goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

頂物って、便利???

2015-12-20 22:49:11 | 自然現象!!
先日の事・・・・。
有るホームセンターに買い物に行った時の事。

それも・・・トイレに行った時のこと何ですが・・・・、

丁度個々のトイレは 自転車販売と修理や部品の販売まで
行っているお店を通過して行くようになっていまして、
(以前は資材置き場だったのですが・・・)
レイアウトの関係でこうゆう風になったのでしょう~~

自転車販売場所の奥になってしまったトイレなのでしょう、
当然皆様もこのルートでトイレにはいって行きます。


丁度その時には ミニ自転車の鍵・・が無くて困って
入たことを思い出してしまいまして・・・、
「ちょうどいいや~~~鍵でも買って帰ろうか!!!」と

鍵の種類もかなりある為に、チョット迷いまして(金額的)
アレコレと見ていたら、部品コーナーの隣に面白い物が
・・・
見れば 「自由にお持ち帰り下さい・・」と有り
  更に「お一人様一点にてお願い致します・・」と有った。


まずは 購入してきた 鍵・・ですが、
ミニ自転車って、鍵の取り付ける場所が無いんですね~~
なぜに???そう・・折りたたみ式自転車の為に、
かなりの巾なども有り、購入してきた鍵の付ける場所が・・
???見つからない・・・・・・悩むな~~~~


と・・・・言う事で、四苦八苦した事も有り探しましたよ
~~~~~
何処に鍵が付いているか???見えますか????


後ろのタイヤのフレームに何とか鍵の届く場所が見つかり
何とか位置を替えながらの取り付けになった次第です。

そんな事も有り、正規の説明書通りの取り付けには出来なく
どんな形であれ・・、取り付いたからにはOKでしょう・・



先ほど無料で頂いて来た物を・・ちょっと取り付けて見よう


此方がその一人一点に限ります・・の品物です。

何でしょうかね~~~~袋を開けて見ないと解らないかも
???と開けて見ましたよ~~~~

(良く見れば、袋に何か書いてあるよな~~~~~(苦笑)。



なんかここに被せる物らしい・・・・です。
では早速被せて見ましょうかね~~~~~~~。

で・・・・・・・・


この様なイメージになりましたよ~~~~^
なんか雨濡れ防止カバー・・だってさ~~~~


色違いに頂いて来たので、取り付けて見ましたら・・・・・
この様になりました~~~
説明書を見ると、陽が射している場所での使用には
色あせと 破れが生じる・・とも有り・・・・
更に 雨に濡れない為にも、早めの交換をして下さいって
なっていたよ~~~~。

実際に雨降りには効果が有るでしょうが、
晴天気には 外して置かないと、破損してしまうなら・・・
外して置いた方が良いのかな???ちょっと面倒さも感じる

でもこうして サドルを雨から守れるって事なので、
天日から守る訳ではないので、取り外しはコマめにしましょう
~~~~と、家内と話していて・・・つい含み笑いが出た~~

此れってエコ????だよね~~~
折角頂いて来たのだから・・・大事にして行きましょう~~~
タダより・・高い物は無いって言いますけどね…(苦笑)。

台風18号接近、大雨注意報が!!!

2015-09-08 21:19:38 | 自然現象!!
来るぞ~~~~~~~~~
台風18号・・・接近!!!!

いつの間にか・・・南沖に発生していた、台風18号・・が、
関東地方に向って来ている。

その日はいつ??????
明日だってよ~~~明日は朝から出かける事になっているので
不安だな~~~~

9時予約になっている為に、家を8時に出掛けなければならない
ので、台風が不安です・・・・ね~~~~。

予報では 明日から明後日にかけて大きく変動してくるって
言っている。

先ほどの天気予報では、やや傾いては来ている様だが、
台風は反時計回りだよね~~その為に、関東地方は
かなり荒れるらしい・・・。

雨量も200㎜から300㎜とも言っている。
場所的には大丈夫とは思うが、はたしてこれだけの雨量の
経験は無いので、水はけが心配になるよな~~~
どんな場所でもこれだけの雨量だったら、普通に浸水は
免れないだろうな~~~~そう思う・・・・・・。

それよりまずは 明日の出かける時間帯の雨量は??
風雨は???が心配だよな~~~~

明日の予約とは、 三か月に一回の検診日に当ります。
と同時に・・、現在難聴で悩まされている耳鼻咽喉科の
検診日にもなっている為に、行空かなければならね~~~
何て不安いっぱい・・・・心配100倍????

