ひとりごつ

ラヴ・ピース・フリーダム

イスラエル

2016-05-03 22:32:53 | 中東旅行
仕事にだいぶゆとりが出てきまいて。また2年近い月日を経て更新したいと思います。

といっても写真でさくっと振り返るぐらいにしておこうかと。

あまり文章出てくるほど覚えてないのが残念なこって。

時間空き過ぎて残念。


日本人でタクシーに乗り合い国境を越え、イスラエルへ。

ここの入国審査官が意地の悪いヤツで、「行けない国が出てきちゃうのでスタンプ押すの勘弁してつかぁさい」と懇願したにも関わらずスタンプ押してやがったという。

まぁそんなこんなしてる数時間でイスラエルの首都とされているエルサレムに到着、雨も降ってましたがさっそく街をプラプラしてみました。

かの有名な嘆きの壁。


街行く人々は正統派とでも言うんでしょうか、あの帽子かぶってヒゲ伸ばしたユダヤ人もちょこちょこ見かけましたが、ほとんどはアラブ系の人たちだったように見受けられました。

それからネットで調べて知ったシルワン地区というところにも足を伸ばしてみました。

ここはイスラエルによりパレスチナ人の家屋が破壊され立ち退かされているという場所。

ちょろっと工事中のような場所の写真を撮れました。


パレスチナ人の小規模なデモのようなものもあり、あまり治安はよくなさげ。

宿へ戻ろうと歩いているとパレスチナ人に握手を求められましたが、シリアやヨルダンの人々と違いなんだかやり場のない怒りを抱いてるようでちょっとビビりました。

あとここら辺はアラブ人の男性二人組が仲よさげに歩いているのをよく見かけました。

アラブ人の男性がカップルかと見まごうほど仲良くするのはそんなに珍しいことではないそうですね。


さて翌日、この日は東日本大震災が起きた日でした。

ネットで知ったのですが、とりあえず地元が無事なのを確認して旅を続けることにしました。

この時に「楽しそうに海外遊び歩いてるのは不謹慎なのか?」と自問することもありましたが、結局どうすることもできないよなという結論に達し、普通に旅をしました。ツイートはさすがに控えたんですが。

この日はイエスが生まれたとされるベツレヘムへ。

途中でパレスチナ自治政府の管轄下へ行くんですが、ここが国境のようになっていて。

パレスチナ人とユダヤ人で通り抜けの大変さが全然違いますね。

途中の道でユダヤ人の入植地を見かけました。



そうしてるうちにベツレヘムに到着。アラブ人がいっぱいで、ちょうど礼拝時に遭遇。


ここら辺を歩いていると外国人観光客から「日本は大丈夫か?」と心配されたものです。

さて、イエスが生まれたとされる場所にある降誕教会に行ってみました。


中はこんな。




んでここがイエスが生まれたというスポットです。


おれが訪れた翌年の2012年に世界遺産(危機遺産)に登録されたそうです。


その後はパレスチナ自治区と外界を隔てる外壁を近くで見てみました。


「現代のアパルトヘイトだ!」ということで、日本語を含むいろんな言語でこの壁に反対する落書きが描かれていました。

当時流行ってたYes We Canとも描かれてましたね。


さて、ベツレヘムの観光を終えてエルサレムに戻り、再び旧市街を歩いてみました。

イスラームの聖地岩のドームとユダヤ教の聖地嘆きの壁ってすぐ側というか、一体というか、なんですね。


この写真では少しわかりにくいんですが、嘆きの壁前の広場でユダヤ人の青少年がフォークダンスを踊っていました。

ユダヤ人とフォークダンスといえば、あのマイムマイムもユダヤ人の楽曲です。

ウィキペディア見てみると面白いことがいろいろ書いてありますね。


夜は一緒にイスラエルに来た日本人とオリーブ山へ。

オリーブ山も聖書読んでるとちょこちょこ出てきますよね。

ここから夜の旧市街を見下ろしました。


手前に写ってるのは勝手に桜かもと勘違いしてた植物で、恐らくアーモンドです。



そんな短い2泊3日のイスラエル観光を終えてアンマンへ帰ります。

着た時と同じ日本人メンバーで国境を越え、ヨルダンへ。

途中のタクシーからはスペイン人のおばさんが乗ってきたんですが、英語ペラペラでご機嫌な人でとても仲良くなりました。

国際機関で働いているそうで。

他にも国境でアラビア語ペラペラの白人男性がいてちょっと感銘を受けたり。

おれもアラビア語を話せるようになりたいなと強く思ったときでした。



次はまたヨルダンです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