goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

冬道には気をつけて

2011年11月18日 | 北海道の話題
久々にこのカテゴリ使いますか。
もう皆様、ニュースなどで御存知とは思います。
浦臼町で土手から雪の積もる河川敷に転落した車の中で、おじいちゃんと孫娘を
愛犬が一晩中温め続け、皆助かったという話。
窓ガラスが割れ、エアコンも効かなく、さぞ寒かったことだろう、外は雪が降り氷点下です。
人里から歩いて助けを呼ぶには遠い上におじいちゃんはペースメーカーを付けていて携帯電話が使えない、
そんな中、一緒にいた飼い犬のジュニア(ラブラドールレトリバー)が温め続けたそうです。
寒い地方で猟犬として生まれた犬種だし、犬って人の心がわかると言いますからね、
大切な「家族」を守ったジュニアの活躍に何だか胸が温かくなりました。

[雪の河川敷横転の車中で一夜 81歳と3歳孫救出 浦臼(11/16 14:00)]
[犬、命の灯包む 不明81歳と孫救出 浦臼(11/17 06:20)]
[卓上四季■ジュニア(11/17)]
[奈井江町、愛犬「ジュニア」表彰へ(11/18 10:28)]

と言いつつも、交通事故を起こしてしまったのはまぁ、見過ごしてはいけないわけで
美談で済ませちゃいけないのも事実、我々も交通事故には十二分に気をつけないといかんですよね。
ましてこれから冬です、こちらは明日も雨です、寒いのに!
しかも運転しなきゃならんので気をつけないとなぁ…

熊出没注意

2011年10月06日 | 北海道の話題
夕方のローカルニュースでもやってましたけど札幌で円山とか山鼻のあたりで
ヒグマ出没が相次いでるらしいですね、調べたら西区とか千歳でも…

[札幌・西区の住宅地でクマ目撃(10/03 10:43)]
[クマ、ガラス割る 千歳の民家 在宅の女性は無事(10/05 09:48)]
[クマ警戒 千歳緊張 猟友会巡視、集団登校も(10/05 16:21)]
[札幌市の住宅街、クマ目撃情報3件(10/06 13:06、10/06 14:59 更新)]
[クマの目撃情報6件に、札幌・円山でも(10/06 14:59)]

今年はドングリが凶作らしいので、エサを求めて冬眠前に栄養を蓄えたいクマたちが
エサを求めて人里に下りてくるんでしょうね…
ヒグマは目撃しても慌てたり騒いだり、逃げる姿勢を見せたらダメ、それと人を恐れるので
ヒグマがいそうな場所ではそこに人がいると言うことを常に知らせ続ける、
といったことが大事ですよね、目が合ってしまったら相手が我慢できず退散するまで目を離さない
ことも大事と聞きました。
でっかくておっかないヒグマですけどここは北海道、上手く共存したいところではありますが…

そう言えば俺も前にヒグマとニアミスしたっけなぁ、姿は見なかったけど(この時)w

旭岳初冠雪

2011年09月22日 | 北海道の話題


雲が晴れて旭岳が初冠雪していました。
記念に一枚。

このカテゴリついでに書いておこうかな。
旭川のエスタが来年閉館しちゃうらしいんですよね…
アニメイトとかどうなっちゃうんでしょ。
マルカツに移るって言う噂もありますが…でもエスタも馴染みの建物、
旭川旧駅がないのも未だに寂しいのにエスタまで無くなっちゃうなんて残念です。

写真甲子園応援宣言、なので

2011年07月28日 | 北海道の話題
地元で写真甲子園開催中って事で、描きたかったこのネタを描いてみました。
まぁ、「たまゆら」よりぽってはともかく「けいおん!!」からクラスメイトの島ちずるというのは趣味ですw
ぽってを入れたのも趣味ですがw
報道部キャラ、新聞キャラ以外でカメラ好きの子って自分のボキャブラリーの中じゃあんまり居ないかも。
「写真の神様」はあるけどアレは少女漫画度高いししっかり読んだわけでもないし。
なのでこの人選ですw
ちなみに下の3パターンのうち二人バージョンは明日いっぱいまでトップに鎮座させます。サイト史上最短掲載となるのでw
あ、下のはクリック拡大なので。


