takeの学校生活も残すところ数週間になった。卒業前の行事も幾つかあり、レストランでのテーブルマナー講習なども予定されているようだ。
今回の行き先は昨年七月以来の筑波山だ。朝はゆっくり8時に家を出発、北千住駅でつくばEXに乗り換える際、takeが東武伊勢崎線にこだわった為、少し時間のロスがあったが11時10分に筑波山神社入口に着いた。天気は快晴だが風が強く、女体山ロープウェイは運休とのことだ。
神社に参拝してからケーブルカーの脇を歩いて行った。天気の良い土曜日にしては人が少ない感じだ。御幸ヶ原には12時50分に着いた。風が強く冷たい。茶店の人が戸口で「どうぞ中に入って休んでください」と言っていた。みそ汁でも頼んで店の中でお弁当を食べようと思ったが、山のお弁当は外で食べるものとtakeは決めているので、「お店の中でお弁当たべようか」と私が言っただけで「マーダー」と店に背を向けて行ってしまった。結局、アンテナのある建物を風よけにして弁当箱を広げた。麓の梅林は今が見ごろだがカタクリの咲く林はまだ冬だ。
今日の下山はtakeの様子を見ながらyamasuisuiさんに教えてもらった「薬王院」コースを歩ければいいなと思っていたが、時間的に無理と断念、いつものつつじヶ丘への道を選んだ。女体山を少し下っただけで風が止み体も温かくなってきた。takeの毛糸の帽子と手袋を外してザックにしまった。弁慶茶屋跡で麦茶飲み干しの儀を済ませた後はバス停を目指し陽光に満ちた尾根を駆け下った。つつじヶ丘バス停着は14時45分。30分毎に出るシャトルバスに乗り次の目的地の祖父母宅に向かった。
コースタイム
筑波山神社入口11:10-御幸ヶ原12:45~13:25-女体山13:35-つつじヶ丘14:45