「行きはヨイヨイ、帰りは恐い・・」にならなければ良いが
????とも考えている。

今この時間帯の台風情報では、大雨警報が出てきた~~~
雨量が 500㎜へと変わって来ている・・・・。


菜園ではこの様な実が沢山成りだして来ました~~~


「コムラサキシキブ」って言ったかな?????


毎年の事ながら目が出て来て、大きく成長をして行き・・・
この様な花が咲き出して来ます。
相変わらずに花の種類は解っていません・・・。
葉は ウコンに似ていますが・・、違うんだよな~~~~。


なんせ今現在菜園では、花が咲きそろってきたよ~~~
でもちょっと始末の悪さも感じてしまうのですよ~~~~~
それはこのニラの花って結構匂いが強い為に、虫が近づく??
ので、困ってしまいます。
現在のこのシャッターの中にも 蜂が入っていますよね~~~
この蜂・・・大きな蜂なんですよ~~~カメラ向けて気が付き
ビビったな~~~~~~~爆笑・・・・・・。

対象のこの現象って何・・・

2015-08-05 22:26:15 | 自然現象!!
昨日は花火大会の帰りの出来事・・・架線切れをおこし停電・・
此れだけならまだ何・・・花火大会なら暗くっても良いじゃん・・
何て思うかもしれませんよね~~~。

なんも知らない方々なら確かにそう思う!!!
でもその事実を知ったら・・・何?????となるであろう・・

起きてはならない事が叉起きたの???なんて気になってしまう
ソ~~~~ 昨日の帰宅途中の電車内に、数万人の方々が閉じ込め
られたニュースだったら・・あなたならどうする!!!!!

花火大会での人出・・・19万人の方々の帰宅時間帯の起きた
停電被害・・・・。
原因は不明らしいが、電車内に数時間閉じ込められた事になる。

転電・・・トモなれば当然に室内は暖房状態になる筈・・・
この熱帯夜での悲惨事・・は 室内にいた方々しか分からない・・
無事にだしゅつ出来た様ですが、熱帯夜での出来事だけに
まだ線路上は暑い筈・・・厳しい暑さと、疲れとが重なり合う・
この厳しさは・・・驚かされてしまった。

いつ何時 予期せぬ事が起きる???備えとは何???
トモ考えさせられる最近そう考えてしまう・・・
身の周りの事・・・先方の危険度・・危機感・・そんな不安さで
この先も気がかりでは有るが、自分を守り皆さんも無事で有る事を
願いつつ・・・また今日も暑さの中にも 乗り切った感がした。


予約していた某病院へ行って来まして、難聴の事で診察を受けて
来ました。
既に三か月が経過しますが、一向に変化は無く・・
今日はちょっと変わった検査をして来ました。
と言うより こんな検査が有ったなんて思いも寄らなかったです。

それは何???
今日はやはり声が聞き取りにくい事からの検査をして来ました。
 難聴語言検査・・・って言ったかな~~~~
一般ノ難聴検査と同様に、耳にヘッドホンを付けて行う、
そこから違って来るのが、 音ではなく・・・言葉なのです。

