11月もラストです。

2017年11月30日 15時06分40秒 | Weblog
こんにちは
今日で11月も最終日!
明日から12月・・今年も残すところ1ヶ月
毎年のことながら早いです

さて!12月ということで、明日からいよいよ津軽の冬の風物詩!ストーブ列車の運行が始まります


津軽五所川原駅発車時刻
9:32 11:45 14:10

※9:32発は12月中は土・日・祝のみストーブ列車
※12月中のストーブ列車は平日1日2往復、土・日・祝のみ3往復となりますのでご注意ください
明日の初日は平日のため11:45がストーブ列車一番列車になります

ぜひみなさん今年もストーブ列車で津軽の冬をお楽しみ下さい
ストーブ列車について詳しくはこちらから津軽鉄道HP

そういえばだ~いぶ前に市浦からの帰りに嘉瀬駅により、巷で噂の慎吾列車に立ち寄った日があったんです
携帯を遡ってみたら見たらまだ残ってました~
 
今日とは違ってお天気の良い暑い日でした!
 
 

残念ながら反対側の写真がなかったので・・・ぜひみなさん生で見て頂ければと思います 
ストーブ列車に乗って慎吾列車をみに来るのもいいですね
そして是非立佞武多の館にもお立ち寄りくださいませ


それではみなさん2017年ラスト一ヶ月も頑張りましょう~
今日のブログは大高でしたへばね~

八咫烏

2017年11月29日 17時08分52秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

早速ですが、今日は久々に3Fの製作所へ行ってみました
来年の新作立佞武多稽古照今・神武天皇、金の鵄を得る(けいこしょうこん・じんむてんのう、きんのとびをえる)の制作がどんどん進められています


長尾さんが蝋入れしているのが、こちらの八咫烏(やたがらす)の部分

八咫烏は日本神話の神武東征の際に、神武天皇を熊野から大和まで案内した3本足の烏で、
導きの神、そして太陽の化身ともいわれるそうです
日本サッカー協会のエンブレムにも使用されているので、サッカー好きの方にはお馴染みかもしれませんね

熟練の手さばきで、均等な線をスラスラっと描いていくのは、まさに職人技


その八咫烏の隣にはこちらの花模様?が描かれています
牡丹の花ではなさそうなので、神武天皇とこの花模様にどのような関係があるのか、今度福士さんに詳しく聞いてみようと思います



そして、纏のミニ立は人形部分の紙貼りがほぼ終了していました



小さくなっても大型の躍動感はそのままに、
こちらも迫力のある仕上がりになりそうです

立佞武多製作所は無料で見学できますので、
当館にお越しの際はぜひ覗いてみてください
へばね~


干支ねぷた入荷です!!

2017年11月28日 15時43分05秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

今日は朝から冬とは思えないほどの晴天~~
すごく気持ちの良い青空です


さて、みなさんお待ちかね、干支ねぷたの入荷です
来年は、戌年(いぬどし)ですよ~
干支ねぷた 戌(いぬ)

画面向かって左から順番に
小¥1,500  中¥1,900  大¥2,300 
(すべて税込です)

中サイズのねぷたのアップ
前脚がちょんっと出て、舌を出している表情が、もう~なんて可愛いんでしょう

左耳と右のほっぺには桜の花びらの飾り




みてみて~

しっぽがくるんっとまるまって、可愛いお尻~
しかも、桜の首輪までしてるんですよ
おっしゃれ~

小サイズは手のひらにちょこんと乗る可愛らしさ
直径は約5センチあります

中サイズは直径約11センチ、大サイズは直径約15センチ。

新年の飾りに、また戌年のご家族、お友達にぜひお一ついかがでしょうか?
かわいいワンコたちが待っています


それでは今日はこのへんで。
へばね~

五所川原地域ブランド

2017年11月27日 10時44分50秒 | Weblog
こんにちはお米大使です

今日から物販にこんなコーナーができましたよ。



立佞武多の館で扱っている生まれも育ちも五所川原の「五所川原地域ブランド」認定商品 
一気に集めたコーナーです。

五所川原地域ブランド認定商品はこのマークが目印


商品をご紹介です。

JINCARE




左:赤~いりんごジャム「めどっ」 100g 540円
甘さひさえめ、酸味が強めでドレッシング代わりにも使えます。
右:ふじりんごどら焼き 1個 162円(左)
ふじりんごのあんたっぷりのどら焼き
赤~いりんごどら焼き 1個 216円(右)
赤~いりんごのあんたっぷりで酸味があって後味すっきり



赤~いりんごのフリーズドライ 540円(左)
鮮やかな風合いを残した食べやすい一口サイズのチップ
今が食べ「とき」 216円(右)
五所川原生まれの品種ときのフリーズドライ



でるそ~れ


 
左:津鉄汁 1人前 650円
シャモロックのだしに肉と舞茸、ごぼう、人参を加えた汁もの
右:ゆめひみこ 100ml 360円
赤~いりんごの果汁にプロテオグリカンを溶かした飲料




中まで赤~いジャム 100g 700円
赤~いりんごと砂糖だけで作ったプレザーブスタイル(果肉の原形をとどめているもの)のジャム  




磯喜

貝焼きみその素 2人前 360円
こだわりの赤味噌で作った昔ながらの味がご家庭でも簡単に! 

