秋らしくなってきた今日は、なんと朝の気温は19℃???寒いよ~~
そう感じていた。
早朝5時30分頃に寒くて目が覚めてしまった、トイレに起きる。
この時間帯では雨の音はしていなかった様な??寝ぼけているので
そんな状態で分るわけ無いよな~~~(苦笑)。
普段は6時30分までは目が覚めないのにな~~調子狂うよ~~
とばかりに またまた布団に潜る込む。
何故に今日は寒い???タオルケット一枚では・・・寒かったのかもな~
だから今朝は二度も起きてしまい、トイレに起きるのは珍しいのだ!!。
さらにもぐりこんでしまったのか・・・ハット芽が覚めたのは・・・・・
実は 夢の中で・・・何かが起っていたのだ、 突然名前を呼ばれた!!
そこには同級生が立っていたのだ。 なに???そう言った所で目が!!
いや~~夢の中にも??何時までも気になる・・・(ここ同窓会もない)。
我が家に何故友人がいたの??でも夢だよな~~何も無い夢だよな~
そんな下らん事を考えながら、朝からネボケナマコで考えてしまった(苦笑)。
結局起床したのは、目覚まし時計の針は、7時45分を指していた。
かなりの雨になっているのには驚かされた。
朝の髭剃りも・・・呑気にしてはいられない・・・・雨に打たれての髭剃り・・・
決して画にはなっていそうも無いのでさっさと家に入る。
テレビでは 先日決まった代表戦のことが流れていた。
いまさら誰がどうの・・・とうがどうの・・・の事等は問題では無い筈なのにな
~~~とおもいつつ聞く耳は持たずに食事に入る。
結果が出た以上は・・・全議員たちの結集で、今の諸問題を解決すべきだ。
私は勝手ながらにも・・・こう思います、又豪雨災害に遭った地方に行って、
現地調査をして対策を立てて欲しいです。皆期待は薄いかも知れないが・・
要望はしている筈だ・・・・。 もっと真剣に取り組んで欲しいですね!!。
あ~~つまらん事で 時間を費やしてしまったような気もする。
一昨日のことですが・・・テレビの天気ニュースで行っていた豪雨・・・が、
我が地方も半端ではなかったようだ。
「大雨洪水警報・・・」のニュースと共に、豪雨となる。
確かにこの様な豪雨は珍しいのだ。
でも表に出て確認はとうてい出来ない。
屋根に打つつける雨の音が・・・その豪雨の凄さを物語っている様だ。
どの位続いたのだろうか???風は然程感じては入なかったな。
雷もなく雨だけなら!!!この豪雨でも大丈夫だろう~~気がしていた。
その晩・・・そうだな~~22時は回っていたかな???少しは収まってる
このまま大人しくしていてくれ~~~と願いつつ、風呂に入り 寝りへと入る。
翌朝は雨はすっかり上っていたが、まだ雲ってはいた。

これはその朝の窓下のトマトです。
何故にこのトマトは元気がいいのです。
ま~~家の西側にあり、暑い最中でも水は常に上げていた様だ。
と・・・言うのも 妻の栽培しているミニトマト3本です。
既に数十個もの収穫もあり、今だの・・・現在もこの様に元気なトマトだ。
畑のトマトは既に灰になってしまっているのに・・・今年はいかに水の大切
差が価値観を左右された事でしょう~~~。
昨日(9/15)は三ヶ月ぶりの病院への予約日だったのです。
朝一番帯の9時の予約時間の為に、そうそうのしたくして出かける。
車から見える光景もかなり豪雨にやられているのがわかる。
8時30分に受付(カードを挿し込み控え番号を受け取る)し 202番だ。
でも誰もいない・・・この番号は先生方による予約制番号の様だ。
9時15分になった頃先生がやってこられ、一番に診察に呼ばれた。
又三ヶ月後の予約をして会計を済ませたのが、9時35分だった。
実に早かったです。 駐車券と200円を投入して駐車場を出た。
処方箋に行き薬を受け取ったのが、10時02分でした・・早い~~~。
少し寄り道をしてから、11時に帰宅する。
そして我が畑の状況は?、前の晩の豪雨は??被害はないよな~~
と思いながら畑に行って見てビックリです。

こうした光景が彼方此方で見られたのです。
これは園児たちの安全の為に植え付けた「コスモス」と「ホウキソウ」です
皆豪雨で倒されていた。
ここだけではない・・・第二菜園でも 「ホウキソウ」は皆倒されていた。
さらに 菊もかなりダメージを受けている様だ。
風もないのに倒されている??これほどの雨??豪雨だったのが分る。
不要に倒された物については、撤去してしまった。仕方がないね~~。
その日も夕方の散歩で、被害は???早期にしながらの散策だ。
でも大した事無く・・・被害は少ないようでしたね~~~。
我が畑付近が・・・・かなりやられているようにも感じた。
倒れた物は少し起こしては足で根本を固めて置く。そして今日は???
