高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

080331 市P連会長としてカウント0(ゼロ)・・・ 『すべてはゼロから始まる』・・・

2008-03-31 06:07:20 | Weblog
今日の言葉を読んで・・・震えが・・
『 すべてはゼロから始まる 』
0(ゼロ)は起点である。そこから上りもすれば下がりもする。
どちらに進むか。それは0(ゼロ)に立った時の心が決める。
感謝、明朗、歓喜、純情(すなお)、そうした心が幸福への起点となる。
その0(ゼロ)はどこにあるのか。――― 今、ここが0(ゼロ)である。

身震い?・・・昨日・・・何度も何度も書いては消したそんな作業・・・時間・・・
今日は最後の日・・・時間・・・これから一日過ごすわけです・・
でもブログの時間は、今・・・0(ゼロ)から始まる・・・すべては・・・
すみません・・・・・今日は何も書いてもまとまらない気がします。
過日市P連の各専門委員会の報告書を作成するに当たり寄せた言葉を掲載させて頂きます。

市P連出向者(&関わりのあった)皆様へ
高崎市小中養護学校PTA連合会会長 三村 治
一年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
二度の合併を経て大きくなったこの市P連、内容も形態も変革の途上です、
そんな中で様々な関わりがこの一年の中で出向者の皆さんとありました。
その出向者の中には、三つの専門委員会の皆さん単P会長という立場での会長さん自身がいらっしゃいました。
市P連自体は、市P連本部役員とその出向者で構成され成り立っています。
今後は、その色合いが一層色濃く、今まで以上に連携の取れた形になって行けばと願います。

母親委員会の皆様へ・・・
高木委員長のもと、充実した活動を送れましたか?新体制の取り組みの下お疲れ様でした。
研修会も様々な形での参加・企画等々がありました。単Pの中でも是非生かして下さい。
今後は、“同じ母親目線”でいわゆる同期の方々との交流を継続できるといいですね。◎

情報委員会の皆様へ・・・
松沢委員長のもと、「頑張らない」「欲張らない」でも「手を抜かない」活動出来ましたか?
かわら版の発行という“ツール”を通して、それに必要な人間関係・情報交換という大切な交流は出来ましたか?
その交流が“絆”となって財産となればとても嬉しい事です。◎

研修委員会の皆様へ・・・
大河原委員長のもと、『楽しく、活力あふれる、PTA活動』のイメージはつかめましたか?
本部役員、中には次年度会長さんとして沢山の“気づき”や“ふれあい”がありましたか?
ここで築いたネットワークや気づいた“何か”を今後の活動に生かせて戴ければ◎です。

単P会長の皆様へ・・・
委員会出向者の時代からの数年、短い人は本当にこの一年間だけ、関わり方は様々です。
でも会長という立場は同じ一国一城の主としての責任ある役職を全うした仲間ですね。
まさに喜怒哀楽のあった一年でしたね。
皆さんのあの“笑顔”と今後も様々な場面で再会出来る事を期待しています。
今後も地域のための活動頑張りましょう!!

 市P連会長という立場を通して多くの方との出会いや沢山の気づきがありました。
とてもこのページだけでは語りつくせません。市P連会長として綴った思いがあります。
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net  PCは勿論、携帯からでも閲覧可能です。
少しでも皆さんと改めて思いが共有できれば幸いです。(かなり濃いです。(笑))
関わりのあった皆さん、改めまして本当にお世話になりました、ありがとうございました。
PTAの思いは(基本は)一つ・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)!この精神で
今後もそれぞれが新しいステージになってもよろしくお願いします。

・・・・・・と掲載しています。
改めまして・・・
出向者の皆さん・・・お疲れ様でした。そして解散式での笑顔・・・良かったです。◎
単P会長の皆さん・・頑張りましたね、その後ろ姿しっかりと焼きついていますよ。◎
PTAの同志達・・・・会長を支えて会長と共に歩んだ日々・・本当にお疲れ様でした。
今度は、自身が会長としてあるいは次のステージへ・・・頑張りましょう!!

関わりのあった全ての皆さん・・・(ここの読者の全ての皆さんも)
様々な場面で色々な方との関わりを・・・・言葉や会話、議論や討論?も・・・(笑)
沢山の気づきを戴きました・・・その“縁”に感謝・・・ありがとうございました。

今日・・・全てが0(ゼロ)に・・・でもそれは終わりではなく始まりと言う意味で
ただし・・・
一つの区切りであることは、間違いのない事実です。・・・・
関わったすべての皆さんと共有した時間、空間・・・思いを大切にして行きたいです。
改めまして、今後もよろしくお願いします。色々な場面で新しい関わりも・・・◎
お願いが一つだけ・・・
名前を覚えるのが不得意なんです。顔を覚えるのは得意なんですが・・(一致しない)
是非・・お見かけの際は・・・お互い名乗って会話を始めましょう!・・ねっ・・(笑)

市P連会長として大変お世話になりました。ありがとうございました。
またいつもご訪問・・お声掛けも・・・ありがとうございました。・・・・
明日以降の展開は正直、未知数ですが(現状)・・・またお会いできる事を願っています。

カウント・・・まさに0(ゼロ)・・・・
『 すべてはゼロから始まる 』・・・・ありがとうございました。

080330 言葉にならない・・今の気持ち・・・試行錯誤の結果がこの時間・・

2008-03-30 16:39:55 | Weblog
先月は、29日・・今日の言葉2007年度バージョン初登場・・・
『 努力とは日々新たに進むこと 』
頑張らなくてもいいとか、努力を嫌う風潮が強い。
たしかに頑張りすぎると、力んで空回りをしてしまう。
しかし努力せずに何事も成就しない。
懸命に励めば、必ず進歩向上がある。
新たな気持ちで日々取り組めば、努力が苦でなくなる。

頑張る・・・がんばれ!って声掛け・・・
頑張れ反対論者?の意見をよく耳にします・・この言葉は熱く語った記憶があります・・・
いつだったろう??/・・・探しました。(@_@)
1月15日付けブログ・・・
タイトルは、・・【『頑張れ!』って言葉・・・“こころ”を伝えたいです。】でした・・
自分自身の言葉ですが・・・まさにその通りですね・・今も同じ気持ちです。◎