旭川で桜の開花宣言があったらしい

2011年05月09日 | 北海道の話題
となると我が町にももう数日中には咲くのかな?
ちょいとチェックモードに入りますか、今日はまだ咲いてなかったけど…
実は鼻風邪の薬に当たってしまい一昨日の晩は結構辛かったりしたのですが飲むのをやめてだいぶ良くなり、
でも念のために病院に行って(異常は無しでした、原因も分かったし…)その帰りに途中にあった桜を見たんですよね、
車からなんでしっかり見てませんが。

話変わってFポン、唯一決まってなかったコンドーレーシングのシートにイタリア人のアンドレア・カンダレッリが
決まったようですな。
聞いたところこの前のGP3開幕戦で2位になったばっかりだそうな、ヨーロッパの有望株を獲ったとはこりゃ楽しみですな。

そしてファイターズ、信二選手がジャイアンツへトレード。
真っ先に北海道に来てくれたり、スキー自主トレやったり、北海道を愛してくれた選手、寂しいけど
彼の役割の場所は選手が飽和状態、どうしようもありませんでした、ジャイアンツさん信ちゃんをよろしくお願いします。
高橋信二選手、ジャイアンツでもけっぱれ!

松前ではもう桜が咲き始めているらしい

2011年05月01日 | 北海道の話題


先月28日、松前町で桜の開花宣言が出され、北海道にも桜の季節がやって参りました[道新]
ここからどんどん北上して、こちらは8日くらいにも咲き出すんでしょうか。
それに合わせてトップ絵を描いてるのですがまだ下描きを終えたのみ。明日にも一気にやろうかなと。

GT300のイカ娘に触発されて、Fポンマシンもイカ娘風にしてみました。
某所に投下したのは実は私です。
リアウィングはれもんの看板風、カーナンバーは侵略から49(4んりゃ9)です。GTと同じ27でも良かったかな。
ドライバーはこの記事の影響でケイ・コッツォリーノにしてみました。


リトルベリーズのPVが出来てた

2011年04月24日 | 北海道の話題
何の気無しにニコニコ動画で「道産子ホイホイ」で検索してたら見つけました、ニコニコ動画上で
非公式に作られた、にしてはかなりクォリティが高いですがリトルベリーズのPVをw
ボカロバージョンと歌ってみたバージョンがあって個人的には後者の方が好きですが、
こちらは1人で3人分歌ってます。
歌ってるのはSaKi(嶋倉紗希)さん…ってポポポポーンの歌ってる人じゃん!!w
全然声のイメージが違って違ってw
しかしこれはちゃんと声優さん付けてキャラソン歌って欲しいくらいですよ、出来が良い。



ところでこれから流れでポポポポーンの方の動画を見てたらまた余計な物を見つけてしまい時間浪費の危機にw
詳細は明日書くかどうかは分かりませんが…

ところで今日のDASH、泣けたわ…

道民として出来ることは…

2011年03月13日 | 北海道の話題
今回の地震のマグニチュード、とうとう9.0と大台に乗ってしまいましたな…

主にニュースになってる地震の被害云々は他にも多くの肩が書いてくださっているでしょうから
この際置いておきまして、こちらは道内に重点を置いて。
北海道も津波の影響を沿岸部で多く受けましたが、それ以外の地域でも今回東北地方が被災したことで
特に青函トンネルが電気関係のトラブルで通れなくなったらしく、要は鉄道貨物が使えなくなった
訳で、さらにフェリーも運航ていしなものだから物流麻痺が起こってじわじわと被害が…(道新記事
書籍関係もそうだけどこの季節だから野菜なんかも道外産に頼ってるんだよなぁ…
更に苫小牧や釧路あたりが津波の被害を受けた関係で石油関係もry