「これから言う言葉を即座に答えて下さい・・」と言う物でした。
では始めますよ^^^^と係りの方の声がした。

まずは左からね~~~ と同時に 五十音が一文字づつ流れて来る

言葉と・・それに対して 音量の大きさ・・・
どの大きさでどのくらいの言葉が聞こえるか??と言う検査らしい
でしたね。

以外に聞こえは良くて、思っていたほどでも無かった気がしたし
検査の係りの方も、思ったより聞こえる様ですね・・・・
「では更に小さくして行きますよ~~~無理しなく答えて下さい」
と有り・・・聞こえてきた言葉とは・・・、蚊の飛ぶ音位かな・・
まったく聞こえてこなかったな~~指示道理には堪えてはいましたが
はたして正解の言葉になっていたのかが不安ではありましたが、
「これくらいになると、一般に方でも聞き取れなくなりますよ」と

言ってはくれましたが、やはり聞き取れなかった自分が一番良くも
悪くも感じ取ってしまう位でしたね。
初めて知った 語言検査・・・でした~~。

そうだ~~~~夕方18時ごろから散歩へと出かけました。
行きはほとんど気が付かなかったのですが・・・・・


帰路に入ってから見た物とは・・・
夕焼が変な雲で不気味が悪いね~~~なんて話ながらの光景
がこのシャッターなのです。
夕焼状態から真っ直ぐに・・・大きく手を広げている様に
観えませんか????????
一時は「虹???」かなと思いつつ眺めながらの散歩でしたが
見れば見るほど・・・変?????

では反対側は・・(東側になります)

やはり同じようになって見えます。
この時刻は・・・16時30分位かな・・・・・
なんだろうな~~~~まったく正反対の形をしているし・・
虹でもないし・・・まったく空がピースをしている様にも
見えるよな~~~でもなぜ???対象なのか・って事です。

その後そんな事を考えながら歩く事数十分・・・

更に大きく 西の空に浮かび上がる・・・この形(ピース)が
気になって仕方がなかったですよ~~~

その後帰宅してから、畑に水やりを行っていた時は、その形は
消えていました。

ではあの形って 対象になっていた形って何なの・・・・
眠れるかな????


今日も猛暑日が続き・・・畑の作物は皆枯れ出して来出す。
特のサトイモは水分が欲しい作物なので、葉が枯れ出して来た

他の野菜もかなりのダメージをくらっているようです。


此方は 地這えキュウリの苗です(まだ実が付かないので苗)
毎日水はやってはいますが、何とかこの暑さに耐えているようです
早い内に日陰用のトンネルを・・とも考えてはいるのですが、
花がぼちぼち咲き出して来たので、全く被せては???トモ
気がもめる次第です。

植物の気持ちって???

2015-07-09 21:40:03 | 自然現象!!
台風が三個とも大きな暴風雨になっていますね~~
既に各地で被害が出てる模様ですね!!!

道路の冠水・・・土砂災害・・・等・・通勤者達の足も奪っている
気圧が大きい事から、雨量もかなり上がって来ている。

特に今年の梅雨葉雨時が多い事から、土砂被害が出やすいとも
言われているから恐い・・・・。

「備えあれば、憂いなし・・・」と言う様に、普段から防災には
気を付けたい物です。

我が地域も 今日で既に雨降りは10日以上になっているかな??
困った物ですよ~~~、相変わらずに畑には入れずのままです。


先日この様な話を聞いての実行をして見たくなって来ました。
トマトが伸び放題になって状態です。

所が トマトの葉切りをする事で、成長も良く成り・・・、
実付きも多くなっていく、 また 風通しも良く成る事で・・・、
トマトの木の蒸れも防ぐ事が出来る様になるらしい・・・。
と言う事から・・・、小雨降る中での作業を行って見ました。

やるなら早い方がいいし・・・雨降りの中なので葉腐りも防げる
・・・等と・・、良い所取りが出来るなら、やはり早い方が得策
とみての作業を開始でした。

畑全体が泥濘になっている事から、葉を切った物は下へと散らかし
・・・足元の泥濘を防止策と考えての作業とした為に・・・
この様に下には葉が沢山散らかっていますが、これも作戦の一つ
・・・と考えての放置なので、ご承知願いたい・・・(苦笑)。


