goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

この時期に雹が・・、サヤエンドウのネット張り

2019-03-25 21:01:55 | 菜園作りに花どころ
先週の土曜日・・・23日の事、
ホームセンターにて、10%引きが23日から31日までの
売り出しのはがきが届いていたので、菜園の肥料&野菜種の
買い物に行った時の事だったな~~~~

この日はもともと天気予報では、寒い日の予報だったのですが
買い物を終わって荷物を車に積み込んだ時に・・・・


あれ・・・雨???? 雨降る予報は無かったのにな~~~と
荷物を積み込み終わる頃には、
この様な雹が降って来たのには驚かされましたね~~~~

寒さも急に冷えこんで来たかな??と思える程度だったのに、
まさか雹が降って来るなんて思いもよらなかったな~~~~。

次の日のテレビニュースで見たのですが、場所に依っては雪に??
かなりの雪に遇われた地方も有った様だ。

我が地域は、一時間位の雹と霙等で、積る事なく止みましたが、
驚きましたよ~~~~~~

まだ朝の気温の冷え込みは続くらしい・・薄氷が張っていたな~~
もう桜も開花宣言された事だし・・・

我が地域でも 彼岸桜はほお歩満開に近いのではないだろうか??
明日も朝の気温が一度だってさ~~~

野菜たちは大丈夫かな~~~急激な寒さには弱いからな~~~



所で 先日の事ですが・・・


サヤエンドウの成長が早く成っていまして・・・
写真でもお解りとは思いますが、かなり大きくなっています。
早く支柱を立てて上げないと、巻き付く物が無いと、ベタ~~~~
何て事になるので、この日は支柱立てと、ネット張りをした。






ネットは キュウリネットを張ります。
毎年の事とは行っても、この日は多少風も有りまして、
ネット張る部分でかなり苦労をしてしまったな~~~(苦笑)。


こちらのマルチ張りは、インゲンと、キュウリの場所造りです。


半分づつの区分けで、インゲンの種まきをする予定です。

また キュウリは園芸センターにて苗の購入をして植えつけます。
キュウリ苗を植え付けてから、種まきも行う予定です。

インゲンもキュウリもつる有りなので、支柱も同じ方法で行う事が
出来るので、物ぐさの一歩かな???爆笑・・・・・


なぜ???我が菜園などの 水仙の花が今頃に咲く???


種類が違うのかな????
でも咲きだすと同じ花柄だよな~~~~~~
散歩で見る 水仙は、既に終わりになりかけているのに・・・・
我が家の水仙の花は今頃になって咲きだして来ました~~~~

まだ庭の水仙はまだ花芽も有りませんよ~~~~
何処が違うの????? 環境なのかな?????????

サツマイモの初収穫が出来た~~~~

2018-10-08 20:44:13 | 菜園作りに花どころ
10月も入れば、あれこれと行事が多くなって来ますよね~

その前に・・・今日が体育祭の日何だよな~~~
朝から花火が揚がっていたな~~~~

でも我が地域は、来週の14日なんだよな~~~~
しかも13日は雨の予想が出ている~~~
体育祭の前日・・つまり13日の日は、グランドの準備に
なって入るだよな~~~~

兎も角 天候も曇りのちょこっと肌寒いかな?????
畑作業には持ってこいの日になったので、


出来ているかな?????
サツマイモ堀をする事にしました~~~~


初掘りなので、実はなっているかな????

お~~~~~小さな実がなっているかも!!!!


お~~~~なっていました~~~~

コツブでは有りますが・・・良い事にしよう~~~(苦笑)


こうして3株を掘り起こしまして・・・
結果はこの様になりました~~~~~


早速 サツマの茹で上がりです。
種類は「紅あずま」のなります。

昨年も作付をしたのですが、なぜにまったくサツマイモがなって無く
根だけが伸び放題に・・・20株植えつけて、細いの3本かな??
本当に昨年は呆れかえってしまいましたね~~~

まだ今年は初掘りで、この様なサツマイモが成っていた事に感謝
だよな~~~~~~爆笑)

あま~~~い 紅あずま・・が頂けました~~~~~~~。
まだ 18株有りますので、この先はどうなっているかは不明だ

後は「安納芋」が 10株有りますので、こちらモ楽しみです。



そ~~~~我が家の一番の遅れを取っている野菜??????


今年始めての収穫をした「ミョウガ」です。

先月から花が咲いてはいたのですが、実の出来が悪かったので
収穫まではシナカッタのです。
こうして初取りの「ミョウガ」はしっかりしていて・・・
昼食にはうどんを作って頂き・・・さっそく糧にして戴く。

個人的には 好きでは有りませんがね~~~~(失笑・・)


此処久し振りにバラの花が咲きだして来ました~~~~

猛暑の中でも、種蒔きと蔓返し!!!

2018-07-31 23:01:25 | 菜園作りに花どころ
今朝から晴天に恵まれまして~~~

とは聞こえは素晴らしいのでしょうが????

じつはアッイ日になって来ました~~~~

気温は35度???まじで???と言いたくもなります。

今週から又猛暑日が続くらしい・・・

そんな中なのに・・・
私の行動とは・・・・・・


なんちゃって・・・・畑作業しかないよな~~(爆笑)

でもその前に・・・

買い物に付き合わされてしまった~~~
しかもだよ~~~買い物のスーパーまで、私だけが徒歩???

