先日の事ですが、 月一で行く○○医院の検診日予約の為に・・・
8時40分頃には家を出ます、 予約時間は 9時15分からの為です。
定期健診の為なので、血圧・脈拍・心拍・等の通常検診なのです。
この日も特に異常もなく、 9時35分には診察から処方箋も・・・終る。
時間的にも早い為に、そうそう帰宅する事にする。
その帰りのある交差点に停車した時・・・・あまり見た事が無い車が!!

救急車でもなし!! 福祉関係の送迎車・・・でもなし!!!・・あれこれ
考えてしまった。 もう少し近づいて見てビックリです。
車にはこの様な文字が書かれていた。 一体どんな事なのでしょう~か?
「東京民間救急サービス」 とあり、 また「民間患者等搬送車」ともある。
しかも此処は埼玉県だよね・・・と 確認して見たら「坂戸営業所」ともある
一体この車両は・・・「「東民急」」とは どんな状態で出動されるのでしょう。
そのうち・・・何処え行ったのか・・・は不明です。
そのまま帰宅をしたのが、10時10分頃になっていた。
この日は 既に草が酷く荒れ放題になっていたので、草退治に専念とする。
特に第二菜園では、野菜苗よりも草の方が成長されていて、苗が見えない
・・・といった状況でしたね(苦笑)。
作業着に着替えてからは、無我夢中で草原(草の中へ)へと繰り出す(笑)
この日は蒸していた為に、小さな虫が・・顔の周りを飛び回っていてうるさい
・・・と言ってみたが、虫さん達には聞こえたのか???意味不明なのか?
全然聞き入れてくれなかったですね(爆笑)。
そこで スーパーへと繰り出して「虫コナーズ」・・・を購入してみて試すが・・、
決して虫コナーズ・・・とは行かないようでしたね。
と 言うよりも全然効果はなく・・・結局は手払いなどで時を過ごした気がした
昼食もほどほどにしての雑草駆除中で・・・、実績がはっきり分るようです。
さ~~~綺麗になったかな??と熊手で・・カリカリ・・・としてみれば・なんと
???虎刈りだ~~~ガックリ!!となる。 と言っても いつもとは同じだ。
笑っちゃうね・・・だって 「雑草駆除管理人」・・も腕が落ちた物だ~と感じた
なんだかんだの草取りも、夕方を迎えていた。 西の空が明るい・夕焼けかな
??と思いつつ、シャッターチャンスを逃がしてしまったです(泣き・・・反省)。

18時を回っていて、作業着から着替えに入っていた時、我が自慢の「月見草」
・・・が しかも 三つも蕾が開き出していたのです。今年は花の開花時間が早い
様です。 何故に??? ですが?? 意味はまったく分らないのです。
確か 昨年は 家の中に入れて、カメラをセッテングし、花の開花をまた記憶が
有ります。 これぞ 本物の「月見草・・・と感じてはいました。
しかもこの時期では まだ三個目位でしたが、 今年はなんと 13個目かな??
昨年より色も白く感じるようです。 ホントかいな???とも思うくらいです(笑)。

そうこうしている内に 花が開き出してしまった。
今回は三つ一緒に咲き出してくれた。 一緒に咲くなんて想像もしていませんね。
この左側の開花は 18時47分だったかな・・・まだ表でシャッターが押せた。
携帯電話のカメラの為に、背景が暗いです。(携帯カメ・・では始めてです)。
右側は 翌日の朝8時04分です(最近は寝坊が多いです・・反省)。
既に花色はピンク色になっている、ただし花はまだしっかりしていた。
これから数時間経つにつれ、花もしぼみ出してきて、色も赤色に変化していく。

翌日の晩は 孫のお土産でもある 「柚子の香り」・・と言う タクアン付けです。
おつまみには最高のものでした。 シャキシャキ感もあり、とっても美味しく頂く。
つい一杯しかの予定が・・・もう一杯になっていた・・・(笑)。
8時40分頃には家を出ます、 予約時間は 9時15分からの為です。
定期健診の為なので、血圧・脈拍・心拍・等の通常検診なのです。
この日も特に異常もなく、 9時35分には診察から処方箋も・・・終る。
時間的にも早い為に、そうそう帰宅する事にする。
その帰りのある交差点に停車した時・・・・あまり見た事が無い車が!!

