goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

浸水になんも出来ない~~~。

2015-06-19 20:27:20 | 自然現象!!
ついにやって来た~~~豪風雨・・・・・
日本列島に、異常気象停滞により、被害は各地に更に拡大してる

皆さんの地方では如何でしょうか????
梅雨入り後の雨も、この異常低気圧に依って、我が関東にも
襲い掛かって来ました。

豪雨、強風、雷・・と大暴れしています。

そんな中で・・、我が菜園と言えば・・・凄い事になりまして・・・


野菜たちが埋もれていました~~~。
少しは水は引いた様ですが、道路から見た時には、野菜たちは見えなく
「何処え消えたのかな???」なんて思う位に、浸水していた。
小雨になった事で、畑へと視察に出かけて見ました。

彼方此方で浸水状態になっていました。



此方は ハウスの中の状態です。
野菜の芽は・・・サニーレタス・・です。

この様に雨が浸水したらしいのです。
苗が倒れたり・・・流されたりと・・・

ただこの豪風雨にも負けてなかったのが・・・・、
南瓜かな~~~ご覧小様に サトイモに絡んだり・・・

南瓜かな??? 御覧のように、里芋の葉に絡んだりしています。


更に 胡瓜や 大根にも 元気良すぎているのか?????
絡み・・・いじめ???他の野菜たちが困り果てているようです。
何故???対策は???ですが、昨年栽培に失敗している事なので、
今年は 自由奔放に・・・と 方たら化しておいています。
そんな気持ちが分かったのか???、分からないのか???
本当に 自由気ままに蔓を伸ばし放題になっています。

でも これに負けずに・・・頑張っている胡瓜ちゃん・・・・。

この様に沢山の実を付けだして来ています。
先日には初物として収穫も致しました。

ではこちらは????????????????

トマトです。
苗が自家製でして、遅しながらの成長で、南瓜にも負けずに・・、
実を付けだして来ていました。
ミニトマト・・、中玉トマト・・大玉トマト・・と多様です。
此方はまだ収穫には行きませんが、後数日かな??楽しみです。

では 肝心の 暴れん坊南瓜の実の付き具合は???

花も沢山咲き・・・この様にまだ小さな実では有りますが・・、
数個ばかり目にして来ました。
今年は収穫まで行くかな????
この浸水でも負けないで成長を続けて欲しいな~~~~~~

今日も一日 雨降りでして、畑には当然入れず・・、何も出来ない
常態になってしまいました。
ただ今日の雨は時たま大雨になった程度に終わってはいますが・・、
まだ続く雨・・・明日から日曜日に掛けては雨降り予報が????

明日は早起きですので、雨降りはきついな~~~~
集合場所に 7時10分集合・・・7時30分出発の旅になります。
行き先は 「伊豆長岡温泉」です。
主催は???神社氏子会の若衆たちの企画の一端で、正式参拝を兼ねて
の、一泊旅行とし、私たちOB会は応援参加となった次第です。

韮山反射炉にも見学コースになっているのが楽しみです。
何十年間言っていないのと、世界遺産候補としている事も有り、
懐かしさと、楽しみが・・・雨降る事よりも気持ちが先行している。

雨降り・・・何とか静かにしていて下され~~~と願う次第です。


遅霜対策ってどうするの???。

2015-04-07 20:25:41 | 自然現象!!
先日の事・・・・
天候の良い日が続く中、 サトイモの植え付けをしようかな??
??との思い出、初めて見る。


1週間前に張って置いたマルチ・・・
1列で 30個分が植え付けできるように仕組んで見た。


堀起こして置いた「サトイモ」です。
種イモを購入しようかな???と思いつつ、また自家製の芋を
使用する事にした。
3年位が自家製の引継ぎ種として使用しているので、
一寸不安にもなりますが(連作種イモ)、出来るだけ大きく
芽の吹き具合を見ながらの選択をして見ました。


