見島人(Mishiman)


山口県最北端・・萩市見島の住人~ふるさと日記。

見島発 電線で休憩の鳥たち

2014年11月08日 | 日記

 

電線音頭が流行ってた時代がありました。

 

あの頃は、見島にもスズメが多かったんですが、本土に比して珍しくなりました。

 

たまたま、夕方に捉えたチャンスです。

 

電線は鳥のためにあるような.....無くせばカラスは....来なくなるかも。           

 


 

                         ハヤブサとばかり思ってたら、仲間のチョウゲンボウのようだ

 

            

 


 

                              トビ......とんび....見島ではフルトビ

 

            

 

 

                                このシルエットは、ハシブトガラスさんかな

 

            

 

                       かれらに、柿やみかん....サツマイモと最近もかなりやられました.....。

 


 

                               こちらもわりと嫌われのムクドリさんかな

 

            

 

            初冬の電線にも.....いろいろ休憩中の鳥さん達が散見されます。ピリッとこんからいいね。

 

 

                    ◎ 熟熟余談(つらつらよだん- 本日の日めくり 四字熟語 )

 

            

                 「 品行方正 」(ひんこうほうせい) : 心や行いが正しく立派なさま。                                               

                                         ▽「品行」は行い・振る舞い・行状のこと。                                         

                                          「方正」は心や行いが、正しくきちんとしているさま。

 

       

        一年間の目標ですと                 ( 資料映像 )

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする