慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

女王陛下大忙し

2014年04月22日 | 知識取得
世界で「最強の外交官」エリザベス女王!

イギリスの米寿エリザベス2世女王陛下が、バチカン宮殿を訪問しました
女王が、最初にバチカンを訪れたのは今から半世紀以上も前です
産経新聞、関東学院大教授・君塚直隆より






女王とレーガン大統領(引用)



エリザベス2世女王(引用)

イングランド国教会が設立され、イギリスとバチカンは絶縁関係でした
女王陛下は、バチカンを50年前公式に訪問し、それに風穴を空けました
2014年、ベネディクト16世がローマ教皇として史上初めてイギリスを公式に訪問しました

アイルランドはイングランドの植民地でした
20世紀に独立したアイルランドは、その後もイギリスと険悪な関係が続きました
風穴を開けたのも、女王陛下で、独立後のアイルランドを訪れた初めてのイギリス君主です
800年にわたった「恩讐の彼方」と述べ、両国の親善にとっての第一歩を踏み出しました
返礼に訪れたヒギンズ大統領も、独立後初めてイギリスを公式に訪問しました

エリザベス2世は、在位60年で、350カ国を回り、100組の国賓を宮殿に迎えました
女王が、知遇を得たアメリカ大統領はトルーマンからオバマまで12代に及びます
大統領、首相、外交官には、在職年限がありますが、女王には、任期も定年も有りません

60年を超える治世で「最強の外交官」です
現在でも600を超すさまざまな団体の名誉会長や名誉総裁を務めています
1千年の伝統を誇るロイヤル・ファミリーが世界に及ぼす影響力は偉大です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日練習

2014年04月22日 | 英語練習
アメリカ州旗

OHIO州
東京神社庁4月の言葉
     

今日の英語3センテンス
Sorry to borther you.
Way to go,--.Way to save Gotham.
We are aiming to acquire new capabilities through this merger.


恐れ入ります
やったぞーー。よくーー救ってくれた
新しい合併で、新しい能力を獲得するつもりです

今日の英語ニュース、京都御所一般に開放し、紫宸殿にお雛様飾る

今月の格言
There is no conversation more boring the one whrere everybody agrees.
(Eyqyem)

全員が同意する会話ほど、退屈なものは無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てるかな?投信,3

2014年04月21日 | 知識取得
4000以上の投信から、自己責任で最適投信購入するには

投資信託購入目的の明確化
日々の小銭が欲しい⇒毎月分配型選択&ETF
長期で資産増やす(日本円の暴落懸念)⇒最低3年はキープし、年間1~2回の分配を受ける

投資信託での属性区分より投資対象を決める
投資対象地域(日本・北米等)>投資対象資産(株・債権・REIT等)>為替(円・ドル等)
対象インデックス(日経・TOPIX等)

具体的なファンド決定留意点
3年は続いているファンドを選択
運用の実績を見る(基準価格・純資産額・トータルリターン・シャープレシオ)
純資産の総額が減っているファンドは除外する
販売手数料・信託報酬も、平均から比べて高すぎないようにチェック

購入方法
「1回・数回」「ドル・コスト平均法」等購入方針






(引用)

客に損させ罪悪感にさいなまれる投信販売員


(引用)

投資信託手数料(引用)

客に投資してもらったのに、半値以下にした
05年は「預貯金が超低金利だから投資をすべき」というムード
「将来インフレになり、投資をしないと資産が目減りする」とのキャッチフレーズで
金融機関の手数料稼ぎのために、客は金融商品を購入している
「毎月お小遣いがもらえる」毎月分配型投信が「年金のたしになる」と、急速に残高を伸ばした
07年~08年のリーマンショック等で、資産は半値以下になりました

金融機関には手数料が入る
投資は自己責任との言葉が独り歩き⇒本当にそうだろうか?
長期投資と言っても、先進国の債務危機問題、先進国が大きな成長等課題多い
新興国は、すでに株価がバブル状況かも?
「分散投資」と言っても、資産は連動し、下がる時はみんな下がる

手数料不要、流動性も高いETFの将来性?
金融機関は、立派な建物・給料・設備で経費必要
金融機関に販売手数料が入らず、ETFは日本では流行らないかも?
金融機関は、利益の為に、手を変え品を変え、客を「買わそう」としています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てるかな?投信,2

2014年04月21日 | 知識取得
アクテブファンド、2014年1月末迄の過去1年間の状況

日本ファンドで、上昇上位10位中8ファンドが日本株ファンドでした
ファンドでワースト下位10ファンドは、金鉱企業投資、トルコ、インドへの投資ファンドでした
債権は、先進国株式順調の為、CBを投資対象とするファンドが順調でした
コモデイテイファンド不調、米ドル、アジア通貨バスケット為替へヘッジするファンド好調でした
日銀の異次元緩和策、欧州債務危機解決で、不動産価格上昇を見込み、国内REIT&欧州REIT好調でした

13年度投資信託への資産流入は増加

追加型投資信託の資金純流入⇒13年度大幅増加(引用)

最近3年間で増えている50億円↑ファンド(引用)

2013年度上位10ファンド
日本株ファンド上位に集中

(引用)
新興国ファンド不調

(引用)

JPX日経400の評価(ETF)
2014年度株価指数

(引用)
投信は、インデックスより成果発揮

(引用)

分散投資のファンド(純資産上位10位)

購入手数料、信託報酬と成果はパラレルでない(引用)

JPMの誤算(資産増えすぎ、目的とした小型株等へ投資出来ず)

(引用)

バンクローン投信(投資先ハイイールド投信と同じ)

(引用)
REIT投信
国内1年間のベスト10

海外1年間のベスト10

(引用)
通貨選択型ファンド
1年間のベスト10

1年間のワースト10

(引用)
債権選択型ファンド
1年間のベスト10

1年間のワースト10

(引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てるかな?投信,1

2014年04月21日 | 知識取得
目論見書の投資方針・運用方針を見る

<バリュー(価値)>本来の価値より安い銘柄を買い、高くなったところで売る手法
<グロース(成長)>将来の会社の成長を予測して、株価の上昇が見込める企業の株を買う手法
<ブル(雄牛)>株価上昇すれば、株価上昇幅以上に、儲かる仕組み
<ベア(熊)>株価下落すれば、儲かる仕組み
<アクティブ(活発)>ファンドマネージャーが中心になって運用するファンド
<インデックス(指標)>指数に連動するファンドで、マネージャーの判断は不要






投資信託の資金投下先とそのリスク(引用)



投資信託パンフレット(引用)

購入を避ける投資信託
元本確保型投資信託(資金全く運用せず、手数料のみ得る)
為替ヘッジしてあるファンド(為替のリスクが回避できますが、デメリット高いです)
*為替リスク回避するには、買った外貨の分だけ、通貨先物で円を買います
*日本の金利は、世界的で最も安く、為替をヘッジすると経費として金利差分負担が生じます

アセットアロケーション(資産の分配)?&決定
「流動性資産」「日本株・債権」「外国株・債券」「他の資産」に分類し保有割合を決める事です
リスク幅のオススメとは-20%とは⇒リターンばかりを見るとリスクに対する防御が甘くなる


手数料(引用)
ファンド購入での留意点
運用の実績を見る⇒3年は続いているファンドが選択肢
純資産の総額の推移⇒純資産額がだんだんと減っているファンドは除外する
手数料とは、販売手数料・信託報酬・解約手数料で、販売手数料一般的には3%前後です
信託報酬も、平均から比べて高すぎないようにチェック

投資信託の種類その特徴
日本株債権(基本は、ノーロード(手数料不要)のインデックスファンドです)
日本債券(個人向け国債等ですが、低金利で預金と変わりません)
外国株式債権
外国債券債権
その他の資産(REIT、金の積み立て等)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドル・コスト平均法」は、NISA活用の手段の一つです

2014年04月20日 | 散歩
投資信託へのNISAの影響

1月の株式投信の買い付け額は3兆円で、解約は2兆(NISAが始まり株式投信が加速しました)
税制改正で、年末に解約して得た資金で投信を買い付ける動きが強まりました
「安い時に買い、高い時に」売れば、大きな利益を得ます
「ドル・コスト平均法」は「時間を味方にする投資」と言われています




短期売買の失敗防止(引用)

ファンド手数料(引用)

目的別ファンド(引用)

「ドル・コスト平均法」は短期売買の失敗を防ぎます
投資の格言に「"もう"は"まだ"なり、"まだ"は"もう"なり」と有ります
長期投資のほうが、短期投資より、良い成果が出ます

目的に有った投信
老後に備えるなど「長期的に資産を増やす」ことが目的
*株式は、長期総合収益が平均して預金・債券より大きくなるので、株式投信活用
*米国確定拠出年金加入者は、株式投信に毎月積み立て投資を行っています
現在の収入を補充するため「安定した分配金を得る」が目的
*分配金得るのが目的で、債券や高利回り株などで運用される投信活用
*現在は、日本より、利子の高い海外債券等に投資も必要です
「余裕資金を運用」するのが目的
*換金性・安全性に優れている、MMF等の活用
*証券会社では、投資家の余裕資金は、安全性の高いMRFで運用しています