努力とは日々新たに進むこと・・・努力せずに何事も成就しない・・・なるほど(納得)
ちなみに・・・その努力とは強制されて行うものではなく・・・
こう言った努力こそ・・・自発的意思で行うものなのかなと・・思います。
ただ、継続的かつ自発的な努力には強靭な?精神力が必要ですよね・・(笑)

PTA活動を行う中で・・・
努力と言う行為が継続的にかつ自発的に・・・結果できた?(自己評価)という部分・・
様々な事業や行動を通して今日の言葉の『努力とは日々新たに進むこと』を実践できた。
そんな充実感と満足感を・・・いま・・感じることができます。

でもそんな思い・・・
充実感や満足感を感じることが出来たと思えると今この場で言えるという事・・・
これはこのPTA活動の中で・・・築いた“絆”や“縁”の賜物であり・・・
本来・・形にならない、出来ない、“思い”と言うものが共有できた成果なのかなと・・

朝の定例行事のブログUPが・・・
もう夕方4時過ぎです。
朝は・・色々追われているものがあって・・(笑)
午前中・・・会社の野球チームの公式戦・・・
お昼には・・子ども達(小学校・中学校)のW入学・・“お祝の会”・・・・
それがはねてから・・
もうかれこれ2時間以上格闘していますが・・書いては消して・・消しては書いて・・(笑)
こういう事は滅多に無いんですが・・気持ちがぶれている?彷徨っている?・・・
書きたい事と・・・書いていること・・・言葉にするとうまく形にならない・・

ふぅ・・・こういう時って・・・
気持ちの切り替えが肝心ですね・・・(笑)

最後に(今日の締めくくりに・・・)
今の充実感、満足感を与えてくれた・・皆さんへ感謝の言葉・・・・

“ありがとう”・・・“ありがとうございました。”

この言葉を伝えて・・・明日を迎えたいと思います。

さぁ・・あと一日

080329 市P連の存在意義・・・ PTAの事・・・

2008-03-29 07:41:42 | Weblog
『 天候気候は天与のもの 』
これほど科学が発達しても、天気予報にはハズレがある。
いかに技術が進歩しても天候気候は変えられない。天与のものは、有り難く受けるだけだ。
どんな状況でも心を曇らさずに喜んで働いていると、健康と和楽に恵まれ、繁栄する。

3月24日・・・卒業式の日・・・雨が降りました。
ここ数年間の結果・・(成果!?(笑))・・・屋外系の事業では会長になって雨知らず(笑)
100%・・・晴れの日が続いてきました。・・・・これが片岡小PTAの伝統として残った
同じ類の話・・・2月29日にも書いていますが・・・(笑)遊び“こころ”のお話に・・

卒業式の日の雨は・・・
片岡小PTAの主催事業ではありませんが・・・私が大いに絡んだ事業として(卒業生)
雨が降ったという結果は・・ある意味来年度を引き継ぐ新会長にとっては・・安堵の雨??
体育館の中で聞こえた雨の音・・・まさにこの4年間の溜まりに溜まったものを激しく!?
春の嵐のごとく・・・雨が吹き荒れた!?・・○○新会長・・良かったですすね??(笑)
ただ私が帰るときには雨がやんで、結局この日は傘を一度も使っていない・・これ事実
(あっ・・決してプレッシャーをかけるつもりはありません・・雨が降ったのも事実)

天候・・・まさに天与のもの・・・
その天候を気合だといって・・・気合で天気を操る片岡小PTA・・・・
花粉症のこの時期に気合があれば大丈夫ぅ??と言って・・・気合で直す?片岡小PTA
この気合と言う部分は・・・今日の言葉の・・・受け入れる?“こころ”を曇らさない・・・
その部分の発想なのかなと・・・結果“こころ”も“からだ”も天候も・・結果◎だった

花粉症に関していえば、気合論を口にしてから恒例の花粉症の注射行っていないんです。
重度の花粉症・・患者?とすると・・・正直奇跡に近い状態です。本当の話・・・うん
これも“こころ”のあり方の成果だとすると本当に凄い事ですね。・・・
“こころ”?精神?が“からだ”の機能を凌駕する??・・・病は気からのまさに実践??

えーと、貴重な最後の日々・時間・・・変な精神論(気合論)はおいておいて・・
PTA話で締めくくりですね。
組織が大きくなれば大きくなるほど・・・その切り替わりと言うか入れ替わりがシビアに
単P・・・市P連・・県P連・・私の経験はここまでですが・・肌で・・感じます。
単P・・・関わりと言う部分、自分の意思以上に切っても切れない何かがある・・
市P連・・自身が思っていても、時間と言うものは確実にその縁を切っていく・・
県P連・・時の流れのままに・・淡々とその職務?は流れていく??・・感が・・
日P連・・直接的なかかわりは無いので・・・雲の上の話?(笑)

って書いて・・今改めて気がつきました・・・
市P連での関わり・・・単P会長や市P連出向者の中でも・・もしかしたら県P連って
単Pの中での関わり・・市P連ですらもしかして雲の上のお話・・・っていう事??
PTA自体の中でも・・・
役員をしていない人から見れば本部役員は・・・ややもすると雲の上の人??・・・

現実に目を向けると・・・どの立場の中でも動いている人間は同じ、権利も義務も同じ
一番根っこの部分での母体も同じ・・・なんですよね・・・
ところがステージが違うと手をふれれば届く距離にいるに関わらず・・・遠い存在に??
PTAの中で・・・温度差って言葉を良く耳にしますが・・・まさに温度差?そのもの??