救急車でもなし!! 福祉関係の送迎車・・・でもなし!!!・・あれこれ
考えてしまった。 もう少し近づいて見てビックリです。
車にはこの様な文字が書かれていた。 一体どんな事なのでしょう~か?
「東京民間救急サービス」 とあり、 また「民間患者等搬送車」ともある。
しかも此処は埼玉県だよね・・・と 確認して見たら「坂戸営業所」ともある
一体この車両は・・・「「東民急」」とは どんな状態で出動されるのでしょう。
そのうち・・・何処え行ったのか・・・は不明です。
そのまま帰宅をしたのが、10時10分頃になっていた。
この日は 既に草が酷く荒れ放題になっていたので、草退治に専念とする。
特に第二菜園では、野菜苗よりも草の方が成長されていて、苗が見えない
・・・といった状況でしたね(苦笑)。
作業着に着替えてからは、無我夢中で草原(草の中へ)へと繰り出す(笑)
この日は蒸していた為に、小さな虫が・・顔の周りを飛び回っていてうるさい
・・・と言ってみたが、虫さん達には聞こえたのか???意味不明なのか?
全然聞き入れてくれなかったですね(爆笑)。
そこで スーパーへと繰り出して「虫コナーズ」・・・を購入してみて試すが・・、
決して虫コナーズ・・・とは行かないようでしたね。
と 言うよりも全然効果はなく・・・結局は手払いなどで時を過ごした気がした
昼食もほどほどにしての雑草駆除中で・・・、実績がはっきり分るようです。
さ~~~綺麗になったかな??と熊手で・・カリカリ・・・としてみれば・なんと
???虎刈りだ~~~ガックリ!!となる。 と言っても いつもとは同じだ。
笑っちゃうね・・・だって 「雑草駆除管理人」・・も腕が落ちた物だ~と感じた
なんだかんだの草取りも、夕方を迎えていた。 西の空が明るい・夕焼けかな
??と思いつつ、シャッターチャンスを逃がしてしまったです(泣き・・・反省)。

18時を回っていて、作業着から着替えに入っていた時、我が自慢の「月見草」
・・・が しかも 三つも蕾が開き出していたのです。今年は花の開花時間が早い
様です。 何故に??? ですが?? 意味はまったく分らないのです。
確か 昨年は 家の中に入れて、カメラをセッテングし、花の開花をまた記憶が
有ります。 これぞ 本物の「月見草・・・と感じてはいました。
しかもこの時期では まだ三個目位でしたが、 今年はなんと 13個目かな??
昨年より色も白く感じるようです。 ホントかいな???とも思うくらいです(笑)。


そうこうしている内に 花が開き出してしまった。
今回は三つ一緒に咲き出してくれた。 一緒に咲くなんて想像もしていませんね。
この左側の開花は 18時47分だったかな・・・まだ表でシャッターが押せた。
携帯電話のカメラの為に、背景が暗いです。(携帯カメ・・では始めてです)。
右側は 翌日の朝8時04分です(最近は寝坊が多いです・・反省)。
既に花色はピンク色になっている、ただし花はまだしっかりしていた。
これから数時間経つにつれ、花もしぼみ出してきて、色も赤色に変化していく。


翌日の晩は 孫のお土産でもある 「柚子の香り」・・と言う タクアン付けです。
おつまみには最高のものでした。 シャキシャキ感もあり、とっても美味しく頂く。
つい一杯しかの予定が・・・もう一杯になっていた・・・(笑)。