歩数計が少ないぞ~~~と言う事らしい・・・(苦笑)
家内は車でスーパーへ・・・・
私は徒歩でスーパーへ・・・・・・・
この差って この糞暑い中ではかなり厳しさを感じますよね~~

ま~~~取りあえず帰宅したら汗びっしょりになっていたね~~
お店に行った時は 下着のまま・・しかも「ランニング下着」で
行った物だから スーパーの中は、寒い位になってしまった。

帰りも徒歩とした為に、帰宅したら汗びっしょりに・・暑い・・・
家に入る早々・・エアコンをガンガン聞かせた為に、風邪引いに・・
なってしまうかもな~~~~温度設定はほどほどにしたいね=(苦笑)

帰宅後に、お茶タイムとしてから・・・
畑へと繰り出す。


今回は どうしても「キュウリの種まき」をして置かないとな~~
後の分の収穫が途切れてしまいますからね~~~

でも暑いよな~~~~
そこで トンネル式にして見ました~~~
何を被せればいいかな???と思いつつ、防鳥網を被せる事にした。
少しは陽射しを遮ってくれるかな???と不安も有りますが・・
ま~~~しないよりはましかもな~~~と言う事で・・・・・・・



其の後は 昼食をしてから・・・
午後の分として・・・菜園が飛んでも内事になってしまったのです。


サツマの蔓が・・・伸びすぎてしまった事で・・・
ネギの方まで・・・更のちょっと成長良すぎだな~~~

サツマの蔓返しを行いました~~~


こんな感じに仕上がりました~~~~~~
と言ってもあまりうまくはいかなかったんですよね~~~
蔓が大きすぎてしまった為に・・・困ったな~~~~~



我が庭では またこの様な花が咲きだして来ました~~~


今回は小さな花になっていまして・・・
可愛いね~~~~と思いつつのシャッターを切りました~~~


さらにこの様なアングルも切って見ました~~~
可愛いでしょう~~~~~~(笑い・・・・・)。

アンタ達~~~リゾート地ではないぞ~~~

2018-06-14 21:23:42 | 菜園作りに花どころ
台風が去って・・・また災難が続く今日・・・・

晴天にはならず・・・晴れたり・・曇ったり・・小雨が???と
非常に不安定な天候が続いている。

また 昨日は半袖でも暑く・・・畑作業どころでは無い位なのに、
明けた途端に・・・雨降りになったり・・して、畑作業は中止??

何て事の続く中でも、
我が菜園を「リゾート地」では無いのにな~~~~~~
皆さん勝手に我が菜園で楽しい一時を・・・余暇を楽しんでいる様だ


いや~~~~違うかな????
生きて行く中での苦策????


では こちらはナニ??????
リゾート地・・としてか・・・余暇の楽しみなのか????


本人以外に意味不明にもなりかねるよな~~~~~~(爆笑)・・。

地主(私かな???)さんもいいとこ有るのかな???
邪魔はしないの????
しませんね~~~~~ せっかくの楽しみだからね~~(苦笑)。



それはそれで・・いいとしても・・・・


此方は如何なんでしょうかね~~~~~
実の深刻状態になって来ていますよ~~~~~~~

既に収穫は行ってはいますが、なぜにこの様に、枯葉が目立って来た。
何か原因でも?????
ある方は アブラムシ・・ではないか?????
でも葉を見ても らしき傾向は見られません・・・が、
何故に子の様に葉が枯れて来たり・・・萎びて来るような????

昨年もこの様な光景が一時的に見えましたが、
時期に消えてなくなり、元気を取り戻していたが・・・今回は???

そう~~~なかなか立ち直って来ません・・・・・・・。


それはそれでと、見直すとして・・・・


前回ジャガイモの収穫跡地を、天候が良い時に/・と思い・・・・
耕して置きました。
さて・・・何を作付けしようかな????????



先日の記事と又もや同じ写真になってしまいそうですが・・・・・


今回は 左側の・・スーッと伸びきった花です。
サボテンの一種なのですが、どうも種類の名前が解りません(恥しき)


花柄は こんな花になります。
綺麗とはお世辞にも言えませんが、伸びきった咲きの花は
少し変わった花の様にも観えまして、
我が家の軒先の鉢物で花を楽しませてくれています。

改革?、改善?、変更?、どっちよ~~~

2018-05-27 23:04:33 | 菜園作りに花どころ
昨日は 菜園の改革??? 変更????

ま~~~~
兎も角 菜園の改造へと踏み切った~~~~


此方は アヤメです。
最盛期は 見事に花を楽しませてくれました。


今回はこのアヤメの撤去に踏み切った次第です。


20m有るアヤメの半分を撤去して、畑に・・野菜造りに、
と思いまして・・・
と言うのも 新規に追加して借用した茶畑の堺なので、
どうもくぎりが有ると、またアヤメが大きくなり過ぎた事も有り、
撤去に踏み切った訳です。


撤去したアヤメの一塊としてこの様な状態にしてあります。


この撤去をしたアヤメは、地主さんの畑に植える事に決まりまして
車に積み込見ました。

栗の木の葉の飛散防止になるらしいので、植えるらしいです。


前回から 数回に掛けて種まきを行っていた、落花生の場所に


諦めての決断です。
サツマイモを植えつける事にしました。
サツマの種類は 「安納芋」と言う種類です。
16本が植え付け完了としました。


此方の四本は????
「ベニハルカ」と言う新種らしいです。
味は 安納芋に似ているらしい・・・との事なので、
試しに 4本を植えつけて見ました。

ことしはサツマイモの作付けは久ぶりなので、
楽しみです。
しかも 3種類のサツマイモが出来そう・・・・・・
そうなってくれる事を願いつつ・・・水くれをしています。


今年ははやり陽気が良いんでしょうね~~~~


バイカウズキ・・・と言う花です。
真白な花です。
見事に花を咲かせてくれていますので、
朝等は つい・・・・「おはよう~~~」なんて
声を掛けそうになります・・・(爆笑・・・・・・)。