植え付ける時には、更に選別をして行く為に、この様に位置確認
とを兼ねて種イモとして適用化を見て行きます。

位置確認と選別とが終わった時点で、イモを深く差し込んで行く、
種イモから4~5㎝位に土を被せて行きます。
更にマルチが風で剥がされない様に・・・・・・、


この様に土を大きく被せて置きました。
昨年より・・・4日遅くなってしまった。


とりあえず・枝豆、トウモロコシ、インゲン・との種まきを
終えられたので、少しは通路として使用している場所が、
草などに覆われていたことも有り、整理を行いました。

雑草に、菊、更にニラ・・で密集していましたので、
あえて前の写真は削除です(苦笑・・・・・・)。


此方が 菊とニラ、さらにブロッコリー、アヤメ、等が
植付けて有った場所でしたが、
こうして整理をして見ると、すっきり出来た様な気がした。
更に移植時に行った事は、ニラずらし移植で、通路幅が広がり、
植付け作業と致した結果が、この様にすっきりと致しました。

こうして全体の選定も行いまして、広くなった気がする。
ま~~借用地の為と、地主さんの車が(お茶の栽培をしている為)
通行しやすくする事も考慮してみた結果がこの様に直線にした。
土地的には、堺としては、曲がっている事でカーブをしていた
形が、この様な形へと変化をもたせて見た次第です。
はたして地主さん・・・気が付いてくれるかな?????。


おまけに・・・白菜の花が綺麗に咲き誇っていたので、

この様な形で、パチリと致しました。
少しは我が白菜も、美しさが見えてくれるでしょうか??(苦笑)



そうだ~~~ 今朝の天気予報では、明日の朝がかなり冷え込む
・・との情報が流れていた。
関東地方でも、雨から雪??? またはミゾレ・・とも言わらる。
気温も今年最後とは言いつつ、最低気温となるらしい。

そこで問題なのが・・我が菜園には有りました~~~

此方は ジャガイモの新芽が出て来ています。
この大きさからしたら、冷え込みで心配されるのは、霜です。
霜で新芽が遣られてしまうからです。
まだこの大きさなら芽吹きは有るでしょうが、不安です。

又 更にどうしようもなくなっているのが、サヤエンドウマメです
4で2大きく成長を始めてしまっているし、支柱を立てた事で
昇りだして来たので、ここで霜????困ったね~~~~~。

何は兎も角、ジャガイモだけは何とかできるかな??と言う事で
マルチをジャガイモの芽の上にかぶせて見ました。
少しは抵抗が出来るかな???、霜対策になるかな???、
不安では有りますが、他の畑を覗いて見たら、皆大きく成長をして
いるし・・畑の規模からして違いが有り、これってどうするのかな
????と気になって来ますね~~~~~。

天候との戦いなので、何とも言えずして霜対策は何を????
それより 他人の事より自分の事を考えた方がいいのかも??
現在小雨が降っています、またかなり冷え込んで来ているので
明日の朝は間違いなく霜が降りるのでしょう~~~~。
鑑賞植物は家の中へと入れて置いたので大丈夫かな???
昨年と同じ時期に(昨年は4月8日)やって来ましたね~~~。
申し合わせたy峰名冷え込みに、ブックリ状態です。

恵方巻き・・そして寒波??

2015-02-05 21:00:34 | 自然現象!!
節分が過ぎ、立春が立ち去り・・・
そして 今日は雪に????
いったいこの取り合わせは何???????????

節分と言えば、恵方巻き・・・・・
散歩がてらに 恵方巻きの買い物に行って来た。

吾輩の体系がまったく落ち着かなくなって入り関係上
夕食の恵方巻きを避けて・・・、昼食に食べる???
少しは気遣う吾輩の体系???なんて 綺麗ごとかな?

一時間歩き・・、お店に着く、 あるかな~~~
あちこち探すことなどなかったね~~~~~
お店にはいるとたんに セールしている。

少し覗きこむ・・がなかなか気が向くのが無い。
もう一軒寄ろうか???と言う事でまた歩き始める

三軒目で何とか探した・・・恵方巻き。

此方がその恵方巻きです。
今年は 西南西に向って食べよ・・と出ている
では どのくらいの大きさなのかな???なんて
計りに乗せた~~~ この一本で380g
はたして 西南西に向って、何も喋らずに食べる??
出来るかな????

