goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

タクアン大根の種まき!!

2013-09-01 22:04:14 | 菜園便り
今日から9月ですね!!!
長月・・・・と言うらしい・・・・・・
早いな~~~~カレンダーのめくり月が、一枚消えては又消えて
残り4枚となって来た。
二か月間用のカレンダーでは・・・残り二枚になる(当り前だ~~)

既に遅いかな???と思いつつ・・・でイコンの種まきを行った。
しかも・・・タクアン用・・・大根です。
我が菜園での作付けは・・・・練馬タクアン・・・と言う種類です。

これがその・・・「練馬タクアン」 です。
ふた袋を用意した、毎年・・・二葉が出た所で・・・根きり虫に攻撃
されてしまうからです。
若干残して置き・・・・打ち抜かれた場所に・・・追い蒔きをする予定
にしています。
今回の種まき方法で良く失敗作も有り・・・ばら撒き的な方法を
取っていた為に、うる抜き時期にはどうもこの時点で失敗する事が
多く有り・・、今回は 良く種まき方法の基本的を若干取りいれて
見る、でもどうしても 面積の関係も有る事から、感覚は狭くなる。
これも菜園に合わせた方法・・でもあり、仕方ない事にもなるよね!!
アレコレの寸法だしをしながら蒔いた種は・・・61株の4列分でした

長さは約・10mの4列分の種まきが完成致しました。
既にこの種まきは3日前に完了していて現在は、発芽してきました。
更に 雨も降り続き(降ったり止んだりの間隔的豪雨です)ますが、

意外に種は荒らされる事なく・・・発芽していました。

又 ハウス内の白菜の発芽状況ですが・・本葉が出始めて来ました
現在は寒冷紗を防虫網としても役立たせています。
未だに発芽率が悪いのは・・・サニーレタス・・です。
今この時期は無理なのかな??種まき方法時期って悪い時期では
無い筈なのに・・・残念ですが発芽は非常に悪いです。


こちらはタクアン大根の種蒔きより、二日早い・「青首大根」です。
綺麗に発芽してきています。
今日現在では・・・・本葉が見られる様になって来ました。

まだ夏野菜が元気に実り続けているのが、

この大長ナス・・です。
この様な鈴なり状態ですが・・、実はやはり時期物なのかな~~~
だんだん食卓には姿を見せてくれませんね~~~これも時期物??
入かたが無いよな~~一本で普通のナス(千両)5個分位有るかな?
??? いやもっと有るかも~~~~

今日も夕立が・・・しかもまだ 16時頃かな??凄かったな~~~~
一瞬で庭に河川が出来た感じでしたね~~~
又 デッカイ雷が・・・・
そういえば・・・天気予報が出ていた様な気もする。
ガラビシ…ドッカン~~~と恐いな~~幾つになっても雷は嫌いだ。
ここ 2.3日は天候不順・・が続くとも言われている様だ。
発芽してきている「タクアン大根」 が心配になってしまう。