ところで先月オープンしたばかりの「北海道言論プラットフォーム」さんにあった記事に
目からウロコが。「道民ができることのまとめ」ですね。
1.節電(※ただし、北海道電力による送電が決まり、要請があってから)
これに関しては地震発生以降どうすべきか考えてはいたのですが、どうも北電さんから送電する量の
関係で今のところ北海道では節電の必要がないんですよねσ(=∀=;
もちろん北電から要請が出たらやる必要が出てきますけども。
詳しくはここを読んだ方がいいかも。
2.寄付
やることは大事ですが信頼できる団体ってのは重要ですよね、それ騙った詐欺の危険もありますし。
そういやTSUTAYAのポイントなんかも寄付に使えるとか何とかで。
3.物資を買いだめしない
多くの人に行き渡るように買いだめをしない、普段から個人的には実践してますが。
4.いつもどおりの経済活動をおこなう
これがちょっとミソというかなるほどと思ったと言いますか。
普段通りの経済活動を行うことでお金がまわり、復興に繋がると。

上の方のNGリストも、自分でもある程度思っていたことではありますけどやはり、といいますか
それでもより分かりやすく書いてあったので参考になりましたね。

そんなことで、微力ながら実践してみましょうかな、と。
あんまこういうところで描く事じゃないのかも知れませんけどね、うちのカラー的にも(何
描くって書いちゃったけどこんな応援イラストも描いてみたり。
日本人らしい黒髪はともかくメガネ+ポニテは趣味です。
1年くらい前に描いたトップ絵のこの子に似てるけどちょっと別人かな、オーソドックスに行くと
みんな似ちゃうんですけどね(^^;


[Pixiv]

雪ミク電車が道新夕刊1面になった件で

2011年02月12日 | 北海道の話題


駅前に行ってきたのですが、旭川冬祭り中ってので色々氷像もあったり氷の水族館なる
ブースまであったりで、マンボウとかコバンザメをはじめ氷付けの魚たちがw
その入口にはミニカーリング場もあって自分も体験してみました。



さて帰って道新夕刊にビックリしたので以下のお話。

[道新紙面]
[市電、動物園パス、地下鉄カード…「雪ミク」札幌発信(02/12 16:30)]
[札幌の市電に「雪ミク電車」(02/12 06:31、02/12 07:50 更新)]
[「雪ミク」が年間パスに 円山動物園 開園60周年で限定販売(02/09 18:00、02/09 19:52 更新)]
[雪まつり、今年も初音ミクが応援 ウィズユーカード11日発売(02/04 06:25)]
[北海道新聞HPに「雪ミク」登場 特製壁紙も公開(02/08 15:52)]
[道新内特設ページ]

札幌雪祭りで初音ミクのクリプトン社が応援して、道新さんもそれに載っかってたりするの
ですが(数日前からサイトのロゴが雪ミク仕様ですしw)、今回1面に雪ミク塗装の路面電車
が登場したって記事があって、記事には名前出てないけど車体の前でPRやってるの藤田咲じゃん!!w
そういやさっきぃ北海道に来るとか言ってたっけなぁ。
他にも上のリンクにあるとおり色々なイベントやってるんですねぇ。
思えば生まれてこのかた札幌雪祭りには行ったことがないのですよ。
ほら、予算とか予算とか予算とか予算とか…アンプ買うんじゃなかった(ぉぃ
まぁそれは冗談として、札幌にはジャンプ観戦と抱き合わせで行くことが多く、それ以外で
行くことが滅多にない身なので、この時期にはなかなか行くチャンスが無くて…
でもこういうミクイベントもあるし来年こそ行ってみようかな、と思いつつ。

ところで初めて天野先生の画集に手を出してみたのだけど(Birth)これ良いなぁ
これまでの買わなかったのをプチ後悔中、チャンスあればそのうち。
あーでも北へ。の画集も買いたいしなぁ、本当買いたいものが多くて。

別海ミルクガールだと!?

