今朝は日曜日・・・と言う事で、6時30分から、8ちゃんねるにて
3人娘の時間・・・「はやく起きた朝は」・・・トークショウを見る。
7時からは・・、「ボクらの時代」 のトークショーをウッツラ、ウツラ
と観ていたらグット寝てしまったらしい・・・・・
又7時30分からは・・、4チャンネルで「遠くへ行きたい」・・・を
今日は俳優の「田山・・・」さんの出演で、熊本県阿蘇の旬・・を
食べしていた。
綺麗な景色にすっかり目覚めていた。
その後はどうしても寝ていられずして・・・8時過ぎには起床する。
着替えを済ませて、シャッターを開けたらスッゴイ風が吹き荒れてる。
朝からビュービュー・・・の北風になっていた。
テレビの天気予報でも・・、強風に注意して…と出ていた。
今年一番の強風・・とも付け加えていた様な気がする。
我が家の表の水道場にはバケツが常に置いてあるのですが、
ごろごろ~~~~なんて庭を転げまわっていたのにはビックリした。
最初は何???今の音は???ってな具合でしたが・・犯人は風
???、バケツを転がして遊んでいる様でしたね~~~。
又ここに来て乾燥注意報も出ている事と、カラカラ状態になっている
事から、4回目の「切干大根」の製作を始める。
風も強く・・・乾燥には持って来い…と言わんばかりの風・・・・
それなら・・と言う事と、一昨日に畑の整理を行った時に整理の大根
が家に持って来ていたのが有る、当然振り分けての大根分だ。
跡の大根は・・、大きな穴を掘り・・・埋めてしまった。
そんな事も有り・・・、切り干し大根でも…と思いついた訳です。
既にこの様な切り干し大根造りは終わってはいるのですが・・、
折角の強風と乾燥注意報・・・これを逆手に…摂ったら????

こちらは 3日前に作った「切干大根」です。
今年は特に・・・丸ごとの輪切り状態で作ります。
既にカラカラ状態になって来ましたので、今日あたりは天日干し終了
荷なるだろう~~~ただし強風なので出来るだけ風にの当たらない
場所に…干して…終了とした。
この強風を逆手に取り・・・9時30分より「切り干し大根造り」となる。
太さは長さも無い為にこうした丸ごとの切り干し作りとなる。
こうすることで・・・味噌汁にも使用できる。
又 煮物にも出来るし・・・当然・・切り干し大根煮は丸々の煮物になる。
結構コリコリ・・との触感がよく、人気はこの切り方が多くなっている。

強風に飛ばされないように・・・脚立に箱をくくりつけての天日干しにした
この大根は・・・実は・・・タクアン大根・・なのです。
そんな事から・・・煮物にしても方崩れはしないし、コリコリ感触があり・・
実に美味しく仕上がります。

