花。華。鼻。

2013年05月22日 17時24分55秒 | Weblog
こんにちはミサキです。

まずは、5月18日のブログで紹介した『鯖味噌煮』缶詰…超超チョー美味しかったです。
正直、味噌で味を付けてるので、どれを食べても大差ないと思ってたのですが、鯖がとにかく肉厚で大きい
食べごたえバツグンその鯖の旨味が味噌に溶け込んでいるんでしょうね~ 

お次は、5月19日のブログで紹介した赤~いりんごの木『御所川原』
そうそう成田が隠れきれてなかった、あの木です。
こんなに咲きましたよ~

正面入り口のも…
 

館に入った瞬間ふうぁ~っといい香りが鼻に…お客様にも好評です。

 
                                           この方にも好評です。

喫茶コーナー「プラム」にも、いろんなお花が飾られています。  春はいいですね~
 

「プラム」からガラス越しに見える『ヤブツバキ』の真っ赤なお花も目を引きます。
 
                                   奥の方のひときわ赤いものは石川Mです。(草むしり中)



そんな良いお天気の午後に、隣の【立佞武多広場】で市役所の方々がわらわらと…紫外線や乾燥に強いだろうと、美肌のマッキーナにも参加してもらいました。
何度かお伝えしてますが【立佞武多広場】は、市の指定避難所となっていて、給水施設や仮設トイレなどが整備されています。今日は実際の使用方法を、商工観光課のみなさんと共に習ってみました。

真剣に話を聞く、館長や、製作所でよく見かけるみなさん
 

大八車兼用ベンチ
 
チャチャっと何かして…                        おお~
 

 


テーブル兼用ベンチ
 



かまど兼用ベンチ
  
  


カラーの立佞武多マンホールは飲料水の給水口
水が循環しているので、腐らないそうです。スゴイ…
 


防災トイレ
  
  


保管倉庫
 
 
 
 

終了後に立佞武多製作者の福士さんに聞いた所、「いざというとき助かるが、いざというときが無い方がいいので、日当たりも良いし、憩いの広場として活用してほしい」だそうです。 ホントそうですね。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
至る所に工夫が (あんちゃん)
2013-05-23 09:27:54
ミサキさん、こんにちは。
鯖味噌缶詰、おいしいこと間違いナシです。
魚の骨も柔らかいので食べやすいです。
正にお酒の友にバッチリですね。
うわぁ~椿の花、綺麗に咲きましたね。
赤~いりんごの花も。暖かくなってきました。こちらは夏日が続いてます。
マンホールの蓋、格好いいですね。
至る所に工夫が凝らされてます。知らなかったです。いざというときも然り、野外バーベキューで活用されるといいですね。
へばね~。
返信する
あんちゃんさんへ (ミサキ)
2013-05-23 14:59:19
こんにちは。
ようやく、アチコチで色とりどりのお花を目にするようになりました。朝晩のストーブもいらなくなりました。(笑)
又、お越しになる機会がありましたら、立佞武多広場でまったりしてみて下さい。
返信する

コメントを投稿