2011年01月27日 | 北海道の話題


今朝の道新を見て初めて知ったのですが、別海の牛乳PRのためにこんなキャラが展開
されてたのですね。
まぁ、実際は地元のローカルアイドルって形のようですが…
でもこのイラスト可愛いな、特に「まっちゃ」と「いちご」が…
ええ、緑メガネとピンクメガネです、公式サイトのプロフィール参照w
まっちゃのスペルもそこによればMACHAらしいです。
しかしこんな展開してたなんて気付かなかったとは不覚orz
まぁともかくこれは描けってことだな、と勝手に思い最初は7人全部描こうかとも考えたけど
ここは敢えてまっちゃといちごだけでw
そういや公式サイトのトップ絵はベルとかしっぽ付きなんだよなぁ、こっちのバージョンに
すべきだったか。まぁ今はいいや(ぉぃ


[Pixivにも]

そういやテーマソングが作られていて作ったのがボカロのPやってる方なんですね。
ナタP…失礼ながら彼の作品は全然知らないのですが(==
ボカロはここのところ全然触れてないからなぁ

にしたって、リトルベリーズといい、こういう萌えで北海道を盛り上げるのはやっぱ気に
なっちゃいますなw え、俺だけですか?

色々と言わせてもらえなイカ?

2010年12月16日 | 北海道の話題
うちのサイトの性質上、こういう文句言うっていう記事はあんまり取り上げてこなかった
のですがさすがに言わんといかんですよね、
ってか珍しく毒気吐いてるんでスルーしたい人はスルーしちゃってくださいなw



たとえば東京都の例の条例のこと。
[社説■漫画と都条例 「過激」に乗じて規制か(12月15日)]
もう各所であまりにも多く語られてることだし、自分も言いたいことは他でも言われてるだろう
からあまり言わないけど、教育に悪いから法でこう縛るとか、そう言うのはよくない。
世に出回って子供が読んでも、それが悪いことだって自覚させる環境を作れば何の問題も
ないのではないかと。そもそも日本って昔からそう言う形が確立されていませんでしたっけ?
それとあれだね、「禁断の愛」的なのも規制されたらたまったもんじゃないなw
ってかそもそも漫画、アニメはダメで実写は対象外というからこれまたたまったものじゃない。
これじゃあ単に漫画を排除したいってだけにしか見えない。
これに関しては色々思うところもあるけどあまり言わないでおくかw

あとあれさ、ジャンプのW杯第4次遠征メンバーが決まった件。
北の旅人さんのコメントで知りましたけど名寄の結果を待たずに決めちゃったそうで。
詳しいことは船木さんのブログにあるのでそちら参照で。この辺も何というか、おかしな話
ですよね。選手のモチベーションを奪う結果になる。
そういや07年の世界選手権のメンバーも残り1枠、選考試合で活躍した大倉マイスターの輝さんを
何故か選ばずに「若手に経験を」とかふざけた選考しやがったの思い出しましたわ。

文句言うついでに、コンサドーレのフロントは何やってんのと。
財政苦しくて砂川、吉弘あたりを放出したらこんどは石川に征也まで持って行かれそうって。
征也なんか精神的支柱として砂川の後継者にいずれはならなきゃいけない存在なのにさ。
何がなんでも残して欲しいですよ。

文句ばかり言ってるのもアレなので楽しい話題を。
この前イチオシ!にひちょりが出て後継者に浅沼くんを指名してたんですよね。
あの場だけかと思ったら球団事務所での報道陣の取材にもそう答えてたようで
あんまりムードメーカーってキャラじゃないと思うし、リップサービスかも知れないけど…
でもこんなコトできるから案外向いてるかもw


リトルベリーズのサイトできてたんですね

2010年12月11日 | 北海道の話題
バイト説明会も済みまして、後は業務開始を待つのみ。
あと1週間チョイで始まるのか…

あ、そう言えばPixivにアキラの過去絵を色々上げてみました。
日記をブログに移行して最初の方ですね。



リトルベリーズの公式サイトが出来てたと知ったのがついこの間。
公式ブログで3日から数日間壁紙配布やってたんですね、気付いたときには時既に遅し。
と思いきやリンクは切られてたけど画像URLはまだ有効だったんでゲットできたのは内緒ですw
そして背景付きのは現在デスクトップに鎮座中だったりw

円山公園のレッサーパンダの名前にビックリ、なので。

2010年12月05日 | 北海道の話題
昨日のことですが砂川選手が最後、ロアッソ戦で有終のゴールをフリーキックで。
そういや初めてなんですってね、彼が直接FKを決めたの…
チームも4-0で快勝、西嶋さんも目立ってたし三上君が希望の2ゴール。
砂川さんが抜けた来年、もちろん不安ですが希望だってあるんだからね!?