天気予報通りの雨になっていた。一日に雨にうんざりです。
晴れれば日照りに・・・雨が降れば豪雨と引き続き・・・
我が輩みたいな・・・「中途半端」・・・と言うにふさわしさが欲しいですね・・。
そう感じていた。
早朝5時30分頃に寒くて目が覚めてしまった、トイレに起きる。
この時間帯では雨の音はしていなかった様な??寝ぼけているので
そんな状態で分るわけ無いよな~~~(苦笑)。
普段は6時30分までは目が覚めないのにな~~調子狂うよ~~
とばかりに またまた布団に潜る込む。
何故に今日は寒い???タオルケット一枚では・・・寒かったのかもな~
だから今朝は二度も起きてしまい、トイレに起きるのは珍しいのだ!!。
さらにもぐりこんでしまったのか・・・ハット芽が覚めたのは・・・・・
実は 夢の中で・・・何かが起っていたのだ、 突然名前を呼ばれた!!
そこには同級生が立っていたのだ。 なに???そう言った所で目が!!
いや~~夢の中にも??何時までも気になる・・・(ここ同窓会もない)。
我が家に何故友人がいたの??でも夢だよな~~何も無い夢だよな~
そんな下らん事を考えながら、朝からネボケナマコで考えてしまった(苦笑)。
結局起床したのは、目覚まし時計の針は、7時45分を指していた。
かなりの雨になっているのには驚かされた。
朝の髭剃りも・・・呑気にしてはいられない・・・・雨に打たれての髭剃り・・・
決して画にはなっていそうも無いのでさっさと家に入る。
テレビでは 先日決まった代表戦のことが流れていた。
いまさら誰がどうの・・・とうがどうの・・・の事等は問題では無い筈なのにな
~~~とおもいつつ聞く耳は持たずに食事に入る。
結果が出た以上は・・・全議員たちの結集で、今の諸問題を解決すべきだ。
私は勝手ながらにも・・・こう思います、又豪雨災害に遭った地方に行って、
現地調査をして対策を立てて欲しいです。皆期待は薄いかも知れないが・・
要望はしている筈だ・・・・。 もっと真剣に取り組んで欲しいですね!!。
あ~~つまらん事で 時間を費やしてしまったような気もする。
一昨日のことですが・・・テレビの天気ニュースで行っていた豪雨・・・が、
我が地方も半端ではなかったようだ。
「大雨洪水警報・・・」のニュースと共に、豪雨となる。
確かにこの様な豪雨は珍しいのだ。
でも表に出て確認はとうてい出来ない。
屋根に打つつける雨の音が・・・その豪雨の凄さを物語っている様だ。
どの位続いたのだろうか???風は然程感じては入なかったな。
雷もなく雨だけなら!!!この豪雨でも大丈夫だろう~~気がしていた。
その晩・・・そうだな~~22時は回っていたかな???少しは収まってる
このまま大人しくしていてくれ~~~と願いつつ、風呂に入り 寝りへと入る。
翌朝は雨はすっかり上っていたが、まだ雲ってはいた。

これはその朝の窓下のトマトです。
何故にこのトマトは元気がいいのです。
ま~~家の西側にあり、暑い最中でも水は常に上げていた様だ。
と・・・言うのも 妻の栽培しているミニトマト3本です。
既に数十個もの収穫もあり、今だの・・・現在もこの様に元気なトマトだ。
畑のトマトは既に灰になってしまっているのに・・・今年はいかに水の大切
差が価値観を左右された事でしょう~~~。
昨日(9/15)は三ヶ月ぶりの病院への予約日だったのです。
朝一番帯の9時の予約時間の為に、そうそうのしたくして出かける。
車から見える光景もかなり豪雨にやられているのがわかる。
8時30分に受付(カードを挿し込み控え番号を受け取る)し 202番だ。
でも誰もいない・・・この番号は先生方による予約制番号の様だ。
9時15分になった頃先生がやってこられ、一番に診察に呼ばれた。
又三ヶ月後の予約をして会計を済ませたのが、9時35分だった。
実に早かったです。 駐車券と200円を投入して駐車場を出た。
処方箋に行き薬を受け取ったのが、10時02分でした・・早い~~~。
少し寄り道をしてから、11時に帰宅する。
そして我が畑の状況は?、前の晩の豪雨は??被害はないよな~~
と思いながら畑に行って見てビックリです。

こうした光景が彼方此方で見られたのです。
これは園児たちの安全の為に植え付けた「コスモス」と「ホウキソウ」です
皆豪雨で倒されていた。
ここだけではない・・・第二菜園でも 「ホウキソウ」は皆倒されていた。
さらに 菊もかなりダメージを受けている様だ。
風もないのに倒されている??これほどの雨??豪雨だったのが分る。
不要に倒された物については、撤去してしまった。仕方がないね~~。
その日も夕方の散歩で、被害は???早期にしながらの散策だ。
でも大した事無く・・・被害は少ないようでしたね~~~。
我が畑付近が・・・・かなりやられているようにも感じた。
倒れた物は少し起こしては足で根本を固めて置く。そして今日は???
天気予報通りの雨になっていた。一日に雨にうんざりです。
晴れれば日照りに・・・雨が降れば豪雨と引き続き・・・
我が輩みたいな・・・「中途半端」・・・と言うにふさわしさが欲しいですね・・。