

少し前、自動販売機から出てきたお釣りの十円玉を見ると。昭和36年製! 約半世紀もの間、循環していることになる。働いているな~という感じである。自分の生まれ年に近いので、何となく縁(^^;を感じて手元に置いてある。
十円硬貨が発行されたのは、昭和26年で、昭和34年から縁にギザギザがなくなったという。平成22年には3億1千枚も発行するというから、昭和26年製に出会うことはないかもしれない。
先々日は、同じ販売機から平成22年製の10円玉が出てきた。生まれたてのピカピカである。この自動販売機はどうなっているのだろう。
で、先日は、昭和29年製が出てきた・・・。何だか気になって仕方がない。