大小含めて・・・タクアン大根…の数は・・、10本位だったかな~~~。
スライス・・後はこんな感じです。大きさはバラバラになってしまった。
強風のお蔭で・・・水分はすっかり飛んでくれた様だ。
明日の朝には再度天日干しを行うが、まずは凍て付く事はないだろう~
と考えている。
実は前回は物置小屋に入れて置いたのですが、すっかり凍てついて
しまって、干すときに苦労してしまったし、凍てつく事で白く上がらない事
が多くなってしまうのです。
その教訓を活かしたのか???無視したのか??兎も角水分は取れた
様だ。
これなら明日は大丈夫でしょう~~~~~。
一昨日のメタボ対策は???
歩数は・・・18150歩・・・・散歩時間は・130分。
㌔数は・・・・7.3㌔m
消費は・・・519Kcal 燃焼率・・・・32g
体重は・69.5kg、体脂・28%、内脂・14%、BMI・25g
昨日は・・・・・
歩数は・・・・16562歩・・・・散歩時間は・120分
㌔数は・・・・6.6㌔m
消費は・・・・468Kcal 燃焼率・・・・29g
体重・69kg、体脂肪・28%、内脂肪・14%、BMI・25g
3人娘の時間・・・「はやく起きた朝は」・・・トークショウを見る。
7時からは・・、「ボクらの時代」 のトークショーをウッツラ、ウツラ
と観ていたらグット寝てしまったらしい・・・・・
又7時30分からは・・、4チャンネルで「遠くへ行きたい」・・・を
今日は俳優の「田山・・・」さんの出演で、熊本県阿蘇の旬・・を
食べしていた。
綺麗な景色にすっかり目覚めていた。
その後はどうしても寝ていられずして・・・8時過ぎには起床する。
着替えを済ませて、シャッターを開けたらスッゴイ風が吹き荒れてる。
朝からビュービュー・・・の北風になっていた。
テレビの天気予報でも・・、強風に注意して…と出ていた。
今年一番の強風・・とも付け加えていた様な気がする。
我が家の表の水道場にはバケツが常に置いてあるのですが、
ごろごろ~~~~なんて庭を転げまわっていたのにはビックリした。
最初は何???今の音は???ってな具合でしたが・・犯人は風
???、バケツを転がして遊んでいる様でしたね~~~。
又ここに来て乾燥注意報も出ている事と、カラカラ状態になっている
事から、4回目の「切干大根」の製作を始める。
風も強く・・・乾燥には持って来い…と言わんばかりの風・・・・
それなら・・と言う事と、一昨日に畑の整理を行った時に整理の大根
が家に持って来ていたのが有る、当然振り分けての大根分だ。
跡の大根は・・、大きな穴を掘り・・・埋めてしまった。
そんな事も有り・・・、切り干し大根でも…と思いついた訳です。
既にこの様な切り干し大根造りは終わってはいるのですが・・、
折角の強風と乾燥注意報・・・これを逆手に…摂ったら????

こちらは 3日前に作った「切干大根」です。
今年は特に・・・丸ごとの輪切り状態で作ります。
既にカラカラ状態になって来ましたので、今日あたりは天日干し終了
荷なるだろう~~~ただし強風なので出来るだけ風にの当たらない
場所に…干して…終了とした。
この強風を逆手に取り・・・9時30分より「切り干し大根造り」となる。
太さは長さも無い為にこうした丸ごとの切り干し作りとなる。
こうすることで・・・味噌汁にも使用できる。
又 煮物にも出来るし・・・当然・・切り干し大根煮は丸々の煮物になる。
結構コリコリ・・との触感がよく、人気はこの切り方が多くなっている。

強風に飛ばされないように・・・脚立に箱をくくりつけての天日干しにした
この大根は・・・実は・・・タクアン大根・・なのです。
そんな事から・・・煮物にしても方崩れはしないし、コリコリ感触があり・・
実に美味しく仕上がります。

大小含めて・・・タクアン大根…の数は・・、10本位だったかな~~~。
スライス・・後はこんな感じです。大きさはバラバラになってしまった。
強風のお蔭で・・・水分はすっかり飛んでくれた様だ。
明日の朝には再度天日干しを行うが、まずは凍て付く事はないだろう~
と考えている。
実は前回は物置小屋に入れて置いたのですが、すっかり凍てついて
しまって、干すときに苦労してしまったし、凍てつく事で白く上がらない事
が多くなってしまうのです。
その教訓を活かしたのか???無視したのか??兎も角水分は取れた
様だ。
これなら明日は大丈夫でしょう~~~~~。
一昨日のメタボ対策は???
歩数は・・・18150歩・・・・散歩時間は・130分。
㌔数は・・・・7.3㌔m
消費は・・・519Kcal 燃焼率・・・・32g
体重は・69.5kg、体脂・28%、内脂・14%、BMI・25g
昨日は・・・・・
歩数は・・・・16562歩・・・・散歩時間は・120分
㌔数は・・・・6.6㌔m
消費は・・・・468Kcal 燃焼率・・・・29g
体重・69kg、体脂肪・28%、内脂肪・14%、BMI・25g