投資信託、純資産残高首位12年ぶりに交代
「USハイ・イールド(米国の低格付け社債)」が「グローバル・ソブリン・オープン(先進国国債」を抜きました
高利回りが期待できる商品に人気が集まり、投信の勢力図が変りました
現在、USハイ・イールドの純資産残高は、1兆2064億円です
USハイ・イールドは、値動きが株式ほど激しくないです
グロソブ国債は、一時純資産残高は5兆円を超えましたが、低利回りの為6割減少しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資信託復習(復讐)

2014年04月19日 | 知識取得
THE EXPERIENCE INVESTMENTから

2013年末の日本株式投資、『日本株』現在塩漬け 
ファンドは、マイナス幅も少なく、ファンドへのシフトも必要かも?
日本株?ファンドを通じて海外へ目を向けた投資の検討が必要かも?
分散投資に加え、期間分散の投資の必要性を痛感します




学んだ事(定額・定期的投資)(引用)

投資信託とは

販売・運用・資産の保管を専門の機関が行なう金融商品です(引用)

投資信託の仕組み

管理料金を支払います(引用)

基準価額



投資信託の値段のことを「基準価額」といい、1日に1回です(引用)

分配金

仕組み(引用)
*投資信託の決算毎に支払う金額です(毎月・年2回・年1回等)
*純資産から支払うので、分配金支払うと『純資産』『基準価格』下落します

投資信託のメリットとリスク
メリット
*少ない金額から購入できます(1万円程度から手軽に出来る)
*株式や債券などに分散投資できます
*専門家により運用されます(個人では購入できない海外の株式や債券等への投資も可能)
*透明性があります(株式と同様、基準価額が公表され、資産価値や値動きが分かります)

リスクとリターン

リスクとリターン表裏一体(引用)

*投資信託は、株式や債券などに投資するので、動向により変動し元本の保証はありません

商品分類

投資信託分類(引用)

投資信託協会分類(引用)

追加購入が可能か
*単位型・・・当初募集期間にのみ購入できるもの
*追加型・・・期間中いつでも購入できるもの

投資対象地域による区分
*国内・・・国内の資産を源泉とするもの
*海外・・・海外の資産を源泉とするもの
*内外・・・国内及び海外の資産を源泉とするもの

投資対象資産による区分
*株式・・・株式を源泉とするもの
*債券・・・実質的に債券を源泉とするもの
*不動産投信(リート)・・・不動産投資信託・法人を源泉とするもの
*その他資産・・上記以外の資産を源泉とするもの

独立した区分
*MMF・・・マネー・マネージメント・ファンド(国内外の公社債投信)(管理料金必要)
*MRF・・・マネー・リザーブ・ファンド(国内外の公社債投信)(毎日決算行ない証券総合口座)
*ETF・・・ある指標に連動し、証券取引所に上場(上記の二つの異なり、リスク・リターン大です)

補足
*インデックス型・・・各種指数に連動する運用成果を目指すもの
*特殊型・・・投資者に対して注意を喚起することが必要な運用手法を用いるもの

投資形態

ファミリーファンド

マザーファンドとも言われ親会社に投資(引用)

ファンドオブファンド

ファンド会社に投資(引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日練習

2014年04月19日 | 英語練習
アメリカ州旗

OKLAHOMA州
東京神社庁4月の言葉
     

今日の英語3センテンス
The opportunity suddenly appeared.
It's not good enough yet.
I'm familiar with this place.


省略
省略
この付近の事は良く知っています

今日の英語ニュース、日本、世界最大のインド選挙始まりました

今月の格言
There is no conversation more boring the one whrere everybody agrees.
(Eyqyem)

全員が同意する会話ほど、退屈なものは無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ(?)の笹井氏記者会見『婢美妾嬌』

2014年04月18日 | 知識取得
何故小保方論文のデタラメを見抜けなかったのか?

笹井氏は、部下の小保方さんを“寵愛”、理研の組織・指揮命令系統は?
同一組織者(小保方・笹井)が別々に会見をすること自体が組織と言えるのか?
iPS細胞に対抗すべく、STAP細胞に“過剰の期待”を掛け、’焦り’も要因?








