【通算995回】
1月2日の奥武蔵物見山以来、3ヶ月振りとなる山歩きだ。コロナ禍は蔓延防止が解除されたものの高い水準で新規感染者が発生しているが、takeも私もワクチン3回目接種を終えたところで再開とした。

今回のコースは前々回と同じ丹三郎尾根から日の出山を経て吉野梅郷へと続くコースだ。高低差は少ないが、歩行時間はまずまずといったところで、山歩き再開に適したコースだ。11月の倉岳山以来となる吉村さんも同行していただいた。多摩川を渡った丹三郎集落の登山口近くにはしだれ桜が咲いていた。

緩やかな登りが続き、大塚山への尾根に登りついた。ここから大塚山までは尾根通しの道だ。

大塚山頂上のベンチでお弁当を食べる。何度も通うコースなので、途中もお弁当コールは少ない。天気は晴れだが霧がかかり陽は届かない。

大塚山から御岳ビジターセンターの脇を通って日の出山に向かった。日曜日なのに御岳神社参道の人は少ないように感じた。皆、桜花見に出かけたのだろうかと思った。


日の出山の頂上も人少なめ。都心方面の展望はよかった。takeはここで麦茶儀式をして日の出山を後にした。

途中でスポドリタイム。指定のベンチに座ってカロリーオフのアクエリアスを一気に飲む。


吉野梅郷の梅まつりは今年も開催しなかったようだ。遅咲きの梅がポツリポツリと咲く公園で水を飲んでバス停へと向かった。

コースタイム
古里駅0749-丹三郎0805-大塚山1018~44-日の出山1146~39-ベンチ1235~40-梅ノ木峠1253-梅公園1403-吉野梅郷バス停1412