そして~~~~

一本では物足りなさを感じたことで・・・
でも二本では多いしな~~~~
と言う事で、見つけた~~~ハーフの三本入り・・。
では どの位かな??? またしても計りの上に・・
460gと出た~~~~。
このハーフなら・・一気に食べきる事が出来る???
そ~~此れなら出来そうだよな~~~(苦笑)。

では願い事は??? 今更無いよ~~ただ食べるのみ・・
だってさ~~~~。

夕方になり・・・いよいよ豆まきでもするかな??
マメも煎れたし・・・

豆まきのマメ・・・・さ~~~始めるぞ~~~~。

「福~~は内・・・・ 鬼は 外~~~」と唱える。
いや~~~怒鳴った方が早いかもナ~~~(苦笑)。

イワシは????

「焼けたよ~~~」につられて見た物は????
確かにイワシ・・だ~~~~

真っ黒くなっていたイワシ・・・
「イワシの頭・・・食わぬ馬鹿・・・」なんて言ってる。
幼少時期には良くこの様な言葉を聞いた事が有ったな~~

これって小さいから食べられるが・・・
本当に頭まで食べられるの???疑問だな~~~~~


ヤットコサ~~~咲き誇りましたよ~~~~

プランター4個と、鉢物2個・・・まだ小さ目では有るが
寂しいこの時期には、この サクラソウ・・の花は綺麗だ

所でこの花柄が一寸変わっていませんか????


此方は不通に見かける花柄の様です。
我が家にはこのタイプしかありません。
でも上の様な柄物が咲いたのですよ~~~ビックリだね!!

雪になった~~~~

2015-01-30 23:49:22 | 自然現象!!
まだ 三日前では、気温も高く、4月の陽気とも
言っていたのに・・・・

日が変わった途端に、急激な冷え込みになってしまった
この通りに 凍り付きになっています。


これって 畑に置いてある、「ジョウゴ」です。
ご覧の様になっています。

真上から見ると・・・

この様になっています。
冷たかったな~~~シャッター切るまではネ~~~

そして~~~

半分氷の中になっていますよね~~~
此れならお解りでは無いでしょうか??(暇だね~~)


そして今朝がたの表の状態では????

こうなっていまして、ほんとうに天気予報が当たった。
当たるも八景 当たらぬも八景・・と言うのでしょうか

雪一色になっていました~~~~。





そして~~~13時を回った頃は、
この様な状態になってたよ~~~~
三cmは積もっていたかな????

朝からストーブを付けっぱなし状態でしたね~~~
今年初めての付けっぱなし状態です。

それも 今日は 行政関係で、広報の配布日になってる
そんな関係と ア明後日の総会資料作りの為に・・・、
朝からパソコンを悪戯している事から、足が寒くて・・・

我慢の限界・・・と言う事で・・・ストーブのお出まし、
しかも 昨日満タン状態にして置いたタンクが・・・・
空になってしまったよ~~~~

明日が困ったな~~~~と言う事で・・・・、
20時頃になっていたので、寒かったな~~~~
ストーブの石油入れを行ったのですよ~~~~
寒さ一段としていましたね~~~~~

でも雪国からしたら、まだ序の口???と言われて
終いますよね~~~~、
言わないぞ~~~寒いって言葉は・・・・も寒いよ!!

雨が上がったので雪もすっかり解けだしているようです。
きっと明日は路面一面に凍っているんだろうな~~~

「慣れない凍て付きの上には、車では成らない・・」
地あまりになってしまった~~~~笑い・・・・・。

大寒過ぎたら、即雪になる!!!

2015-01-21 23:17:30 | 自然現象!!
昨日は 大寒・・・ 過ぎ去りし冷え込み・・・
いや~~これからが本番の冬に突入かな・・・
我が地方はやはり一歩是れて来る季節感なのかも???

そ~~~確かに昨日は大寒・・と言うだけに 当てはまる
言葉・・・暦の上では・・・すでに大寒波がやって来るぞ
~~~~と警告・・を発しているか如しかも・・・・・


テクテク歩く事・・・30分・・・
有る病院へと徒歩で向かって見た。
そ~~散歩がなかなか強風で、出来ない事が多くなっているこの頃
少しは歩くかな????なんて粋がって、病院まで歩いた。

歩く事には何も抵抗はなかったのですが・・、
実は 30分掛けて 病院へと辿り着いてからの事なのです。

受付に行って聞く・・・「眼科はまだ受付大丈夫でしょうか?」と
すると~~~すかさず受付嬢の声が・・その一言が・・・・
「本日突発的に、先生はお休みになられています」・・・だってさ”!

何~~~うっさだろう~~~~何って聞いてみれば・・・
返って来ることばは、 「お休みでスので、明後日ならおりますが?」

何てこったい・・・・・ガックリだよな~~~~
だってさ~~~強風も有ったし、そんナ中にも徒歩で言ったのに~~
と叫んで見ても・・ 先生はお休みです…の一言だけ?????

ま~~~休みでは仕方が無いがね・・・
実は最近 PC・・・や 新聞等を見ていると、眼が霞んだり・・
だるくなったり・・・眼の上が痛みっぽい(意味不明???)・・と
今までなかった眼に症状が出て来ている事から、診察でも・・・と
出掛けた次第だったのですよ~~~~(残念・・・・・)。

此れも運が悪かった~~としか言いようがないので・・・、
ついでだ~~と言う事で、 気温も少し上がっては来ていたので、
本格的な散歩を始めてしまったのだ~~~。

又 寄り道もして見たくも有り・・トイレも行きたい・・・・
との事から 園芸センターへと寄り道をする。

その後折角だから…と思いつつ、店内へと入ってノ物色開始・・。
欲しい物が有りまして~~~家の大蔵省(妻へ)・・TELとなる。

その後は 車に飛び乗って、昼食を食べに行き・・帰宅となる。
アレコレと とんだ一日にも感じるが、またこれも楽しみもあり
・・・良し・・・・としてしまった。

その後の眼も 何とかなりまして・・・・
順調に散歩も出来たり・・、家の片付けも出来る・・・
又機会が有れば行って見ようかな???との考えでいる。


これって まだ早いよな~~~芽が出てきた~~~~
風信子の芽だよ~~~~。


此方は 今大工事中の 高麗神社本殿の改修工事の一部です


本殿から 神様を仮住まいをしなくてはならず、この回収場所に
一時仮住まいとなる宮・・・です。


工事が完了をすると、今度の日曜日に、神様が入ります。
我が氏子会も、この神様の移動について、お手伝いを致します。

既に参加者たちも決まり、25日の夕方から引っ越しが始まる。
又その時には何かアップが出来るかな???トモ考えています。


此方がその 工事に関する掲示板です。


この様になっています。


今日は朝から霙が降りだして来た。
予報では 夕方から 平野部でも「雪になる・・」とも
流されていたので、
うんじゃ~~~温泉でも行くかな?????

雪が降る・・て言うのに、温泉へか???
でも夕方からだからな~~~と思いつつでっかけて見た。

誰しもが同じ答えなのだろうか?????
健康施設は ゴッタがえしていた。
寒い時は温泉で・・・ゆっくり暖まろう~~~考えは同じかも
??? 
霙から雪に変わったのが 午後になってから・・・
かなりの雪になって来ていた。
このままでは積もるかも??? 
帰りは大丈夫だろう・・・・通りが車が多いので早めに帰れば
ナ~~~と 思いつつ意外にゆっくりとなってしまった。
帰路時期には 雪から雨に変わっていたのでほっとした。

あ~~~これからはこんな時期がやって来るんだな~~~~