笹井氏記者会見(引用)

理研・笹井氏略歴
小保方氏の上司、論文執筆の中心メンバー、万能細胞『ES細胞』研究の国内第一人者です
京大医学部卒、臨床医を経て、両生類の未分化細胞から神経を作る研究に取り組みました
京大医学系の教授では、スピード出世で最年少で教授に就任しました
マウスのES細胞から神経細胞を作ることに成功、科学者としての実績は「ピカ一」です
iPS細胞の作製した、山中伸弥所長と並ぶ国内再生医療の双璧です

笹井氏の会見印象(近畿大伊藤龍生教授(再生医学))
STAP研究の詳細なデータは示されなく、理屈ばかりの内容でした
データなく『有力な仮説』をどう信じろというのか?
未熟な内容、会見、本当にSTAP細胞有ったのか?疑惑の念を深くしました

笹井氏の会見印象(東大医科研教授上昌広)
参加した時点で実験やデータ分析は終了、私の役割は論文の仕上げ」と語ったことに言葉を失いました
笹井氏は、小保方氏とともに論文を執筆し、研究を統括してきた中心人物です
小保方氏を抜擢したのも笹井氏で、残念ながら笹井氏には人を見る目がなかったということです
責任を明確に認め、研究者に戻って出直すと言えば、ベストの会見だったと思いましたが?

笹井氏の会見印象(組織論の専門家・大関暁夫氏)
問題を見抜けなかった事を、反省し説明しが、責任逃れで、組織の長としての能力に欠けている
小保方さんに『ノートを持ってきなさい』との依頼をするのは難しかったとも述べた
小保方氏の資質を問われると「トレーニングが足りなかった」とも述べた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日練習

2014年04月18日 | 英語練習
アメリカ州旗

NORSH DAKOTA州
東京神社庁4月の言葉
     

今日の英語3センテンス
She's alive and kicking.
Do you need some help ?
More or less.


元気にはつらつとしています
省略
有る程度は

今日の英語ニュース、日本、外国人労働者の就業期間延長へ法律修正

今月の格言
There is no conversation more boring the one whrere everybody agrees.
(Eyqyem)

全員が同意する会話ほど、退屈なものは無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故日本で『嫌韓本』バカ売れ?

2014年04月17日 | 知識取得
「嫌韓本」から学ぶ韓国人・韓国への対応術

韓国を訪ねる、日本人観光客は減り、テレビドラマの韓流ブームも下火です
書店には「嫌韓本」が平積みされ、インターネット上では韓国批判が満ち溢れています
日本人は、意識せず韓国製品『サムソン電機』等を購入、活用しています
産経新聞記事より




店頭に溢れる『嫌韓本』(引用)

街頭でのインタビュー(引用)



豊田有恒氏(引用)



坂本多加雄氏(引用)

作家豊田有之氏
古代韓国を舞台した小説『倭王の末裔』の取材のため渡韓し、韓国に造詣が深く、韓国語も話せます
韓国を良く知っている為、韓国に対してシビアな論陣を張ります

「いい加減にしろ韓国」の本で、著者豊田有恒氏は述べています
韓国人の「居丈高な対日要求を突きつけてくるのは、日本人への人種差別」です
韓国の政府やメディアの、日本への「ヘイトスピーチ」は異様で一方的です
民主党政権が行った、韓国への「朝鮮王朝儀軌」引き渡しは、韓国人に対しては逆効果
日本側の善意を、韓国人は善意として受けず、日本人は、疚(やま)しい点があるからと理解しています?

捏造した反日活動が、高価な代償を伴うことを韓国が認識しない限り反日は止みません
豊田氏は、韓国相手では、異星の宇宙人と思うほうが、対応法を誤らないと述べています
隣国に関心を持ち、理解する事は重要ですが、相手を理解すればそれで友好が深まるとは限りません

政治学者坂本多加雄氏の言葉
国と国の関係も、人間関係も、知れば知るほど相手を嫌いになるということも有ります
韓国の反日の正体を知り、適切に付き合い、適度に距離を置くのが必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日練習

2014年04月17日 | 英語練習
アメリカ州旗

NORTH CAROLINA州
東京神社庁4月の言葉
     

今日の英語3センテンス
It just into my lap.
He walked right up to me.
The rest is history.


