goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

080119 第4回単P会長合同研修会&新年会を終えて・・ 皆さんの思いは・・

2008-01-19 06:33:53 | Weblog
市P連・・・第4回単P会長合同研修会&新年会・・・・無事に終了・・・
片岡小PTAでは・・手島ワールドが展開されました。
熱い気持ちと“こころ”・・・思いが色んな形で工作した一日でした。長い一日・・

さて、市P連会長ブログなので・・・当然、今日の主題は最後の単P会長合同研修会で
月日の流れで感じるもの・・・・
予定者説明会(平成19年4月12日開催)での各会長さんの顔と雰囲気・・・
第1回、2回と回を重ねるごとに変わってくる雰囲気・・・最後の第4回・・・
まさに1年やってきた実績と自信に満ち溢れた顔・・そして空気?オーラ?がありました。

皆さん、学校に帰ると“長”と言う立場で単Pの牽引役としていつも獅子奮迅のご活躍を
その活動を・・・行動を1年経験すると・・・こんなにも変わって来るんだ・・と・・・
これは複数年経験した方でもある意味同じなのかなと・・・同じ面子で継続はない・・・
それは本部役員でも学年役員でもPTA自体も・・・必ず新陳代謝を行う・・必ず・・・
だから、ある意味その年々が新しいスタートであり・・緊張を味わう瞬間がそこにある。
だからこの経験値は、大きく?強く?たくましく?あるいは自信と言う鎧を与えてくれる。

役が人を創るという言葉がありますが・・・PTAのプロが存在しない現実・・
誰にとってもPTAは、PTAの会長は未知への挑戦でありご褒美は人間的成長?なのかと(笑)

前置きが長い・・(この後がつかえているので・・・)
全体会は・・・滞りなく・・・これは皆さんが1年の経験を踏まえてよく理解している?
平成20年度の市P連の研究集会、事業展開、そして予算の件も含めてお伝えが出来ました。
この内容は、いずれ新体制からの発信になっていくと思います。
事務局からの旗振り時の保険の対応の件、(旗の件)は、事務局までお問い合わせを・・・
メール配信システムの件は、学校サイドとの連携の関係で先生方へも説明があります。
いずれ来年度、一斉取り組みに・・・その時にいいスタートが切れるといいですね◎

新年会・・・単P会長合同研修会の後で2回しかない内の貴重な最後の懇親会です。
(これを4回の研修会の後毎回開催をして欲しい・・この場面の意義!あります。うん)
開会・・・次第沿って挨拶・・そして乾杯(1年間のご苦労と最後のラストスパートへ)
その次第に・・・30秒スピーチという文字が・・・
あれかって思う人と・・・何するの??って声と・・“こころ”の中の声が入り乱れて(笑)
司会者からは、会長としての1年を振り返って・・・その“こころ”を漢字で1文字で
(もしくは・・・4文字熟語、3文字・・2文字・・結局は何でもいいから??自己表現!?)

冒頭に書きましたが・・・1年経った会長さんたち・・・ものの見事でした。
まさに役が人を創る・・・ある意味瞬間芸?としてのこの企画、楽しい時間を演出(笑)

参加者は、本部役員も入れると約80名・・・さてどうやってまとめたら良いものか・・
76校の会長さんの思い・・・そう、思いの言葉をうまく伝えたい・・その“こころ”も・・・
(いつもの通り私のコメントは、三村フィルターを通して・・・順序もばらばらです。)
遭遇・・・・出会い、これがトップバッターの言葉(1週間練った)。市P連との出会いも◎
愛妻・・・・この役・・・妻の協力なくしては(家族の協力)・・・流石◎ 
愛・・・・・皆さんこの時は、シラフなはずなのに・・本当に“愛”があるんですね。◎
苦楽・・・・苦労もしました・・・でも楽しい事も・・だから苦楽・・・◎
合体・・・・これは好きな言葉です。・・・と(ノーコメント(笑))、三校統合に向けても
助・・・・・単Pで・・・助けられた1年であった・・たすけると発音との事(笑)
移動・・・・昨年暮れは“税”・・ある種季節に敏感なのでしょうか??(笑)

有終の美・・これはPTA生活最後の1年に向けての・・・ある意味抱負ですかねぇ・・
楽・・・・・楽しい・・・そう感じる事が出来た環境に感謝ですね、お疲れ様でした。
和・・・・・右手を左手を繋ぎ合わせて・・・PとTがAですね。◎(代理で・・感謝)
繫・・・・・繫がり・・5月末に緊急当番として・・・だからこそその繫がりを感じた◎
助・・・・・2回目の登場・・・色々な場面で助けて頂いたとまさに実感が・・いい環境
協力・・・・この一言に尽きる・・・うんそうですね。◎
温暖化・・・うーん、深いです。人が生きていく・・・地球が存続する中での大きな問題
協・・・・・協力の協・・・・助け合いの意味でも・・研究集会・・・お疲れ様でした。

◎は良かったですねと言う意味ですかねぇ・・自分でつけていながら・・・(笑)
すみません・・・・・ここで2テーブル(順序はないって言いながら・・)
全部で10卓・・・・今日はここまでですね・・・

たった一事・・・でもその言葉の中に会長さんに人柄や単Pの中での経験や思いが・・
ギュゥ―って詰まっている・・・そんな感じがしました。

1年間の思い・・・想い・・・
そこには、皆さんの安堵の表情が・・・マイクを持つ顔に・・・笑みが・・・
それを一番近くで・・・目の前で・・・生の声を聞きながら・・聴けた事に感謝!です。
このみんなの思いや行動が・・・この高崎を明るく・楽しい街にしていくんだろうなって
現在進行形の皆さん・・・今後も地域の中で現在進行形で行きましょう!!第1弾完(笑)