19年度・・・“こころ”のふれあいから創め(はじめ)よう!をスローガンにしました。
結果、その温度差?や思いの差?に何か変化が??あったのかどうか?・・・
風通しのよい組織作り・・・横の連携と縦の連携を市P連の中で、単Pの中で模索した・・
結果・・・どれだけの“つながり”が形として出来たのかは・・・未知数?・・
唯一解る事・・・ブログのカウンターの数・・・これは確実に増えました。(笑)

PTAと言う世界で・・・万人が納得するものを模索しよう、築き上げようと言う発想・・
これを求める事により本来PTAの中であった関わりを犠牲にしてしまう事がある?って
気づきました・・・
PTAだからできる事・・・組織のスケールメリットを生かしてできる事・・そこが大事
76校あれば76通りの個性あるPTA活動・・・市P連という77番目のくくり?・・
その76の中にも・・・いくつもの小さな単位での活動がある・・・関わりがある・・・
理想と現実・・・今と歴史?・・・の間で・・・格闘?試行錯誤も??・・

市P連の存在意義・・・
その76個の個性を・・・上手に吸い上げて・・・上手に分配?(発信?)する事・・・
スケールメリットを生かした・・ちょっと大人の活動?(先駆者的な発想?)をする??
求められる市P連に・・・それが求められるPTAに繋がっていくのかなと・・・
期間限定の関わり(役職)だから・・最初のハードルは低く・・でも成果や関わりは濃く
そのハードルを下げるきっかけを市P連が提供できればと思います。
雲の上の存在ではなく・・・目の前にある?いる?頼りになる・・・お兄さん?(笑)
同じ事が・・・単Pの中での活動にも言えるのでしょうね・・・あと二日だ・・

080328 市P連本部役員会議(第12回)・・第2回新旧連携会議開催

2008-03-28 07:12:44 | Weblog
『 「ありがとう」の一言に 心を込める 』・・・・・
感謝の一言にも無限の味わいがある。これで充分という限界は無い。
今日一日、心を込めた「ありがとう」をどのくらい言えるだろう。
負けても、辛くても、悔しくても、心からの「ありがとう」が言えるだろうか。

『ありがとう』・・・・卒業式の日に最後に餞の言葉として伝えた言葉です。
3月25日付けブログ(卒業式は24日)の最後にも・・・

感謝の一言にも無限の味わい・・・“こころ”を込めた『ありがとう』・・・
どんな時にも・・・“こころ”からの『ありがとう』・・・・をいえる・・・いう
これって・・・つよい“こころ”、やさしい“こころ”へ通じるものがあるのでしょうか
負けても、辛くても、悔しくても、心からの『ありがとう』ってある意味つよい“こころ”
その“こころ”を受け止めたり、“こころ”を込めた『ありがとう』ってやさしい“こころ”

過日の卒業式では、『ありがとう』って言葉を素直な“こころ”で伝えてってお願いを。
今思う事・・・・
1年間・・色々な場面で・・・・様々なメッセージを発信?言葉として伝えてきました。
それは・・・
自身の思い・・・事業の目的・・・会としての成り立ち・・・皆さんの気持ちだったり
形も言葉も様々でした。・・・『ありがとう』って言葉も・・・何度も登場しました。
思い返してみて・・・
感謝の一言にも無限の味わいがある。これで充分という限界は無い。・・・と言う通り
負けても、辛くても、悔しくても、心からの「ありがとう」が言えるだろうか。の部分
そう・・・どんな時にも“こころ”からの・・・“こころ”を込めて言えていたのかな?と

改めて・・・“こころ”が伝わるように・・・“こころ”を込めて“こころ”から・・・
この言葉・・・『ありがとう』を・・・どんな場面でも伝えて行きたいです。

さて・・・今月も残す所・・あと今日を入れて4日・・・
昨日は、市P連07年度最後の本部役員会議を新旧連携本部役員会議・・第2回として開催。
議案を眺めて・・・・
会議が始まって・・・・終わった?という気持ちが初めて?(笑)出てきました。
本部役員会議に先立って2007年度(平成19年度の)の監査に立ち会いました。
この時は、ある意味関わっているという実感・・一つ一つを精査して・・締めた・・

過日の臨時総会の報告の確認も含めて・・・人事の発表・・出向も含めて・・
平成20年度の事業日程の確認・・・大きな流れと小さな枝の部分・・・
平成20年度の専門委員会のあり方・・3つの専門委員会の構成や事業計画・・・
平成20年度の予算のたたき台・・・単Pからの会費は据え置きで事業予算計画をたてた。
平成20年度単P会長予定者説明会・・私の立場はオブザーバー的なものという現実(笑)
よく言うと・・・困った時の・・・(笑)、悪く言うと??・・・言葉に出来ません・・・・
平成20年度新本部役員研修会・・・市P連がこの研修会を開催する意義は・・・

4月1日からは、新体制で運営開始・・・まさに今のこの時期がスタート前の緊張の瞬間。
新旧連携会議としては・・最後・・・どれだけの気持ちや思いの交流が出来たのか?
私的には時間の許す限り・・・皆さんの生の声・・・特に退任役員さんの声を・・
会議の場面で・・・記録に残る形で残しておきたかったです・・・(しまった心残り(笑))

4月3日・・・本部役員&顧問の顔合わせ・・・世話係り校長先生も発表になって
本当の意味での新旧全員揃った形で・・・最後の交歓の場に・・・最後なんですね。

何時の言葉だったか・・・引き足? 早速検索(笑)3月12日、2月12日にありました。
『 出足を早く、引き足を早く 』・・・内容に興味のある方は上記日付をご覧下さい(笑)

引き足・・・これも肝心・・大切・・・・
この話・・もとに戻ると・・会議が始まった時に感じた・・・

いい意味でのPTAの活性化・・・市P連の存在意義・・・役割と可能性・・・・
一つには新鮮さも大切・・・うん

平成19年度・・・ご苦労を戴いた皆さん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
3月31日・・・改めて皆さんでおわったぁ・・・って実感味わう場面あるといいですね。

平成20年度・・・これを担っていく皆さん・・・いよいよカウントダウン4・・・
多分自身が初めての会長職であれば・・・・こんなカウントダウン始めているのかなと(笑)
片岡小PTAの事業の際は・・・よぉーくこういうカウントダウンありました。懐かしい

PTA活動・・・期間限定(権利が)の中でも・・・さらに期間限定(任期が)・・・
毎度の事ですが・・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)がPTAの原点です。
役割として役職として泣いても笑っても4月1日が日付変更線・・・
しっかり・・楽しみましょうね・・楽しんでください・・さぁて・・あと3日(笑)

080327 市P連の情報委員会の解散式開催・・・・ PTAでの役割・・一歩の歩みで・・

2008-03-27 05:59:38 | Weblog
『 みな恩の中に生きている 』
父母から生命を与えられた恩、愛育を受けた恩。他人や自然やものから被る恩。
大宇宙生命とつながって生かされている恩・・・・・・。
世はことごとく、恩の結集と展開によって成る。
それを思うと頭が下がる。生きる力が沸いてくる。

