goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

雨の中の草むしり!!!

2010-07-14 23:35:17 | 菜園作りに花どころ
西日本地方では豪雨が襲っている、 テレビ放映から凄い事になっている。
集中豪雨での川の氾濫・・・土砂崩れ・・・住宅街を襲う洪水・・・非難が
相次いで起っている、危険状態・・・ 無事である事を願う・・・・・・・
また、一夜明けての今日も、集中豪雨は収まらず、日本列島を襲っている
西日本側の被害・・・また 東北地方の被害・・・連日連夜の為に・・・
被害が拡大化されているのが・・・・心配です、無事であって欲しいです。

昨日の雨から・・・今頃になっての梅雨時期の冷え込み??肌寒くなる。
特に午後当りから急激に冷え込んできて、肌寒さを感じるようになる。
今頃になって・・・梅雨時期の冷え込みが? これこそ梅雨時期気温?
そんな冷え込みに皆肌寒さを感じて居るようです、 固まってしまったね。
関東地方でも所によっては集中豪雨、雷雨注意報に遭われている様だ。
その為 野菜類にはかなりのダメージが予想されています。

我が菜園はどうなっているかと・・・申しますと。朝から湿っぽく・・・何時雨に
なっても不思議ではない黒い曇り空が不気味です。 
また今日はかなりに冷え込みのようで、寒いです。
天気予報では然程でもない気温なのですが、かなりの肌寒さを感じます。
何時豪雨に遭われるか分らないので、 思い切って畑に・・・草むしりに行く。
この様な天候の為か??、草などの成長は実に早い・・・、また大きい草だ。

此方は 園児たちが植えつけた、サツマ畑です。 かなりの成長が見られる
安全策用・・・として植えつけた、コスモスも大きく成長をしております。
既に花も咲きだして来ています。  まだまだ 早い花なので一輪咲きです。

サツマ畑のすぐ隣には、筍芋が植えつけて有ります。
この筍芋・・・・とは、実が筍の形をしております。かなり大きくなりますね。
でも其の筍芋の葉が・・・・変わり葉・・・が出現してきました。
何故にこの様な柄が・・・・しかも一株に一枚だけが 斑入りになっていた。

泥んこ畑の中に思い切って入った場所は、落花生・・・畑です。
既に花も多く咲き誇っていて、葉も大きな株の成長している為に、最後の
草退治をしておかないと、実が着く頃には草だらけになる恐れがでます。
大事な時期なので、泥んこ状態でも・・・時期を延ばせない時もあります。
午前中は何とか雨は小雨程度で済んでいたので、草退治は完了しました
まったく雑草の成長は早いですね~~~。落花生・・・か? 草・・・か??
そんな感じの落花生畑でしたね、遅い昼食になりそうだが終って良かった。
腰が?痛いぞ~~ 長靴は泥んこ・・・手袋も泥んこ・・・でも花綺麗だ~~
 
前回の戸は違った「グラジオラス」の花・・、 二種類が咲いて来ました~。

これって よく 「月見草」・・・と言っていた花ですよね・・。
実際には 「宵待草」・と言うらしいです。 通常 「オオマツヨイグサ」らしい
です。 「待てどくらせど こぬ人を・・・・」の歌が有名のようですね。