goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースで行こう

東京都東久留米市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、20年目に入りました。

神様の選び

2007-01-09 03:34:26 | 教会の風景
1月7日の礼拝説教の要点

「神様の選び」
聖書箇所:創世記13:5-18

「ロトがアブラムと別れて後、主はアブラムに仰せられた。・・・」(14節)

主は、アブラムとロトが別れるのを待っていたかのように、別行動になった後でアブラムに語る。
アブラムへの祝福の約束を主は再確認なさった。
なぜこのタイミングであったのか、あるいは聖書がそのタイミングを明記していることに何を汲み取れるのだろうか?


この聖書箇所から、主がアブラムを選ばれたことの意味を考えさせられる。
主は、アブラムをいっぱいいる候補の中からの一人として、たまたま選んだというのではない。
たまたま脈のありそうな人物として彼を選んだが、主にとっては誰でも良かったというのではない。
まさにアブラムその人を選び、神様の偉大さと恵み深さをアブラムを通して現したいと考えられた。
大切なかけがいのない一人として。
そして、たとえ彼に落ち度があろうとも、簡単に捨てたりはなさらなかった。


各自が「主が私を選んで下さった」という主への確信をどれほど持っているだろうか?
この確信をもっているか否かは、その人自身の生き方を左右するといっても過言ではないと思う。
アブラムは以前の失敗で、自己保身のために嘘とも取れるようなきわどい発言をしていた。
信仰者とは言え、明らかに自己中心なところもあったことが分かる。
その同じアブラムが、ここでは自分より年少のロトに土地の選択の優先を委ねる。
主なる神様から約束を頂いていることを確信する時、良い条件を譲ることも決して大変なことではないのだろう。


今もう一度、神様と私という関係の中で、選んでいただいたことを心に留めたい。
他の誰かの代わりとしてではなく、誰でも良くてたまたま私だったというのでもなく、私を主が選んでくださったこと。
救い、祝福は、この驚くべき神様の選びに基づいて与えられている。
この選びについて思い巡らすとき、本当に不思議な気持ちとなる。
主を褒め称えずにはいられない。
主は、あなたや私を選んで、救ってくださった。
しかも、祝福を受け継ぐものとして。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!でも、いい試合だった!

2007-01-09 02:49:15 | ちょっと息抜き
翌6日。
準決勝でアイシンと対戦。
会場は前日と同じ代々木の第1体育館。
Fと妻は、ゆとりを持って私より一足先に出かけた。
私は教会で用事を済ませてから、試合開始に間に合うようにお出かけ。
この日もしっかりいい席を確保。



試合開始からOSGフェニックスのペースで展開。
この3試合の中で、一番とも言えそうな選手たちの動きと得点。
「これは今日の試合は負ける気がしない」と思った。
前半は終始OSGがリード。

しかし・・・
後半に入ったところ、選手たちの動きに微妙な変化が起きたように思われた。
じりじりとアイシンの追い上げが始まる。
それでも、必死に自分たちのペースを保とうとするOSGの動きもあった。
結局、第4ピリオドでアイシンの猛追により、逆転を許してしまう。
必死についていくOSG。
見ている方も緊張してドキドキ。
残り7秒ほどでアイシンのファール。
OSGに2スロー。
その時の得点は、OSG73 ― 74 アイシン 

これってかなり過酷なシチュエーション。
かなりのプレッシャーがあるのでは。
シュートを打つ選手の心中を思うと自分まで緊張してきた。
考えようによっては、邪魔が入らずにシュートできるし、最低1本でも決めればチャンスがあるということだが・・・。
でも、残り時間が7秒ほどでは、もし外したら・・・ということを考えてしまう。

結局、惜しくも2本とも入らず。
それでも諦めずにリバウンドを狙い、再びなんとかシュートに持っていったが、それも外れた。
そこで試合終了。
前半は負ける気がしなかったが・・・。
選手も観客も呆然。
私もしばらく呆然。
でも、ここまでがんばった選手のみなさんの健闘を拍手で称えた。
結果はともかく、中身は決して悪くはなかったと思う。

