですが、何よりも3台だけ滑走路の向こうに配備された99式155mm自走りゅう弾砲の
射撃音の迫力が凄まじかったのが印象に残っております。2~300m近く離れていただろうけど身体が震えんばかり。
戦車の展示エリアにも数台配備されていましたがこちらは撃たず。そりゃそうだよなぁ、あれだけ破壊力のある砲撃、ギャラリーに近い場所でぶっ放すわけにはいきませんてw







今回は快晴で絶好のイベント日和だったけど、予想以上に日差しが強くなり、腕を強烈に日焼け、
昔から焼けすぎると骨まで痛くなるタチなのですが今回ももう腕が随まで痛くて苦労します(ノ∀`)

雨の旭川(数日前)

2017年05月19日 | 野々村の写真館(その他)
数日前、火曜日は雨だったのですが、皮膚科の通院の後色々歩いてるときに出くわした写真をいくつか。

街路樹にアカゲラを発見、何か羽毛がボサボサなんですが…w


桜に似た花、あまり気にしたこと無かったけど桃とサクランボでいい…よね…?


それまで降っても小雨程度だったのが本降りに。
そう言えば雨の中でこの景色を撮ったことなかったよな、と。

春の景色

2017年05月15日 | 野々村の写真館(その他)
13日の投稿で、絵のバックの資料に写真を撮ったと書きましたがその時撮った写真をいくつか。
風がやや強く、晴れてはいましたが田んぼに山が映らなかったのは残念ですが、
絵の方は風の中の絵なので問題はなかった感じです。
それよりこの日も黄砂が酷くて、西の方を向いて自転車を走らせると向かい風の上黄砂が口に入って
きかねないのでけっこう大変でした。









桜と田んぼと黄砂と

2017年05月07日 | 野々村の写真館(その他)
天気が回復する明後日まで持たなさそう、と言うことでキトウシ森林公園に桜を見に行ってきました。
強風に曇天、しかも黄砂で空気は悪かったけれど、花は満開で見事でした。
これで晴れてくれてたら最高だったのにね。
この間までは25度とかそれくらいの気温にはなってくれてたのですがここに来て気温も下がり、
何とも言えない気分になりつつ。ちなみに黄砂はかなり酷く、2時間程度の滞在でも
車のフロントガラスがけっこう汚れてしまいました。








トップ絵は今日完成させたので明日更新します。

春色だより

2017年05月04日 | 野々村の写真館(その他)
道東でまさかの真夏日を記録した今日、地元も夏日となり、今日になって近所の桜が咲いていました。
それも合わせて今日夕方、ふと出歩いて撮ってみた写真達を載せてみつつ。
水が入り始めた田んぼの青と、まだ雪を被った大雪山やトムラウシ、十勝連峰とのコントラストが美しい。







ところで去年どうだったっけと思ったら去年も桜が早くて8日に満開の桜を見に行ったんでした。
今年も絵が間に合うか心配だ(ノ∀`)

玄関先で謎のオブジェを発見

2017年05月01日 | 野々村の写真館(その他)
これは一体何だろう、どこかの小人達が祀っているご神体?祭事の仮面?
というのはともかくとしまして、確実に誰かの靴底から剥がれ墜ちた泥なんですけども、
それが何というか、見事に顔と手足の形になってくれて、表情も何か
こういうどこかの部族の宗教的な何かを思い起こさせそうなものだから
笑ってしまいましたよ。

一つ後悔しているのは、この奇跡的な物体を回収しなかったことだ。
もう確実に風で飛ばされて残ってないはずなので。


最近の写真

2017年03月21日 | 野々村の写真館(その他)
先日地元の町で撮った写真を6枚載っけておきます。
3枚目の土手のカーブに沿って家が建ち並ぶこの景色、なかなか悪くないかも、と今更に。
建物の中途半端な古さは否めませんが。





次いで今日、旭川市内で撮った写真、旭神から大正橋経由でウエスタン北彩都近くの
セブンイレブンまでの間に撮ったブツです。
途中、木に何か変なモノが引っかかってるな、と思って撮ってみたらそれはどうも
大きな紙飛行機(折り紙じゃなくて紙を切り抜いて作るやつ)的なモノっぽい?何なんだろこれ。



30秒露光で撮った色々

2017年01月23日 | 野々村の写真館(その他)
土曜日、花火を撮った後いろいろ撮影していたのですが、その時の旭川方面の写真を撮っているとき、
ちょうど車が走ってきたので30秒露光して撮ってみたのがこちら。



こういうのも一度撮ってみたかったのです。
まぁ撮ろうと思えばうちの近くも交通量の多い道があるからいつでも撮れるんですけども(ノ∀`)

撮ろうと思って撮れていなかったと言えば飛行機の航跡、ちょうど旭川空港に降りるのが遠目に見えたので
(東京から来たJAL557便737-800)撮ってみました。
1枚目は暗くて光だけの、もう1つはレベルをいじったりして粗めですが映ってた景色が判るように。
気が向けば離陸時のも撮ってみたいけど暗くなってから見栄えの良さそうなエアバス機の離陸は、と思ったら
国際線が2つありますね、19:00の上海行きが狙い目かしら。