恩・・因果の因の字に・・・心(“こころ”)が付いた・・・うーん・・深いです。
恩・・日本人にとって“こころ”の習慣の一つと言う言葉を聴いたことがあります。
今、自分があるのはこの恩によってであり・・まさに生かされいているんですね。◎

さて・・・昨日は、市P連の情報委員会の解散式が開催されました。
3月16日つけブログ(3月15日開催)の研修&母親委員会合同解散式に続く第2弾です。
参加者は、37名・・・100%参加で開催したいと意気込んでいた委員長・・・
結果、達成は出来なかったですが・・・その思いは皆さんへ通じていたと思います。◎
「頑張らない」 「欲張らない」 「でも手を抜かない」を合言葉に・・・
1年間の活動・・・かわら版の発行、広報研修会の開催等々をブロック別に担当・・・
でも一番は、情報委員会内での情報交換、メンバーのコミュニ(のみゅに)ケーション(笑)
最後の解散式で皆さんがお一人お一人が自身の言葉でお話・・・これも◎でしたね・・・
残念なのが・・・漢字一文字コーナーが無かった・・・点くらいかな・・・(笑)
いずれにしても1年間・・・皆さん本当にお疲れ様でした。合計10回のかわら版◎(花丸)

皆さん・・・晴れ晴れとした笑顔でしたね。・・・
来年度は、単P会長職が決まっている方・・・そのまま情報委員会に居残る?方・・(笑)
母親委員会へ鞍替えする方・・・本部役員として関わりの残す方・・完全引退の方?等々
ステージはそれぞれ・・・本当に様々でした(テーブルを廻りながらの皆さんのお話で・・)

そんな中で・・・幸いな事に??無事??同窓会としての設立式も終わり??ましたね。
今後は地域の仲間としての交流・・・まさにいい形で継続が出来ていくと良いですね◎
大人になってのこういう仲間との出会い・・・PTAという土俵があってこそだと思います。

研修委員会もそう・・・母親委員会もそう・・・何より単P会長さん同士はより濃く・・・
その時間が共有できたのではないのかなと思います・・・・

市P連の存在意義・・・・
交流の・・・“絆”の構築の・・土俵を提供している役割という部分も大きな意義だって
私は、正々堂々大きな声で言うことが出来ると思います。
その大きな一つの実践例が・・・・
平成15年度・・・初めて市P連・・というよりPTAそのものに関わった年・・
この時の役職が研修委員会の委員長でした・・・当時の副委員長が3人・・・
3人は当時は副会長?(単Pの中で・・)私も副会長でしたが・・・

平成16年度以降に・・・・私は4年間単P会長を継続・・・(笑)
他の3人の皆さんは、それぞれのステージで単P会長に揃って就任・・・
中でも一人は、翌年の研修委員会の委員長へ・・つまり市P連本部役員となった・・
結果・・・平成20年度の新会長は、・・・この人になります。私からバトンタッチ・・・
これって・・・凄くないですか・・・
この時の“縁”が・・・・“絆”に・・・その絆が“継承”に・・・そして“伝統”を

当時は、委員会の中からもたくさんの次年度単P会長が誕生しました・・・
上記のとおり本年度も情報委員会から研修委員会から・・単P会長が誕生します・・
(母親委員会は、市P連担当者から複数誕生・・・委員さんからは?どうなんでしょう)
ちなみに、情報委員会から次年度市P連本部役員と言う方も複数・・・いい事ですね◎

これはPTA繫がりという部分での“血”の通った交流がどんどん促進されていく事例・・
市P連が核となって、その輪が、和が、話が、どんどん広がっていく事を期待します。
PTAという括りの中で・・・本部役員や学年役員を受ける?って大変かな??って
市P連へ出向するって・・・凄い大変かな??って・・・
最初は、皆さん一様に不安を抱えて・・・でも1年後の表情は・・・晴れ晴れ??・・
何事もそうですが・・一歩踏み込んでみる・・・その最初の一歩は大きな勇気が・・
最初の一歩だけなんですよねぇ・・・重いのは・・・(笑)

是非・・・その一歩・・・PTAの役員という世界へも・・・市P連へ出向という部分へも
その貴重な歩みを・・“こころ”を向けて欲しいと思います。
4月17日(木)19時は・・・・市P連主催の新本部役員へ向けてのその一歩を踏み出す?
あるいは踏み出した方への“こころ”の不安や負担を軽くする研修会があります。
これも市P連の役割の一つ・・・それに先立って11日(金)には新単P会長へ向けても

昨日話が出ました・・・何事にしても声が掛かる時が華だよねって・・その時が旬!?
『ハイ喜んで!』とまでは行かなくても・・・一歩だけでも踏み出してみる・・・
新しい世界が・・見えてくる・・・経験談です。(笑)一緒に汗を流しましょう!!

080326 単P会長さんへの配信メール・・・ ねぎらいや決意・・思いのこもった言葉が・・ 

2008-03-26 06:38:35 | Weblog
『 苦難は鬼の面をかむった 救いの神 』
苦難には原因がある。それが起こる意味もある。
だから度胸をすえて、苦難を正面から受け止める。喜んで迎える。
そして苦難の原因や意味を見極め、改めるべきを自ら改めれば、
鬼の面が幸福の女神と微笑む。

この言葉の意味する事・・・私なりの解釈は・・“挑戦!”という言葉が浮かんできました・・・
苦あれば・・・楽あり・・・汗をかいたり涙も時には・・・結果・・成果や達成感がって
それには、まずは“挑戦”する事、“参加”する事、もっと簡単な言葉は“関わる”事・・
その関わりが最初の一歩であり・・・真摯な関わりがどんな困難にでも打ち勝つ?原動力
ポイントは、他力本願ではなく・・・自身が気づきを持つことが大切・・・だという事。
その気づきが・・苦難を打破する秘訣であり救いの神となる・・と思います。

だから・・・挑戦なのであり・・・
ただ待っているだけでは・・もしかしたら解決の糸口すら見つからない事もあるのかなと
ただし・・・闇雲に動けばいいのではなく・・・度胸をすえて正面からまずは受け止める。
喜んで迎える・・これはある意味楽しむと言う事と直結しているのかなとも思います。
難しいことは抜きにして・・・
腹をくくって取組む・・・真剣にぶつかってみる・・・結果は・・自ずと表れる・・・
という図式なのでしょうか??・・
原始的な方法かもしれませんが・・ある意味当たって砕けろ的な発想??とも・・・(笑)

