あれ・・・秋虫が 鳴いている・・・・♪・・・
すっかり秋めいて来ました~~と言うより・・・初冬・のような気温には
驚かされております。
既に関東でも気温の差が大きく・・・ 3℃からの冷え込みの差がある
のにはビックリされます。
昨日の日曜日では、早朝5時30分時間帯では 外気温16~17℃には
さすがに寒さには感じてしまう、
散歩には ジャージ着用姿になる。
これでも寒い・・河川の散歩には川風・・・が冷たく感じて、ブル・・・ときた
このままの気温でこの先行くのか?? まだ 気温の上昇はあるのか?
今年の野菜作りには、勉強不足に・・・さらに経験不足とが重なり・・・
やること・なすこと・・・には、絶滅状態が続いています。
これほどの野菜作りの難しさを知らされたのは、初めてです。
我が菜園では・・・いまだに 「白菜」が植えつけてありません。
何故に??? 何度種蒔きをしても、全部失敗なのです。
つい 購入する時期も外してしまった為に、JA即売所には白菜は出荷が
少なく・・・遅く行くと売り切れてしまっている。
こんな事は今までなかった記憶ですね。
一本あたりの平均は・・・60~80円位ですので、我が菜園では数的には
買取が難しいです。 毎年白菜の作付けは・・・200本位が畑に有ります。
所が今年・・・この時期では いまだに 一本も本葉の付いた白菜はない!。
情け無いが今年はこれが現状なのです。

これが引き続きで行っている、 手掘り状態です。(マンノウ使用です)
前回の記事には「大根の被害・・・」を致しましたが、実は白菜も深刻です。
一昨日からの続きで、手掘り・・・を続けては種を蒔き、又手掘り・・して種を
・・・この繰り返しにて、何とか・・・小松菜・・・な花・・・白菜・・・茎ブロッコリー
を蒔きました。さて この先またまた害虫に???いや今回は待ったなしだ。

この様な美味しいお菓子・・・を戴きながら・・・思考施策中です(苦笑)。
絶対に害虫対策をしなくてはならない。 意気込みで頑張って行きます。
ところで 以前(7月のブログ紹介)の紹介した、「トケイソウ」の実は??

この時は立派に実が付いており、このまま成長を夢に見てきましたが・・・・・
(バッションフルーツ・・は実がなります)

あれほど・・・夢に見た・・・バッションフルーツ・・・の収穫!!・・・が><
なんと情けない事になっていたのです。
成長どころか・・・まったく成長はしていなかったようです。
挙句の果てには・・・この写真の様な 姿になっていました・・ガ~~~ン!
なんと夢だけでもいいから・・・・もう少し夢の世界に居たかったな~~~。
何は兎も角・・・この様な状態で・・・ 小さな小さな夢は閉ざされてしまった。
所詮「トケイソウ」・・・なのだから、むやみに夢を見たのがいけなかった様だ
こうして 儚い恋・・・ オット間違えた~~~儚い夢・・・バッションフルーツ・
・・実がなるわけないよね!!!怒りよりも・・・・自分が可笑しくなってきた。
ま~~~こうして バッションンフルーツは・・・消えていったのです。

現実を見つめないで・・・夢などにうつつを抜かしていた自分に・・・
怒りと、笑が・・入り混じっていたのを・・・初めて感じ取った気がした。
若い時の・・・片思い・にも似ている様な感覚でもあります(勝手に思い・笑)。
二度とこない・・若さ・・・あの時の怖さ知らずの時代が・・・懐かしいです。
花はいつも綺麗に心を和ませてくれるが、勝手に見ていた夢は儚い・・・
薄いグラスの如く・・・チョッとした事で、 壊れてしまう・・・・・
悲しきかな・・・これが現実のようです・・・(永遠の我が輩なのです・・苦笑)
すっかり秋めいて来ました~~と言うより・・・初冬・のような気温には
驚かされております。
既に関東でも気温の差が大きく・・・ 3℃からの冷え込みの差がある
のにはビックリされます。
昨日の日曜日では、早朝5時30分時間帯では 外気温16~17℃には
さすがに寒さには感じてしまう、
散歩には ジャージ着用姿になる。
これでも寒い・・河川の散歩には川風・・・が冷たく感じて、ブル・・・ときた
このままの気温でこの先行くのか?? まだ 気温の上昇はあるのか?
今年の野菜作りには、勉強不足に・・・さらに経験不足とが重なり・・・
やること・なすこと・・・には、絶滅状態が続いています。
これほどの野菜作りの難しさを知らされたのは、初めてです。
我が菜園では・・・いまだに 「白菜」が植えつけてありません。
何故に??? 何度種蒔きをしても、全部失敗なのです。
つい 購入する時期も外してしまった為に、JA即売所には白菜は出荷が
少なく・・・遅く行くと売り切れてしまっている。
こんな事は今までなかった記憶ですね。
一本あたりの平均は・・・60~80円位ですので、我が菜園では数的には
買取が難しいです。 毎年白菜の作付けは・・・200本位が畑に有ります。
所が今年・・・この時期では いまだに 一本も本葉の付いた白菜はない!。
情け無いが今年はこれが現状なのです。

これが引き続きで行っている、 手掘り状態です。(マンノウ使用です)
前回の記事には「大根の被害・・・」を致しましたが、実は白菜も深刻です。
一昨日からの続きで、手掘り・・・を続けては種を蒔き、又手掘り・・して種を
・・・この繰り返しにて、何とか・・・小松菜・・・な花・・・白菜・・・茎ブロッコリー
を蒔きました。さて この先またまた害虫に???いや今回は待ったなしだ。

この様な美味しいお菓子・・・を戴きながら・・・思考施策中です(苦笑)。
絶対に害虫対策をしなくてはならない。 意気込みで頑張って行きます。
ところで 以前(7月のブログ紹介)の紹介した、「トケイソウ」の実は??

この時は立派に実が付いており、このまま成長を夢に見てきましたが・・・・・
(バッションフルーツ・・は実がなります)

あれほど・・・夢に見た・・・バッションフルーツ・・・の収穫!!・・・が><
なんと情けない事になっていたのです。
成長どころか・・・まったく成長はしていなかったようです。
挙句の果てには・・・この写真の様な 姿になっていました・・ガ~~~ン!
なんと夢だけでもいいから・・・・もう少し夢の世界に居たかったな~~~。
何は兎も角・・・この様な状態で・・・ 小さな小さな夢は閉ざされてしまった。
所詮「トケイソウ」・・・なのだから、むやみに夢を見たのがいけなかった様だ
こうして 儚い恋・・・ オット間違えた~~~儚い夢・・・バッションフルーツ・
・・実がなるわけないよね!!!怒りよりも・・・・自分が可笑しくなってきた。
ま~~~こうして バッションンフルーツは・・・消えていったのです。

現実を見つめないで・・・夢などにうつつを抜かしていた自分に・・・
怒りと、笑が・・入り混じっていたのを・・・初めて感じ取った気がした。
若い時の・・・片思い・にも似ている様な感覚でもあります(勝手に思い・笑)。
二度とこない・・若さ・・・あの時の怖さ知らずの時代が・・・懐かしいです。
花はいつも綺麗に心を和ませてくれるが、勝手に見ていた夢は儚い・・・
薄いグラスの如く・・・チョッとした事で、 壊れてしまう・・・・・
悲しきかな・・・これが現実のようです・・・(永遠の我が輩なのです・・苦笑)