タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

高麗郷文化フェスティバル!!

2014-11-26 22:18:53 | 行政活動!!
降りだすと止まない・・・冷たい雨・・・
今日で二日間と・・寒い日が続く中に、雨とのWパンチだ。

この雨降りの前に行われたイベント・・・
先日の事・・・
「高麗郷文化フェスティバル2014」が始まる中
22日から24日までの3日間に行われたイベントが・・

「第3回・高麗王杯・MASAHI(馬射戯)騎射協議大会」
が行われました。

その最終日には・・・・

皆さんは既にご存じでは無いかな~~~と思いますが、
私はまったく気にもしていませんでした~~~(まじで・・)

なんか「妖怪ウオッチ」と言うらしいですね(テレビのCM)
この場面は・・、ウオッチ君と拍手会の風景です。
お子様が並ぶ所に、父兄たちが一緒と合って、物凄い人出に・・
大変な人気物なのですね~~~
知らなかった物なので、見学をしていたら・・、
有る年配の方が教えてくれたのです「これを知らないと仲間外れに」
・・・・まさか????でしたね!!!。

この拍手会の前には・・こんな一幕が有ったのです。

これって何をしているのか・・お判りでしょうか???
お子様が前列に出ての事・・・
そ~~~「妖怪ウオッチの体操」 だって言ってましたね。
凄かったですよ~~~
何故にお子様が多くいたのには驚かされてはいましたが、
まさか????このウオッチ君との交流が有るとは????

実は 3日目は よさこい大会がこの会場で行われたのです。
各チームがそれぞれの衣装で・・・お子様から年配までの
チームなど・・・沢山のチームが参加していたようです。

その合間にこの「ウオッチ体操」が始まり、お子様達で
大賑わいをしていたのが印象的でした。


この会場となったのが・・・ここ・・・私の家から5分位の
場所だったのです。

此処が入り口になります。
可なり大勢の人出になっていました~~~。


開場の中には、この様に沢山のお店が出ていまして、各地域ごとに
宣伝も兼ねたりもしていましたね~~~~。

所で・・・この様なお店も出ていまして、驚きでした~~~

一寸拝借となりますが・・、どこかで見た方がいるな~~~
中々思い出すことが出来ませんでしたが、実は幟が揚がっていた。
大変繁盛組いていましたし・・・皆さん記念写真を撮っていましたね。

MASAHI(馬射戯)との事から、」この様な出し物も・・・

乗馬体験も行っていましたね~~~~。
乗って見ようか???と思いつつ、ずら~~~との並びに・・・
敬遠いたしました~~~~~(苦笑)。

此方が今回のメーンイベントでもです。


韓国の騎手との大会だけに、22日は公開練習も開かれた様です。


此方は騎手たちが競技が終わっての神社参拝前のシャッターです。
今年は女性騎手もいました。

埼玉は日高市・・・高句麗の記念行事の一つにもなります。
今回は各地域からもマスコットたちが人気を集めていましたね。

我が日高市にも・・マスコットが負けじとばかりに張り切っていた

我が地域は 栗の生産地を挙げていまして、「こまがわマロン」
と出荷されているようです。
それの栗にちなんでの くりっぴー と、くりっか― です。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高麗 (spa)
2014-11-27 15:25:40
こんにちは。
異文化との接触は楽しいでしょうね。
特に、庶民の文化は比較したりできて面白そう。
高麗というのでは、あの高麗神社のあるところでしょうか。
素の辺りは一度だけですが、通ったことがあります。

返信する
Unknown (みゆきん)
2014-11-27 16:01:41
盛り上がってるね
降り出すと止らない雨
こっちは降りだすと雪に変わる雨です
.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-11-27 22:15:02
spa :様へ。

有難う~~~ございます。
そう~~~高麗とは、 武蔵野の国・・高句麗・・・
つまり高麗神社です、そして私が使っている言葉・で、
氏神・・と言っているのは、高麗神社の氏子会からです。

是非またお越しの際には、お寄り下さい・・・・・。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-11-27 22:31:37
みゆきん :様へ。

有難う~~~ございます。
このフェスティバル・・・賑いましたね~~~。
今時この様なイベントは、皆さん息抜きには良いようですね~~~~、
皆さんたちそれぞれに楽しんでいましたね~~。
特にお子様たちは、大喜びをしていましたね。
「みゆきん」さんの方は、雨が雪に???
これからはますます寒波が訪れて来ますので、ご自愛くださいヨ~~~~~。
返信する
Unknown (あけみ蝶)
2014-11-28 21:24:32
こんばんは。
お久しぶりです。
「高麗郷文化フェスティバル2014」
歴史ある文化なんですね。
「妖怪ウオッチ」私も知りませんでしたよ。
子供たちは楽しそうですね。

乗馬体験・・・若い時に一度馬に乗った事があります。
>騎手たちが競技が終わっての神社参拝前のシャッター
皆さんカッコいいですね~~。
日高市のマスコットは、くりっぴー と、くりっか―
可愛いですね。
子供たちは、喜びますね。

↓「ツメレンゲ」の花が 先端まで咲きました。
アップの写真でわかりますよ。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2014-11-29 00:07:52
あけみ蝶 :様へ。

有難う~~~ございます。
2016年が高麗郡1300年祭となる事から、この様な行事を
行っています。
とは言うものの 以前から続いてはいる事なのですが
今年は会場を一カ所にまとめてのイベントとなった事で、
更に賑わいを見せた様です。
この「妖怪ウオッチ」知りませんでしたか???

我が市のマスコットは、恥ずかしがり屋さんなのかな~~~
どうも他の地域にはいかないようなので、知られていない様です・・・・・・。
マスコット大会が有る時などは「我が市も出ればいいのにな~~」なんて勝手に思っています(笑い)。
実は 毎日テレビのCM出流れているのですね!!。
跡で知りました・・・(苦笑)。
返信する

コメントを投稿