すぐに3位の表彰式。

何はともあれ、今回3試合も続けてOSGの観戦&応援ができて本当に良かった。
今後のOSGフェニックスのさらなる活躍に期待!
応援しているOさんの活躍にも期待!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯 三菱電機戦

2007-01-09 02:15:46 | ちょっと息抜き
ここ一週間ほど非常に中身の濃い毎日だった。
ついつい溜めてしまったブログの記事をまとめて書くことにした。

1月5日。
妹Fと妻と3人で東村山から代々木の第1体育館へ。
この日は三菱電機戦。
ゆとりをもって会場に到着。
座席も良いポジションを確保。
この日は1試合ずつ進行するので、BGMやチアリーダーによる応援があった。
やっぱり、前回のように応援がないと、試合も盛り上がりに欠けるような気がする。
選手の入場。



試合開始。
ついつい応援にも気合が入る。
この日は、OSGフェニックスのTシャツも持参して、会場で着ていた。



試合は、OSG 84 ― 65 三菱電機 で、見事勝利!
第4ピリオド辺りで勢いが失速したが、リードを守りきった。
ベスト4進出。
前回の試合よりも一層中身のある試合で、観戦も楽しかった。

その後の学生同士の対戦も観戦。
東海大学 VS 慶応義塾大学
ゲームも楽しんだが、応援している応援席を見ても楽しかった。
慶応義塾大学の学生さんが学生服で応援に来ているようだった。
応援についつい力が入り、点数が入るごとに立ち上がって盛り上がっていた。



この日もバスケット三昧だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにゆっくり話したのは久しぶり

2007-01-04 22:51:08 | お客さん
昨晩から妹Fが我が家に宿泊中。
今日は朝から私の妻と出かけていた。

夕方にFが帰ってきたので、駅から歩いて数分のサガミで夕食。
二人で食事をしながら話をした。
こんなにゆっくり二人で話をするのは一体何年ぶりだろう?
お互いいつも忙しいので、こんなに話したのは久しぶりのことだった。
私が豊橋にいた時には、時々実家に帰ったときにFと顔を合わせることはあったものの、こんなに長い時間話すことはできなかった。
なんだか不思議な感じだけれど、ゆっくり話せて良かった。

今回こちらに来るために、なんとか事前に仕事もキチンと片付けてから来ているそう。
せめてこちらでは気分転換していってもらいたい。
明日もいっしょにOSGの試合観戦にお出かけの予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯 観戦

2007-01-04 02:51:04 | ちょっと息抜き
今日は1時過ぎに千駄ヶ谷駅でRちゃんと合流。
新年早々電車に乗り遅れ、待ち合わせの時間に遅れてしまい反省。
東京体育館で、妻の友人のOさんや妹Fとも合流。
Fの旦那さんの応援のため、彼のご両親と恩師H先生も和歌山・大阪から駆けつけた。

OSGは、千葉と対戦。
立ち上がり、ちょっと不安な雰囲気だったが、徐々に調子が出てきた。
第2ピリオドが終了したときには、43-10で大量リード。





第3ピリオドで控え選手に入れ替え。
苦しい展開で、千葉にじりじりと追い上げられる。
監督もかなり感情的になって吠えている声が聞こえてきた。
最初、誰の声かと思ったが・・・。
当初のリードは縮められたものの、最終的に81-53で勝利を飾った。


実は、今までなかなか都合がつかず、今日が今シーズン初めての観戦。
今日も、妹の旦那さん、Oさんの動きが昨シーズンと変わらず健在なのを見ることができて良かった!
試合観戦も楽しんだ。
その後の試合、日立 VS 慶応義塾大学 も見応えのあるいい勝負だった。

OSGの次の試合は5日に代々木で、三菱電機と対戦。
その日も妻や妹といっしょに応援に行こうと思っている。
ガンバレ!OSG!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする