6日 『悲しみすぎず、喜びすぎず』
*そりゃ人間だもの悲しい時もあればうれしい時もあるさ。
「泣きなさい、笑いなさい」という歌もある。
肝心なことは、それでも絶望しないこと、有頂天になりすぎないこと。
この試み・・初めて6日目(現状、公の会議が無いので・・・この話題で継続中(笑))
新しい発見・・・
人の言葉の解釈って難しい・・・
『悲しみすぎず、喜びすぎず』から膨らむイメージは、本当に沢山あります・・
が・・
*以降のその“こころ”は・・・を書くと個人的に凄い窮屈な?感じがします・・
自身で冒頭の言葉からイメージして書き込もうとする“もの”と現実の言葉との格闘?
だったら書かなければいいジャン・・って(*以降の文言を・・・)ご意見が・・
でもA型なんですよね・・こう型にはめるときちんとそれを守る・・それこそ死守?
こういう人が、取締りとか、ルール違反者の摘発?これやらせたらピカ一だと思います。
型にはまったこと大好きなんです・・・きちっきちっ・・って・・・(笑)
が・・・
その型を破る事も大好き・・・なので・・・周りの人は大変苦労していると思います。
ですよね!?皆さん(大爆)(いつも・・いつもありがとうございます。m(_ _)m)
絶望しないこと・・・
思考回路にプラス思考とマイナス思考と両極端の二つのこれは後者側の思考に・・
人間って・・どうにもならない位この状態に陥ってしまう事ってありませんか?
でも・・ここから立ち直る?這い上がる?・・・そうした人間は強いって・・
うーん、それでは絶望しなさいって言っている様なものですね・・(笑)
自分自身も絶望とまでは行かなくても悲観的な状態は多々・・・でも必ずその壁を打破?
打破するきっかけは、一人で抱え込まない。誰かに相談、違う視点からの一言が気づきに。
こう明るい兆しが見えた瞬間?って、一瞬にして気持ちが“こころ”がふわぁって感じ◎
(これが出来るのはプラス思考だから??・・思考を論じるって難しい・・ですね。)
喜怒哀楽は大切・・・でも・・・過ぎたるは及ばざるが如し・・・って事ですかねぇ・・
格言やことわざ・・・まさに的を得たものが多い(だからこそ・・語り継がれる訳ですが)
個人的には・・・
感情は、人間としての特権だと思っています・・悲しいときには涙・・嬉しい時には◎
涙を素直に流せる、そんな人間が大好きですね・・・そんな“ひと”になりたいですね。
*そりゃ人間だもの悲しい時もあればうれしい時もあるさ。
「泣きなさい、笑いなさい」という歌もある。
肝心なことは、それでも絶望しないこと、有頂天になりすぎないこと。
この試み・・初めて6日目(現状、公の会議が無いので・・・この話題で継続中(笑))
新しい発見・・・
人の言葉の解釈って難しい・・・
『悲しみすぎず、喜びすぎず』から膨らむイメージは、本当に沢山あります・・
が・・
*以降のその“こころ”は・・・を書くと個人的に凄い窮屈な?感じがします・・
自身で冒頭の言葉からイメージして書き込もうとする“もの”と現実の言葉との格闘?
だったら書かなければいいジャン・・って(*以降の文言を・・・)ご意見が・・
でもA型なんですよね・・こう型にはめるときちんとそれを守る・・それこそ死守?
こういう人が、取締りとか、ルール違反者の摘発?これやらせたらピカ一だと思います。
型にはまったこと大好きなんです・・・きちっきちっ・・って・・・(笑)
が・・・
その型を破る事も大好き・・・なので・・・周りの人は大変苦労していると思います。
ですよね!?皆さん(大爆)(いつも・・いつもありがとうございます。m(_ _)m)
絶望しないこと・・・
思考回路にプラス思考とマイナス思考と両極端の二つのこれは後者側の思考に・・
人間って・・どうにもならない位この状態に陥ってしまう事ってありませんか?
でも・・ここから立ち直る?這い上がる?・・・そうした人間は強いって・・
うーん、それでは絶望しなさいって言っている様なものですね・・(笑)
自分自身も絶望とまでは行かなくても悲観的な状態は多々・・・でも必ずその壁を打破?
打破するきっかけは、一人で抱え込まない。誰かに相談、違う視点からの一言が気づきに。
こう明るい兆しが見えた瞬間?って、一瞬にして気持ちが“こころ”がふわぁって感じ◎
(これが出来るのはプラス思考だから??・・思考を論じるって難しい・・ですね。)
喜怒哀楽は大切・・・でも・・・過ぎたるは及ばざるが如し・・・って事ですかねぇ・・
格言やことわざ・・・まさに的を得たものが多い(だからこそ・・語り継がれる訳ですが)
個人的には・・・
感情は、人間としての特権だと思っています・・悲しいときには涙・・嬉しい時には◎
涙を素直に流せる、そんな人間が大好きですね・・・そんな“ひと”になりたいですね。