今イチゴの中には・・この様な花が咲き出して来ています。

叉今年もあちこちに芽吹きを初めて来ている。
繁殖が良いんですね~~~毎年楽しませてくれている。


桔梗も何とか咲き出してくれた~~~
現在庭が狭くなった関係で、畑にての水やりをしているが、
どうしても乾燥気味になってしまうのがたまにきず・・・・。
鉢物では有りまして、二つ鉢が有ります。
昨年から畑栽培にしてから・・、何故に活き活きしてきているのが
分かる気がしてきた。
例え鉢物でも、自然界の中での生活が良いのかな~~~~。

そして~~~今庭の鉢物の中では・・・あちこちの鉢物から
この様な花が・・・・・

「ネジリバナ」と言う物らしいです。
しっかりねじって咲いていますよね~~~

以前この花を見た時には、大切に雑草を除き・・鉢をいつも綺麗に
していたのですが、何年物の間、いつも消えてしまう・・・。
如何して毎年発芽してくれないのだろうか????
意味不明のまま数年がたちまして、ヤットコサ~~~と答えが・・、
そ~~~この花って・・、雑草の中で成長をしているので、綺麗に
しては増える事が出来なかったらしいのです。

信じられないアドバイスに・・思い切っての行動が幸を差して来た
今では 数鉢の中から数本づつ発芽してきていますし・・・、
花もしっかり楽しませてくれています。

「月見草」の生涯???

2015-07-03 21:20:37 | 自然現象!!
低気圧圧が太平洋側に停滞している中に、今度は台風が???
9号・・・10号・・・とアベック台風が北西に向って来ている。

今の所・・・まだ不明な状態では有るが、どうも台風て気ままな
豪風雨になって日本列島を襲って来る。

どうも東へと進路をまげている記憶が多く・・、強い・・です。
又この梅雨時期も 今年は本当に雨が多くて、晴れ間が無い・・
夏野菜がどうも実りが悪い・・・日照問題になって来ている。

訴える場所は何処???日照権の権利を得るのは何処へ申告する?
????。
分かる訳ないよな~~~だって・・・自然界は膨大に大きく・・、
イチイチちっちゃな人間の気持ちを聞く訳ないもんな~~(爆)

そんな状況に中で・・・私は気持ちの持ち場を失っていて・・・、
この様なシャッターを切っていました。


夕方・・・「月見草」が花を咲かせようとしていましたので、
携帯カメラでのシャッターです。


花の前でじっとして見つめていますと、花弁が開きます。


少しずつでは有りますが、分かるかな?????
いや~~~解って欲しいな~~~~~(爆笑・・・・・)。


カメラを構えて・・・シャッターを切る事・・、数十枚ですが、
此処まで開いた所で、「疲れた~~~~」と愚痴が出てしまった。
家やここまでに付き合った時間は、一時間位かな????


流石~~~~疲れた~~~~ですが、以外に花弁の開き方が
面白いのですよ~~~見ていて笑っちゃいますよ~~~~~
途中に孫が「じいちゃん・・何やってるの???」と来た。

「この花が咲くのを見ているんだよ!!!」
「また 開き具合をカメラに収めているんだよ!!!」との言葉に
「え~~~咲くのが見えるの????」と言って暫らく見ていて・
・・「動いた~~~はははあっは・・・」と笑い出した。
「え~~~面白いね~~~」だってさ~~~~、
暫らくは見ていたのですが、「じいちゃんって暇だね!!!」って
言われてしまった~~~~WWWWWWWWW.

明けて翌朝の事・・・、 昨晩の花は????とカメラを構える。


こうのうにピンク色になってきます、 シャッター時間は8時頃。
徐々に花弁はピンクから・・花弁も萎んで行きます。


午後にはこの様に花弁も赤みを掛かって来て、すっかり萎みます。


そして翌日には この様に種となって・・・、色も緑から茶食に
変わって行きます。
こうして 月見草の変化点をシャッターに収めて見ました~~~(苦笑)。