ところでだ、今日夕食時に夕方のNHK北海道のニュースを見ていたら円山公園の双子の
レッサーパンダの名前が決まり、命名式があったというニュースが(こちら)。
その名前は「リリィ」と「ライラ」…リリィだと!!?w(ぉ
まぁ、もとい由来がスズランとライラックな訳で何てことはないのですが。
ただリリィ、ですからねぇw
ってのはともかくリリィと聞いてパッと思い浮かんだこんなネタ。
気がついたらこうなっていましたw
そういやライラも1文字変えたらアイラ(リリィ母)になっちゃうなw


[Pixivに大きいのあります]

リトルベリーズ完成版

2010年11月22日 | 北海道の話題
「きたやまおさむのレクチャー&ミュージック」、今週のテーマが「戦う美少女とオタク」
だったものでビックリしました、野々村です。
先週からの2回でゲストだった斎藤環先生を知ったのですがまた色々興味深くて。
しかもテーマがテーマだったんでアニソン関係も結構流れてまたビックリでした(こちら)w

本題に移りまして、リトルベリーズの、完成しました(前回記事)。
元々これを真っ先に挙げたかったんだけどなぁ…
でもこうやって後になったことで色々凝ってみましたw
明日あたりトップ絵になってるかも?w


[Pixivはこちら]

リトルベリーズ

2010年11月20日 | 北海道の話題

↑クリックでスキャンした記事に飛べます。

[道産果実に萌え~! 「3姉妹」でハスカップなどPR(11/20 10:12)]
ミルキィゴールドとか沿岸バスとか、道新の投稿ページもだしベストテンほっかいどうもか…
あ、リンカちゃんもかな、サケ科学館の。あと初音ミクとかボカロも忘れちゃいけない。
割とこういう萌え方面に寛容どころか発信源になってる北海道というイメージですが今度は
道産果実3種類の加工品PRのための新キャラクターですよ奥さん!
今朝の道新10面でも紹介されてましたね。
ハスカップアロニアシーベリーをイメージしたってか擬人化した?3姉妹キャラクター。
左からハスカップの「ゆう」、アロニアの「エリ」、シーベリーの「ラム」です。

ゆうはハスカップの酸味と甘味からツンツンしながらも愛らしい、ってことはツンデレ?
名前の由来はハスカップの産地である払原野から。
エリは渋いが健康に良いアントシアニンを多く含むアロニアらしく大人のお姉さん、
名前の由来は学名だそうですがAronia melanocarpa…この色変えたところかな…w
ラムは身が小さいが油分が多いシーベリーらしく小さくてやんちゃ、だそうな。
こちらも由来は学名でHippohae rammoides L.…こちらは分かりやすいw
3人とも頭の上にキツね、フクロウ、モモンガと小動物乗っけててまた可愛いんですよねw
このペットもトレードマークなのかなw
そしてこのキャラ作りに協力した中にやはりかのクリプトン社がありましたw

しかしまた北海道初の萌えキャラが誕生となればワタクシも黙っちゃ居られなくて、
ということなのでこれは俺も描かないと!!

スキャンで使ってる親のPCがお亡くなりになられたので一旦頓挫しましたorz
とりあえず代替にフォトショのみで描いたけど無理があるわこりゃ…(==;
ちゃんとしたのもスキャンでき次第色付けて載せます。

ともあれこういう形ででも北海道のモノがPRできると本当に良いですよね。
あ、そういやハスカップは食べたことあるけどアロニアとシーベリーは食べた記憶が無いや。
いずれ味を知りたいですな。

[Pixivはこちら]