でも・・・それが許される環境・・・立場なら・・思い切って・・挑戦したいですね。
それが・・PTAと言う土俵なのかなって思います・・・

小学校の卒業式が終わり・・・
昨日・・・単P会長携帯ネットワーク網へメール配信をさせていただきました。(登録者へ)
内容は・・・こんな感じです。

単P会長の皆様へ
おはようございます。
一つの大きな区切りの儀式が終わりました。・・・
小学校の会長さん・・
最後の祝辞(ご挨拶)”こころ”を込めて卒業生へ言葉を贈る・・お疲れ様でした。
中学校の会長の皆さん・・・
あの感動をもう一度?だったのでしょうか?・・・ご臨席お疲れ様でした。

いずれにしても私たち2007年度会長としての職務は一区切りですね。
残された任期は、あと6日・・・・無事に終わりますように!!
5月の歓送迎会の際には皆さんの”笑顔”の再会を楽しみにしています。
1年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

市P連会長三村 治(&片岡小PTA会長三村として)
それに対して・・・
挑戦の終えた?・・・これからも挑戦の続く?・・・最後の瞬間を堪能している?
色々な立場の会長さんから返信を戴きました・・・
ねぎらいの言葉も沢山戴きました・・この場をお借りしてありがとうございました。
お一人だけ紹介させていただきます。(皆さん“こころ”のこもったメールばかりで・・)

メールありがとうございました。昨日の卒業式、私も感激しました!
旅立つ6年生も立派でしたが見送る4、5年生もしっかりして、偉かったです。
単P会長、市P連会長共に大変お疲れ様でした。いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。

小学校の中での“絆”・・・・伝統?をしっかりと“こころ”と“からだ”に刻んだ
その場面に立ち会った・・・立ち会えたと言う事・・・大きな意味での挑戦?が終わった
PTAの本部役員も参列をして同じ思いや感動を味わった・・・何より保護者の皆さんも
その3年後に中学校の卒業式・・・過日の中学校の卒業式・・・感動の場面になるの当然!
と書いて・・・3月14日のブログ読んで見ました。13日の中学の卒業式の件・・・
同じ事要領で書いていますね・・(笑) (同じ人間なんだから当たり前ですが・・・)

小学校の卒業式の予行練習の際に・・倒れる?児童が続出だったと伺っています。
本番の時はほとんど無しで・・・趣旨は違うかもしれませんが・子ども達も挑戦していた!?
最後の旅立ちの行進は、みんなしっかりとした足取りで・・・私たちの前を・・頑張った!!

最後・・・在校生のアーチを潜った後に・・・色々な保護者の方に声を掛けていただいて
とても嬉しかったです。今になって思うと丁度女神が微笑んだ瞬間だったのかなって(笑)

今日は、終了式・・・子ども達にとって年度の切り替わる最後の登校ですね・・節目の日
会長の任期は・・・いよいよあと5日・・・
最後の瞬間まで・・・同じ一日同じ時間・・・しっかりとかみ締めて行きましょう!!

080325 高崎市内の小学校の卒業式・・・片岡小学校での最後の挨拶・・

2008-03-25 06:49:35 | Weblog
『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる 』
「心身一如」と昔から教える。姿勢を正せば、乱れた心も自然に正される。
技芸の稽古を積めば、必ずそうだと解る。日々の暮らしの中でも、姿勢を意識してみよう。
腰骨を立てて背筋を伸ばせば、心はシャンと引き締まる。

凛とした空気の中で・・・
おごそかに・・・
片岡小学校の卒業式が挙行されました、市内の小学校は、全て同時開催と伺っています。

体育館の中で・・・張り詰めた空気・・・
子ども達の・・児童の・・まさに正しい姿勢・・そして・・真剣なまなざし・・
最後の瞬間に児童と保護者、教職員そして地域の方々の目と耳と“こころ”が集中・・

緊張・・・卒業証書授与・・毅然とした態度と行動・・・
来賓席で一人ひとりの最後の会釈を受けながら・・・一人ひとりの面持ちを直視・・・
一人ひとりの名札を見ながら・・・その子の保護者顔を思い浮かべていました。

自分自身も背筋を伸ばして・・シャンとして一人ひとりに最後の会釈を(その場面での)
今日の言葉のとおり・・・振り返ってみると・・“こころ”・・引き締まる思いでした。

卒業と言う旅立ちの日・・・
やはり“涙”と言うものは、つきものでしたね・・・・
片岡小は、最後19291番、自身がこの“1”なのかと思うと・・自身も感涙沈没?(笑)
133年続いた歴史の一ページをこの卒業生と共に刻んだ・・・祝辞の中でも伝えられた。

実は、私は今日の卒業を迎えた6年生たちとPTAを一緒に歩んできました。
1年生・・・まさに入学式には、保護者として参加、同じ空気を同じ空間で味わった・・
2年生・・・私がPTA役員としてデビューした年でした。事業への参加もここから(笑)
3年生・・・PTA会長に着任・・・そして130周年の記念の年・・一同に撮った写真が◎
4年生・・・2年目、CAPのセミナーを導入(3,4年へ、一度だけ4年も)研究集会発表
5年生・・・3年目、PTAフェスタでの学校探検隊での熊、バザーでの風船おじさん(笑)
6年生・・・4年目、PTAフェスタでの渡辺先生(11月19日付けブログ)他も綴って

そして、昨日は・・・PTA会長として最後の卒業式・・・でした。
もちろん一保護者としての卒業を祝う気持ちも・・・(来賓席で目に焼き付けました。)

過日・・子どもの卒業アルバムを見ました・・・・
6年間の出来事が、走馬灯のように・・・駆け巡り・・・自身のPTAの思いでも・・
1点だけ残念なのが・・・学校の卒業アルバム・・・PTAの歴史はそこでは解らない(笑)
これは別の形で・・何か考えるしかないんですね・・残念・・・

校長の式辞・・・はなむけの言葉・・・
教育長の祝辞・・・市長の祝辞・・・内容のあるお言葉を戴きました。
PTA会長の祝辞・・・4年間・・一度も挨拶用の原稿と言うものが書けなかった・・(笑)
どうしてもその場でその空気を味わう・・・その臨場感がないと言葉が浮かんでこない??
もしかしたら想像能力が乏しいのかなと思う時も・・・基本的に文才の問題??かなとも