幸運が舞い込んできた
真っ直ぐ歩いて来た
あとはご存知のごとく

今日の英語ニュース、宝塚歌劇団100年祭り実施、2000人が集まりました

今月の格言
There is no conversation more boring the one whrere everybody agrees.
(Eyqyem)

全員が同意する会話ほど、退屈なものは無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE LAMEーDACK OBAMA

2014年04月16日 | 学び
中国でのオバマ大統領夫人の行動に、中国の人権擁護団体落胆

大統領夫人の中国政府への「宣伝に協力」に、世界驚きと失望!
中国で拘束されていた女性人権活動家が、拘束中に死亡し、遺体には青いあざが有りました
中国人権派弁護士や活動家は、真相究明を求める署名活動をしています
大統領夫人の、中国政府への『人権擁護』を訴追を期待していました












親善に役立った(?)大統領夫人訪中(引用)

大統領夫人は、中国人権問題への言及?
西安や成都など複数の地方都市を観光で訪れ、人権問題には触れませんでした
『中国でチベット文化が大事にされている』という中国側の宣伝に協力しました

プーチンになめられている米オバマ「弱腰外交」
世界の警察を捨てた米国は、内政も劣化し、医療保険制度等の原資も手当も出来ていません
オバマ中心のG7リーダーでは〝大人〟のプーチン一人に対抗できていません
『シリア・ウクライナ』の紛争への対処は、ロシアの思いのままです

安倍首相は、大人の外交戦術です
中国と韓国による反日攻勢は、オバマ大統領の弱腰の影響もあり激化しています
日朝関係改善に不安な韓国は、米国の要請を受け「反日親中」一辺倒を見直しています
安倍内閣は、米国の要請をのみ、河野談話見直しを棚上げして〝実をとる〟外交戦略に手綱を切りました
朝鮮総連ビル問題等、北朝鮮にも圧力をかけ、中韓朝にもにらみを利かせた高度な外交戦術を実施しています

残念ですが、日本の広報戦は〝やられっぱなし〟です
韓国の、米国本土での慰安婦問題は、反日ロビー活動が、米国政治やマスコミに浸透した結果です
日本の広報戦の主流だった日系アメリカ人は30万人、韓国系2百万人、中華系7千万人です
米の主要マスコミには、自虐思考で親中韓の日本人左派ジャーナリストが多数採用されています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日練習

2014年04月16日 | 英語練習
アメリカ州旗

NEW-JERSY州
東京神社庁4月の言葉
     

今日の英語3センテンス
Good thanks,I've gained some weight,though.
Fully booked tonight? On the off-chance,do you have---available?
They provide service at a competitive price.


お陰様で 少し体重が増えました
一杯ですか? ひょっとしたらーーー
省略

今日の英語ニュース、日本とオーストラリアの関税に関して大筋合意

今月の格言
Politeness is organized indfference.
(Paul Valery)

 礼儀正しさは、体系付けられた無関心でっす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛には、マイナス言葉を、世界標準言葉へ

2014年04月15日 | 知識取得
言葉は国防の『パワー』『バロメーター』です

集団的自衛権、国際法上の権利で、直接に攻撃を受けている他国を援助し共同で武力攻撃に対処する権利です
集団的自衛権行使容認で「歯止め」「限定容認」「必要最小限」マイナス言葉が政治家から発言されてます
国の防衛、安全保障を論じるとき、マイナス言葉を政治家が発言するのは、世界中で日本だけです
自らに手枷・足枷すれば、平和がやってくると考える日本の「不思議な平和主義」です
産経新聞より




安倍総理大臣(引用)


各新聞社集団的自衛権に関して(引用)



石破幹事長著書(引用)

政治の現実的面で、公明党を説得が必要なので?
後ろ向きの言葉を多用すれば、自衛隊の行動や安全保障政策を縛る方向になります
集団的自衛権を行使するかは、制約を設けず、その時の政府と国会が決めるのが良いのです

志方俊之帝京大教授は、「サイバー戦勝利が抑止への道だ」と述べています
日本には、集団的自衛権の行使をめぐって、「勝利」するための議論が有りません
日本の政治家には、国を守る強い意志に欠けると、諸外国はみなします
安全保障法制の整備を進めても、意志が弱いとみなされれば、危機の可能性が増大します

冷戦期であれば、米国は、日本を守ります
日本が「仲間を守らない国」であっても、米国はソ連の攻撃から日本を防衛しました
冷戦期終了した現在は、米国が断固たる姿勢を中国に対して、とり続けません
中国の挑発に備えるには、日本は、米国を「巻き込む」努力が必要で、集団的自衛権の行使容認は重要です

「リアリズムに基づく外交安全保障」
法律をきちんと作り、自衛隊の装備を整え、自衛隊を運用しないと、日本の平和と安定は?
政治家が国を守る決意をしっかりと示すことが絶対条件です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする