goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

野菜は不作でも、花が真盛りだよう~~

2019-08-07 22:38:33 | 菜園作りに花どころ

前回更新した時の「茎ブロッコリー」ですが、
やはり食べずして・・・この様に破棄する事に成ってしまった

さらに・・・・・


こちらなイチゴです。
雨降りが続いた事で、害虫が発生してしまいまして・・・
この様な状態になってしまいました。

当然雑草も駆除シテに状態なので、はたして害虫なのか???
雑草なのか???とも言われてしまえば、言葉が出ないな~~(苦笑)

さささらに・・・・・・


こちらの網数せ物は、キュウリ苗になります。
今度は天候が強すぎて来た為に、葉が枯れてしまうので・・・
少しでも日除け代わりとして、防虫網を覆って見ました。


こちらは スイカとキュウリの行動生活場所になります。
スイカも少しは大きくなってはいますんで、防鳥対策も兼ねています。


こうして天候が落ち着いて来ると・・・でも暑いんだよな~~~


我が菜園の片隅では この様に元気な花がいますよ~~~

以前「月見草の花」と紹介した事が有りっますが、
その「月見草のはな」が、暑くなって来た事で、次から継と・・
花が咲き出しています。










一日、一日と、花株が増えているのがはっきりわかりっます。

但しこの花 あたりが暗くならないと花が咲かないので・・・
真白い花がシャッターする事事態が難しくなっています。

阿蘇の屋はい内にこの様なシャッターを切っていますので、
既にピンク色になって来ています。
さらに赤くなり・・・花の先端には種が付いて来ています。

要は 蕾から・・・花が咲き寸前まで・・・咲き終わった花・・・
萎んで良く花・・・種になって良く花・・と・・・
幅広く観察が出来るので、楽しみです。

またまた時期外れの移植???

2019-06-22 19:27:32 | 菜園作りに花どころ
ここにきて天候続きになっている事から・・・・・
時期外れ的な事は避けてはいましたが、


ゴボウの種まきをして見ました。


こんな感じな、ばら種まきです。


こちらは 菊の撤去をしてから・・・・


ネギの移植です。
葉切りをしてから植えつけてました。


またまた時期外れの作業になりまして・・・・


イチゴも収穫が終わり、イチゴ内の雑草取りを始めたんですが、
かなりの苦痛にもなったので、思い切って移植をする事にした。
マルチごとイチゴを掘り起こしてから、イチゴだけを取り出して、
移植をする予定です。


こちらがその移植をした場面です。
玉ねぎの収穫を終えた跡地に、移植をしています。


今咲いている「ホタルブクロの花」の筈が・・・・


我が庭先には、」やっとこさ~~~~との思い出咲き出した~~。
背丈がまったく無くて、遅咲きなんだろうな~~~
毎年数本は花が咲くのですが、なぜに今年はこの一本だけ???
   ガックシ~~~~~~~

今になって、なぜ植え替えをした??

2019-05-12 21:27:31 | 菜園作りに花どころ
今朝の新聞を見て驚かされた。

最近確かに児童の少子化対策には、興味が有りますが、

まさかこの時期での「一貫学校」小学生と、中学生との一貫教育
が始まっていたんですね~~~

我が埼玉は飯能市・・・我が地域の隣に市になりますので、
新聞を見て驚かされた・・と、言う事です。

確かに埼玉は少子化が・・・また 高齢化も進んではいますが、
先人切っての一貫学校生活が、隣市で行われていた事には・・・

我が地域にもその様な噂が聞こえてはいますが・・・
まさかこの時期・・4月からスタートしているらしいですね!!

少子化問題の大変な事ですが、高齢者社会も大問題ではないかな??
交通問題・・認知症問題・・施設の問題・・等々と、議題は多くなり、
この先どうなるのだろうか???
 
自分がもしその時代に入ったら、どうなっているのだろうか???
車時代は消えて、好きな場所への自由さが無くなり・・・
あ~~~~~考えるだけでも、認知症になった方が良いのかもな~~
なんて馬鹿な事を考えてしまうこの頃です(苦笑)。




我が地域から観た夕焼け???
この天候が、菜園の野菜たちを苦しませている様だ。
畑の通路を歩くだけで、土埃が立ち上がる、

スナップエンドウも、実りが良すぎて、終わりが早く成りそうだ。

ただ イチゴにとっては、大変宜しく・・毎日の収穫が多くなる。
一回の食べる量より、数倍も多い収穫になって来ている。


此れは管理不足なのかが不明では有りますが・・・


ご覧のように、苗の成長がかなり遅れています。
ハウスの中の管理がいけないのか??それとも栽培方法が悪い??
同にも取れるような状態の、キュウリの苗です。
種からの栽培をしていますが、なかなか大きく成長してくれないので、
地植えに変更する事にした。

まだ根の張りも悪く・・・移植時期とは思われませんが・・・
いっそうの事、自然体に早い時期から馴染んで頂こうかな???と
地植えを実行した次第です。
ただ 好天候が続く中だけに、不安さは有りますが、我慢してもらう
事にした・・・・(頑張れ~~~です・・爆・・・)。


また 前回の更新時に、ナス苗の成長の悪さをしましたが・・・


やはり思わしくないので、植え替える事にしました。
既に苗を植えてからの日数を考えたら、絶対に植え替える事はしないが、
これ以上 不具合の続くナス苗では、枯れて本々・・とばかりです。

訳ありナス苗の方が完全に大きさから、成長過程までを見たら、
なるほどな~~~と、考えさせられてしまいます。
以前 ノラボウ菜が植えて有った場所なのですが、
茄子を一列化を狙っての植え替えとしました。


そして 今までなすが植えて有った場所には・・・


自家製のトマト苗を・・・
まだこちらも小さな苗では有りますが、キュウリ同然の方法で植えた。
元気そうな苗を10本選んでの直植付けとした。


その小さなトマトの苗を植えた脇には、今までナス苗が植えて有った
場所ですが、トマトを一列に植え付け方法を変えるチャンスとして
移植とした次第です。

今までのミニトマトは、対面植え付けでしたが、
一列方法に切り替えての植え替えをして見ました。
既にトマトには、花が咲き出していましたが、思い切った植え替えで
トマトちゃんはビックリだろうね~~~~また出直しですからね~~
トマトちゃん曰く・・「何やってんだよ~~~」なんて言ってそうだ。


やっとこさ~~~とバラの花が咲きました~~~


深紅のバラの花です。
まだ最初なのからなのでしょうかね~~花が大きいです。

何か今年は 花の持ち方が可笑しい???なんて言う方もいますが、
特の バラの花・・ツツジの花・・桃の花・・等と、
花芽が少ないようです。
この辺だけなのかな~~~皆さん悩んでいましたね~~~
我が家の花物は最低の花咲き状態になっています・・(泣き・・・)

ポスター配布で、頂き物をして来た!!

2019-05-10 21:22:00 | 菜園作りに花どころ
良く続く天気・・・
お蔭で菜園の方も順調に進んで来たね~~~

今まで苗物には、アンドン式を使用してきましたが・・・


昨日アンドン式を撤去致しまして、夏日和となった本日は炎天下に
当ててみる事にした。

こちらは以前「訳あり苗の購入」として、更新を致したナスの苗です
意外にも大きく成長をしてくれていました。


ましてや・・・一本いくら??のナス苗の購入物が、少し変??


ご覧の様に色合いから・・して可笑しく感じるでしょう???
葉はやや黄色くなって来ているのがお分かりではないでしょうか???

庄屋・・と言う、大長茄子の種類なのですが、価格も値上がりしてまして
4%位値上がりしていましたね~~~~(苦笑)。
そのナス苗が この様な状態になってしまいまして、悲しいですよ~~

「安物買いの銭失い・・」とも言いますが、
このことわざを無るやりひっくり返してしまった様に・・・
「訳あり苗物」の方が元気がいいのには驚きです・・・・・・・・




そういえば ここ数日までは、何処の地方でも、話題になっている
フジの花・・・・・


私が主体している、盆栽愛好会・・のメンバーに、
「さつき・山野草・・の展示会」のポスター配布をしていたら、
庭先に咲いていた・・フジの花・・・
長さもかなり長く・・綺麗に咲いていましたね~~~~
でも本人曰く・・・「もうお終いなんだよな~~:との事、
確かに言われて観れば、あちこちには、花がれが見受けられる、
満開状態では綺麗だったろうな~~~~~~


ポスターの配付に行って、花を眺めながらのお茶を入れてくれたので、
戴きながら、いろんな花を堪能してきました。


これらは サボテンの一種なのかな????
それとも 多肉質植物・・・・なのかな?????

かなり広い範囲で、花が咲いていましたね~~~





帰ろうとしたときに、「ちょっと待って・・・」との事、


奥さんから・・「これもって行く????」
と 3種類の多肉質植物・・を頂いて来まして、
早速植え替えを行いました。

野菜苗の植え付けと、お土産に感謝!!

2019-05-04 21:37:19 | 菜園作りに花どころ
今こうして更新中では有りますが・・・・

7チャンネル・・つまり「テレビ東京」のドアガイ・・だったかな??
埼玉飯能市を特集していまして、特に今回は、「ムーミンバレーパーク」が
紹介されるために、テレビを見ながら・・更新をしながら・・と
どっちなんだよ~~~~と言われてしまいそうです。

つまり この飯能市オープンした「ムーミンバレーパーク」は、
我が家から車では6~7分位かな~~~~
徒歩では????未だに徒歩では行ってはいませんが、
行けない距離では ないので、テレビを見ながら「駐車代だけでも」
稼ごうか???なんて話ながら観ています。



所でここ数日が暖かくなっていまして・・・・


この様に「スナップエンドウ」の成長が早まっていまして、
周りにテープを張って、倒れ防止を作りました。


そんな事から、お店の野菜の苗物も、売れ行きが早い為に、


我が家も、いそいでの購入です。
所が欲しい時にはなくて(格安物苗)困り果てていたら、
数日後には、この様な立派な苗が 並んでいましたよ~~

ピーマン苗を3本・・・シシトウ2本・・一本70円と格安です。


先ずは ピーマン3本の植え付けです。


次は シシトウの苗の植え付けです。


これも又 アンドン式の防風式に致しました。


ついでに・・・といっても 自家製の苗物でして・・・


此れでも カボチャの苗です。
まだ小さく・・・思ったよりも成長が遅れ気味だったので、
取りあえず4本分を、植付けてしまいました~~~~
全てアンドン式で、防風対策です。


10連休も 残り少なく・・・帰省者たちのUターン渋滞との
ニュースが流れていますね~~~~~
連休も大変ですね~~~~~
御疲れさま~~~~~~~と、言いたいですね~~~


我が家にも、連休時に行って来たよ~~~と言って・・・・
この様なお土産を戴きましたよ~~~~~~~
確かこれって 三重県ですよね~~~~
長距離を御疲れ様でした~~~~
感謝をしながら、美味しく戴きました~~~~~~~~~