でも好きなのは・・・
子ども達と対峙する瞬間・・・・あの真剣な眼差しと・・・空気・・・一体になる時間?
自身の思いを・・声を・・形にして伝える事が出来る自分だけに与えられた時間・・・
これは、PTA会長としての一つの特権?醍醐味?として皆さんにも味わって欲しいです。
会場を支配する空気・・・湧き上がってくる思い・・・それらを声と言うメッセージで・・
この瞬間の臨場感が好きです。・・・階段を上りながら・・・その瞬間は無になって・・
会場を見渡しながら・・・頭の中で色んなものが駆け巡る・・・そして口を開くと言葉が

昨日は・・・朝・・・実はその思いをしたためようと努力はしてみました・・・
それこそ・・色んな思いが錯綜して・・・あれもこれもと言葉があふれ出し・・・
まさにPTA会長としては4年間の思いがまさに洪水?のように・・収拾不能状態へ・・・
結果・・・・会場で・・・壇上で・・・自身の思いを伝えようと決めました・・・
19291・・・この数字も卒業証書授与の最後の数字を聞いて・・・運命の数字を感じました。

皆さんへ・・・伝えた言葉・・・つよい“こころ”とやさしい“こころ”・・
そして失敗を恐れないチャレンジ精神・・・カッコイイー生き方って・・・
(3月6日付けブログで・・この言葉の思いを綴っています・・・)

最後の最後・・・はなむけの言葉は・・・『 ありがとう。 』・・・でした。
感謝の気持ちを持って・・・お父さん、お母さんに・・先生方へこの言葉を伝えて欲しい・・・
そして親から子へ・・・皆さんで・・・この言葉を“こころ”をこめて・・伝えて欲しい。・・・って

私から関わりのあった皆さんへも・・・・改めてこの場を借りてお伝えしたいです・・・
いつも本当に・・・・『 ありがとう。 』・・・・ありがとうございました。

080324 片岡小PTA本部役員歓送迎会第2弾・・・ 

2008-03-24 05:42:09 | Weblog
『 まずは水を大切に 』
世界のあちこちで砂漠が広がっている。
水資源の枯渇が迫っている。
水に恵まれている日本の風土に深く感謝し、
一滴の水をも大切にする習慣を身につけよう。
日々の小さな実践が、地球環境を保全し、浄化する。

一滴の水をも大切にする習慣・・・日々の小さな実践・・・まさにその通りですね。
小さな積み重ねが大きな成果へ・・・千里の道も一歩からという言葉の通りですね。◎
このブログ今日にでも40,000HIT 達成になりそうです・・・市P連の児童数超えました。
始めた時は・・・本当の独りよがり?状態からちょっと前進?したのかな??と・・・
いわゆるブログのHIT数とすると私の場合は本当に地道に稼いだという状態らしいです。
でも私の場合は・・・本当の意味で根気と気力がないと継続できない・・・読者の方が(笑)
今日までお付き合いいただきまして・・・本当にありがとうございます。
市P連会長職とすると・・・任期は丁度あと1週間・・・今日は卒業式(小学校)
本当の意味での最後の最後の瞬間が・・・カウントダウン状態です・・・

さて・・・昨日の続きからですね・・・・
片岡小PTAの本部役員・・校長いわく・・・会議の量・時間・・日本一じゃあないかな?
その日本一のPTAの本部役員としてご活躍戴いて退任される方へ花束を贈りました。
2年から3年の任期を全うされた方の言葉・・・涙無しには伺うことは・・・
集・・・只ならぬ“縁”&人間は集まって知恵を出し合って力をこうも出せるんだ!◎
働・・・訳も解らず関わって働いてきた部分と市P連の母親委員会での出会いと協働◎
新・・・生活も新しくなり、新しい組織(本部)で新しい会長・・新しいステージへ◎
守・・・3年間の思い・・続:継続してきた思い→守:見守るという文字への移り変わり
(守:その気持ちで3年間片岡小PTAを支えて戴きました、ありがとうございました。)
他2名の方も含めて4月のPTA懇談会の時は、私の言葉で感謝状を贈呈したいです。
本当に皆さんありがとうございました。そして・・お疲れ様でした。

身内びいきと言われそうですが・・・
片岡小PTAの本部役員の面々・・・鍛えられたと思います・・・
この漢字一文字だって・・これ一つだって・・こういった集まりではお約束に・・(笑)
『人前で話すのが苦手なんですぅ』・・と言って・・・1年経つと・・・2年経つと・・
そんな一言も思い出話へと変わっていく・・・
一つの行事のために実行委員会を立ち上げ・・・
学年役員と教職員の方々との協働で事業を遂行する・・その過程の創り上げていく段階・・
そう毎年毎年が創り上げていく形のものが多かったです・・
そんな中で一番その過程で汗を書いていたのが・・・片岡小PTA本部役員・・・

その汗を・・・涙を・・・実行委員会(本部役員+学年三役18名)で共有しながら・・・
企画運営委員会で膨らます。(本部役員+学年役員72名)そして教職員との協働・・
運営マニュアルの数は150部・・・それを片手に500名弱の児童とその保護者との関わり
本来であれば一番甘いはずの会長が・・・実は一番うるさい?(笑)細かい??(大爆)
そんな中で鍛えられてきたのが片岡小PTA本部役員でした・・・・ここ4年間?(笑)

私自身・・PTAとの関わりが5年目・・・・片岡小PTAでは副会長1年会長4年・・・
市P連では研修委員長1年、副会長2年、会長2年の全く同じスタートで5年間・・・
冒頭に書きましたが・・・今日を入れて後8日でこの任期が終わろうとしています。
今日の卒業式・・・次男も今日で卒業です。今日と言う日が人生の中でも一つの転機に
そんな思いやここ数年の関わりが・・・過日の片岡小PTAの歓送迎会で走馬灯の様に

