タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

伊勢神宮式年遷宮正式参拝Ⅱ

2014-03-14 21:03:57 | 我が家の日記
正式参拝の2日目は・・・・伊勢内宮の参拝になる。
ホテルを7時出発と・・・実に早い時間帯になっていた。
何故??? 内宮の式典・・・神楽祭典の始まる事から・・・
見学と参拝・・・・となった次第の様です。
この神楽式典は、めったに参加の出来る事では無い!!とも
聞いていた為に、 眠気ナマコでは有ったが、シャキッとして・・
がんばって見ました~~~。

7時30分・・・内宮へ到着し、まずは記念写真を…と言う事で
まだ肌寒く・・・身震いを感じていた。
2場所有り、1カ所でシャッター切りを お行っているときに・
もう1カ所には・・・整列を始める。
私たちのグループは、この写真の右側で整列を始めています
こうして少しでも時間短縮の為なのか、参拝までには10号車まで
シャッター記念写真が撮り終わる事の様だ。
無事に記念写真は取り終わり・・・神楽式典へと向かう。

記念写真が終わったグループから、鳥居をくぐる。
ここ・・・内宮の通行方法は、右側通行となっている為に、右に・・
整列をして歩き出す。
ちなみに・・・外宮は??? 左側通行となっていました。



この様にまったく修学旅行の気分にさせられた様でしたね。
「皆さんこちらですよ~~~、2列に並んで、離れないでね~」
とガイドさんの声が・・・響き渡っていたのには、一瞬吹き出しそうに
なったのは、私だけだったろうか・・・・・・・・(苦笑)。

これから神楽式典・が始まるので、一旦待機場所へと案内される
そこで30分位・・・説明を聞き、その説明に従っての参拝と見学を
して来ました。
お祓いから始まり、巫女さんの舞・・神々の舞・・と有り、40分の
式典は終了したが、本当に心まで洗われた気分になリましたね。

撮影禁止の為に・・・、神楽殿を出てからは撮影がOKなので
パチリとしました。

そして これからが・・・内宮の正式参拝になります。

この先は・・・帽子、コート、手袋、マスク・・等は外して下さい・・
との説明で、この階段からは正式参拝になる為に、実行有るのみ
・・・と皆さん頑張っていました・ね!!!。
可なり広く・・・玉砂利の敷き締められた場所で、本殿に向かって
二拝 二拍手 一礼・・・一斉の参拝になりました。

全ての式典を終わらせて、これからは 昼食になる訳です。
ここ・・・内宮の商店街に有る食堂・・・その時間帯までは
自由解散になり、あちこちと散策が始まりました。
その中でも 一軒愉快なお店を見つけました。
お店の中には 大きな石油ストーブが暖かそうなのに吊られ
入ったのが・・・これまた面白いお店の方々に、つい進められた
地ビール・・・そして 揚げ物(魚のすり身に、野菜が入っていた)
これをセットに設定して(勝手に・)の注文を・・実の美味しかった。
私が行ったこのお店は、三人で立ち寄り、ストーブを囲んでの
乾杯をして楽しんでいた。
そこへ、 他のグループたちが通り、客引きが始馬手見た所・・
皆さん・・あれよ・・あれよ・・・ストーブの周りは座る所も無くなり、
注文方法も、勝手につけた、セット注文方法で、お店が宴会場に
なりましたね~~~、   すっかりその後に昼食も忘れる位に
盛り上がってしまった事は印象的でしたね~~~~。

10時45分からの昼食も、時間ぎりぎりの駆け込みで大笑いした。
お互いの真赤な顔をして、昼食を摂る。
そ~~~正式参拝が終わるまでは、アルコールは一切禁止の為
に、こうしてお店で羽目を外してしまった次第でした~~~~。

昼食後は、 内宮を後にして、向かったのは 下呂温泉となる。
途中・・・伊勢・・と言えば??? 真珠・・・ 

伊勢真珠専門店・・・でもお買いものタイムが始まる。
真珠には・・・広範囲での種類と・・デザイン、価格・・とさまざまで
結構皆さんは買い物をしていましたね、 若返りの素・・かも??

そして バスは数時間走り続けて、 やっと着いた~~~~
付いたホテルは??水明館・・・と有りまして、大きなホテルだ。
宴会時間が 19時となり、温泉入浴時間がまだある~~~~と
言う事で、一斉に皆さんが行動開始したようで、イモ洗いになった
様です。

部屋から見える庭園・・此処の移動中は吹雪に見舞われていて
こうして庭園等を観ても、雪景色になっています。
三月に入ってのこの吹雪は珍しい…との事でしたね。

私たちのお部屋内では、まずは 大相撲の観戦でした。
そして 時間ぎりぎりの行動で、温泉浴はユッタリと楽しめました。
肌のつるつる・・温泉で、神経痛や腰痛などに効用が有る様です

19時スタート大宴会・・となります。

10号車までの方々も集まって来ました~~~。

この様な通し料理が並んでいました。
又 私たちの中居さんの持ち物に眼が行き、お願いをして見た。

この様なバッチを見たことは有るでしょうか???
良く見れば ・・・おもてなし・・・と有ります。
この宴会場の中でたった一人の中居さんが付けていた物です。

宴会はますます闌になって行く。
そ~~~この日までは、正式参拝と言う事もあり、お酒控えめの
事も有り、こうして二日目の泊り・・・下呂温泉は無礼講になる。
舞台で歌う人、その歌いてに対し応援者たちも大盛り上がりに・・
そして 我がバス内からも代表者の番になり、応援者として・・・
舞台まで押し上げられてしまいました~~~(笑)。

バスは違っていても、あちこちに知り合いがいる事から、宴会は
更に盛り上がりが見えていた。
表は雪が・・・そんあこともあり、私も落ち着いて宴会に堪能する。

明日は・・・三日目は下呂温泉を後に、 高山への予定になる。
はたして 雪は??? かなりの吹雪になっていたので不安だ。
とりあえず・・・疲れも出て来ていたので、素直に就床する事に!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