私がその場で残した漢字一文字は・・・
創・・・みんなで一緒に創り上げてきた、築き上げてきた、そこにはいつも創造の精神が
そして・・・
この一文字は、新しい仲間へ・・・新しい会長への贈る言葉でも・・・
“創造力”を持って色々な事にチャレンジして欲しい・・・という思いが・・
最近PTAには正解がないって言葉をよく使います。だって本当に100%の答えはない(笑)
例年通りって説明ある意味○です、でも今年は!っていう言葉をどんどん出して欲しい
その時々で関わっている人たちが、先代の気持ちや思いを汲みながら今はっていう発信を
それがPTAの本来あるべき姿なのかなって思います・・・・
時代や環境に臨機応変に対応できる柔軟さがPTAの良い部分であって欲しいと思います。
ただし・・・忘れていけないのがその目的意識や汗を書くという部分・・・
臨機応変=楽(らく)をしましょう、ではないんです。ただ単に負担軽減?でもない・・

なぜ?という疑問・・・目的意識がしっかりしていればやるべき事の姿が見えてくる
どうして?という時・・どうしよう?という時・・その疑問にも“答え”が見えてくる・・・
その過程では汗を書くべきだと思います。(“こころ”の汗?体の汗?・・どちらでも(笑))
そして本番ではP(パッと)T(楽しく)A(明るく)の姿と・・笑顔で・・・
気がつけば・・・涙と感動編の第2弾の訳が・・いつもの言葉といつもの脱線??
うーん、周りの皆さん・・・しっかるする訳ですね。(笑)ご苦労も・・・
今日は、卒業式・・・“こころ”の汗を書きに行って来ます。(第3弾へつづく?・・)

080323 片岡小PTAの本部役員の歓送迎会のお話 県P連の会長研修開催(報告は後日)

2008-03-23 09:10:30 | Weblog
『 志は高く、頭は低く 』
心の向かうところが志である。目標や理想とも近い。
頭は心の姿勢を示す。偉ぶれば高くなり、へりくだれば低くなる。
志と頭は反比例するのが望ましい。
謙虚さに裏付けられた高い志が、自分を導き、人を率いる。

昨日は大きな行事が二つ・・・・
県P連主催の次年度単P会長研修会が伊勢崎の地で開催されました・・・
そして片岡小PTAの本部役員の歓送迎会・・・
市P連会長の立場からとすると・・・県P連の常任理事の立場からとすると・・
本来・・優先して書くべき内容は決まっています・・が・・
昨日の・・・単P会長としての立場の最後の歓送迎会・・・皆さんの“こころ”・・・
今日の言葉を読んで・・私自身を磨いて・・支えてくれた・・・仲間の話を書きます。

退任者が6名・・・(厳密に言えば・・私が会長退任なので・・7名)
新任の本部役員が5名・・・継続本部役員が7名・・・校長&教頭・・内19名が参加
いわゆる通常の歓送迎会?並みの緻密な事前の打ち合わせと準備を経て開催となりました。
4月にも総会の後にPTA懇談会という名で開催予定ですが・・その時は本部役員はホスト
本当の意味での歓送迎会・・・“こころ”のこもったおもてなしを相互に出来る・・・
“こころ”の交流が出来る(本部役員が座ったままで)のは・・この日・・この時・・

もちろん・・じっくりと・・・ひとりひとり・・・参加者皆さんの声を・・じっくり聴く
恒例の漢字一文字も・・・しっかり出来る・・・それもこういう機会ならではこそ(笑)
どんな事にも夢中になって、熱くなって、しっかり考え、きっちり行動が片岡小PTA
最後は、みんな涙でぼろぼろ、何でこんなに感動?出来るの?するの??も片岡小PTA
昨日は・・・その熱い仲間たちと・・・会長と呼ばれる最後の?夜を過ごしました・・・

次第は・・・・
1.開会・・・・・司会進行は、1年目の副会長・・・1年の成長の成果を発揮!!??
2.会長挨拶・・・今言葉にして初めて、最後の歓送迎会の会長としての挨拶だったと
3.校長挨拶・・・3年間・・熱いPTAを熱く支えて戴いた・・本当に熱い校長・・・
4.乾杯・・・次年度会長・・昨日一緒に県P連の研修に、新しい片岡小PTAを創る男
5.お誕生日のセレモニー・・恒例?のお誕生会・・・退任の副会長をみんなでお祝い!
6.歓談・・・唯一片岡小PTAで一番静かな時間(笑)なぜって?考え中なので(大爆)

7.漢字一文字・・パート1 やはり・・・ベテラン?本部役員がお手本を・・ねぇ・・
8.漢字一文字・・パート2 新任の方をその次って思ったら、待っているほうが辛い?
(初体験なので気を利かした段取りが・・・待ちきれない?喉に通らない(笑)途中先に)
9.退任者へ花束贈呈&漢字一文字・・パート3 花束と共に一言を・・・
10.漢字一文字・・パート4 最後はいつも私です・・・この瞬間に感性の言葉を・・・
(昨日は・・・ここでハプニングがありました。失礼サプライズがありました・・(笑))
11.締めの言葉・・・教頭・・お得意のハート締めが炸裂!?大きなハートで・・(笑)
12.閉会・・・お土産は、おせんべい20袋入りダンボールを各自へ1箱(物凄い量(笑))
という大きな流れが・・・
さてさて・・・漢字一文字発表(テーマ自由です。)
共・・・今村組高崎プロジェクト実行委員長!背中に『共』のサインを貰った男、熱さ一番!
質・・・過日同じ場所で“熱”の字を、来年度の抱負の言葉は大人の“質”を高めよう!
生・・・命の重さと生きている“生”を感じて・・今感じた言葉・・・それが“生”◎
謝・・・感謝!PTAに関わった事に感謝・・“感謝”の一言が一番嬉しいご褒美です。◎
楽・・・しんどい時もあった、でも今は楽しい、今後もより楽しく出来たらいいなって◎
新人さん乱入(待っている時間がもどかしい?(笑))
白・・・何もわからない・・・皆さん色に染まりたい・・・だから“白”(うまい!◎)
Help・・過日の会長研修時にも横文字の方がいらした。新しい時代、柔らかい?発想へ
Health-each-love-peaceの頭文字との事・・(スペルあってますか??(笑))
ちょっと日本語モードへ3年目の本部役員へバトンタッチ(笑)
残・・・まさに3年目に貴重な戦力として“お残り”戴いた、ありがとうございます。
(前回の文字も“残”その“こころ”は心残りもあるし、思い出も心に残った◎今回も)
また新人さんチームへ
笑・・・笑顔で行きたい!・・頑張りたい!(そうそれが一番・・・それが肝心!◎)
泣・・・不安が一杯!・・でも最後には笑いたい(司会の方も1年前は同じ心境だった)
受・・・今日改めて覚悟を決めた・・・今は受身の“受”でも1年後には発信したい(◎)
5人中女性陣4名が漢字、男性1名が横文字(特定できる?)(笑)それぞれ個性がキラリ
温・・・本部の中が居心地がいい◎(たった1年でこの言葉が、涙が出る位嬉しいです。)
前の日から司会の日はいつも緊張?大変でした。・・・と・・この日の進行も頑張った!
そして・・・Tのお二人へ(今回は)
謝・・・片岡小校区で迷って?お待たせしてすみませんの“謝”(笑)本当は“飛”飛翔!
歩・・・『まず一歩から、そこからすべてが始まる』・・“歩”・・・重い、深い言葉ですね
PTAって・・・PとTの協働でなければ駄目、Tのいつも先頭をありがとうございます。
さぁお待ちかね退任者の一言(あっ!ここで2P)つづく?かな?次回は涙と感動編へ
片岡小PTAってこんな仲間の集まりです・・まさに・・・いつもの合言葉
P(パッと)T(楽しく)A(明るく)・・・実践中!?(笑) 次回作乞うご期待(笑)

080322 市P連研修会の話の続き・・・ PTA活動の中で思うこと・・

2008-03-22 07:13:47 | Weblog
『 お金は妥協を好まない 』
金銭は、価値と言う生命を宿した生き物である。
この生き物は律儀で厳格、遠慮や妥協を好まない。
だから、支払うべきお金は、期日までに喜んで支払う。
請求すべきお金は、堂々と請求する。
そういう人に、金銭は集まる。

価値という生命・・重いですね・・・しかも・・律儀で厳格、遠慮や妥協は・・・
なるほど・・・もしかしたら人間もこうあるべきなのではと思います・・・
大切な事は・・・そこに“こころ”があるかどうかなのでしょうか??・・・・
お金という生き物を生かすも殺すもそれに関わる“ひと”の“こころ”次第なのかなと
義務と権利があって・・・それを全うした“ひと”には・・・ご褒美?がある?(笑)

さて・・市P連研究集会話・・
昨日は、過去のお話で・・・終わってしまいました。
本年度(19年度)は、11月24日(土)に開催でした。となるとブログは11月25日
今読んできました・・・・しっかり昨日の話と被っていますね。(笑)
昨日書いている途中であれ?このフレーズ記憶が??と思ったとおりでした。
すみません・・・・・その位私のPTA人生の中の思い出の場面の上位に入っています。(笑)

平成20年度・・・76校体制の中での初めての取り組みを行う研究集会・・・
手法も内容も一新するわけですから・・・物凄いエネルギーをそこに集約して実行する。
現状(プラン)は、3つの専門委員会(研修・情報・母親)がそれぞれ一つの分科会を開催。
市P連の本部役員が一つの分科会と全体会の担当という形で4つの分科会が提供される。
参加する方は、各学校から限定6~8名程度になろうかと思いますが・・・例年通り
提供する側が、学校単位だったものが委員会単位(76校・・・74名の寄せ集め)になる。
ここが一番の研究集会の“うり”?になるのではと思います・・・・

研究集会までのそれぞれに委員会での取組みの過程が・・・一番の醍醐味に・・・
当日はその成果?なりを発表?披露?するだけ・・それが大変なんだという声が(笑)
しっかりとした目的があって・・それに対してしっかりとした議論の過程(試行錯誤?)
準備という名の段取り?・・・“思い”の交換があれば成功は間違いないです・・うん
手を抜こう?(いい意味で・・)・・・楽(らく)をしよう・・・という考えだと・・・
当日バタバタ?もよくあるケース??かなと・・・
途中・・その過程で流した汗・・・涙?は・・・しっかりと財産になり・・それが成果へ
終わった瞬間に・・・“ほっ”とする瞬間・・気が抜ける瞬間の開放感・・・
この瞬間が大好きです・・・(笑)だから・・打ち上げをしましょう!!って気持ちに

研究集会・・・ある意味試練とはいいませんが・・・一つの気づきの“場”として
うまく活用して欲しいと思います。
真摯な取り組みの姿は、来場された参加者のPTAの皆さんへもきっと伝わるはずです。
内容ももちろん大切ですが・・・その姿勢?気持ち?という物も大切だと思います。
これは研究集会に限った話ではないですが・・・なんでもそうですね。

PTA活動の中で思う事・・・
本部役員という役割・・・役員という役割・・・役割という部分でのご苦労・・確かに
でも・・・役割だからこそご苦労もある・・(大変だといえば大変)
なので・・その役割で“楽(らく)”を求める事自体はナンセンスなのかなと思います。
(効率的・工夫とかって言う姿勢は大事◎、“楽(らく)”だからと手抜きはNGかなと)
それと・・役員だから・・・特権?的な意識も・・・NGかなと(やってあげている?)
私たち(役員)がこんなにって思う気持ちや言動伝わりますよね(あまりいい形ではなく)
基本は・・・
その役員だからこそ・・おもてなしの“こころ”で迎える気持ちがほしいなって思います。
そして・・・
苦労?(そう思うのであれば(笑))・・流した汗や涙を分かち合うのは・・終わってから・・
それを一緒にした人たちと・・・その気持ちも思いも分かち合った人たちと・・・一緒に
打ち上げでお互いに・・・お疲れ様でした。って言えればいいのかなと・・・
打ち上げ=飲み会ではない(笑)・・・一息ついて会場で・・・一声掛け合うこれだって◎
これは・・・
PTAというある意味ボランティア意識とはちょっとニュアンスの違うスタートラインの
仲間が役割として関わった部分、それをお互いに理解する共有するタイミングが欲しい・・
うまく言葉に出来ませんが・・・
本当の意味でのお疲れ様・・・って???言える瞬間・・・があってこそPTAなのかな

研究集会の話が・・またもやこんな話に・・・
で・・・PTAは・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)って話に落ち着く・・(笑)
PTA役員のきっかけは、様々だと思います・・・市P連との関わりだって・・・
でも、“縁”あって・・同じタイミングでの関わり・・・その関わりを大切にしたいですね。

その人それぞれの立場(役割)がある・・・でもステージは同じPTA・・ある意味平等
権利と義務・・・しっかり主張して実践して・・・実りある活動になるといいですね。◎