やまと商社

あっ!ぷるるんボール 1個 2,376円
高い保水力を持つ天然素材りんご心皮とプロテオグリカンのW配合


トーサム


 
左:レトルトしじみ 180g 648円
十三湖産しじみを真空パックに。砂抜き・加熱済
右:シジミエキス21S 100ml 324円(左)
シジミエキス15%配合
Guitto50 50ml 368円(右)
シジミエキス10%、ウコンなど配合


ヤマホ竹鼻製麺


 
左:中まで赤~いりんごの麺
(大)麺400gとスープ4袋 1,080円
(小)麺200gとスープ2袋 540円


右:りんご冷麺 麺200gとスープ2袋 540円(左)・りんごひやむぎパスタ 麺150g 300円



つくね芋うどん 麺200g 308円(左)すりおろしたつくね芋を練りこんだうどん。煮込むととろみのある食感が楽しめます。
つくね芋蕎麦 麺200g 360円(右)
金木地区で栽培されたそば粉と五所川原産のつくね芋を使用したそば。




梅沢りんごジュース組合

赤~いりんごジュース 180ml 250円(手前)・720ml 1,000円(奥)
さわやかな酸味とすっきりした後味がくせになります。



そしてぜひぜひ、こちらのアンケートにもご協力くださいね。
 


これからお歳暮の季節
県外に住む方によろこばれる地元の名産品はいかがでしょうか。

※今日紹介した商品は全て税込です。

実は前からみるとそんなに目立ちませんが、後ろから見るとディスプレイに遊び心



売り場をそっと見守るりんご娘発見
わあ~なんぼめごいむすめっこだばなあ~


りんご娘ともども、みなさまのお越しをお待ちしております へばね~

続々と入荷!!

2017年11月26日 10時09分26秒 | Weblog
こんにちは、東です

今日は日曜日
礎会の皆さんによるお囃子の実演がありました


体験コーナーはいつでも人気
大人の方からちびっこまでみんなで楽しめるのがいいですよね



たくさんのご参加ありがとうございます

さて、物産販売コーナーからお知らせです
ファンも多く、人気のこぎん刺し
続々と新商品、新柄が入荷しております~

まずは、「陽日和」さん
ブローチ 各サイズ 600円(税込)


トートバッグ 各 3,800円(税込)

ちょっとしたお出かけにちょうどいいサイズ

トートバッグ 大  各 15,000円(税込)

一面に綺麗に刺繍されています
内ポケット付き、そして約12cmのマチがあって実用性もバッチリです


そしてこぎん刺しではないですが、新柄が登場したのでご紹介
ポシェット(紐なし) 各 500円(税込)

可愛いのから古風なものまで、どれにするか迷っちゃうくらいの種類の多さです

そして「8-room Wa Co.」さんからは、
可愛いアクセサリーが入荷しております
(上)ブローチ (下)ヘアゴム 各 648円(税込)


ヘアピン 各 648円(税込)


(上)バレッタ 小 各 972円(税込)
(下)バレッタ 大 各 1,296円(税込)


(上)ピアス (下)イヤリング 各 1,080円(税込)


年中可愛いのはもちろんですが、秋冬の小物にもピッタリですよね
ぬくもりたっぷりのこぎん刺し、是非お買い求めください

それでは今日はこの辺で、へばね~

立佞武多カレンダー

2017年11月25日 13時32分38秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

早速ですが、物産販売コーナー花菖蒲にコチラが入荷しました
2018年立佞武多カレンダー
11月も終わりに近づき、来年のカレンダーや手帳をお探しの方も多いかと思います
手帳は小田切さんが以前ブログに載せていた青森県民手帳(11月8日11月14日)がおすすめですが、カレンダーはこちらの立佞武多カレンダーがイチオシ

現在、立佞武多製作所で制作が進んでいる平成30年の立佞武多「稽古照今 神武天皇 金の鵄を得る(けいこしょうこん じんむてんのう きんのとびをえる)」の下絵が表紙になっています
左下にはテーマも載っていますよ~

今回のカレンダーには今年のお祭りに出陣した大型立佞武多「纏(まとい)」「歌舞伎創生 出雲阿国(かぶきそうせい いずものおくに)」「津軽十三浦伝説 白髭水と夫婦梵鐘(つがるとさうらでんせつ しらひげみずとめおとぼんしょう)」の3台が載っています(各ねぷた2ページずつの掲載です)
1ページにねぷたの写真がどーんと載っていて、下の方には暦が2ヶ月ずつ付いています



こちらの立佞武多カレンダーは1つ¥1,000(税込)とお求めやすい価格になっておりますので、カレンダーをお探しの方はぜひご検討ください


そして、今日は土曜日ということでスタッフによるお囃子実演がありました


こちらの写真は10:10の回の様子なのですが、初回には珍しくこーんなにたくさんのお客様が
うれしいですね~


こちらの太鼓を叩いてくれたお客様は台湾からお越しで、初めて演奏する太鼓に興味津々のご様子でした


体験してくれるお客様のほとんどが太鼓も鉦も初めてという方ばかりなので、
実演の際はぜひ恥ずかしがらずに参加してみてください






明日26日(日)は礎会さんによるお囃子の実演があります
10:10,11:10,13:10,14:10の4回の予定です
今日も風が強くて大変でしたが、お越しになる方はぜひお気をつけていらっしゃっていただければと思います
へばね~





プレミアムでブラックな金曜日

2017年11月24日 15時10分08秒 | Weblog
こんにちは

今日はプレミアムフライデー&ブラックフライデーというスペシャルな金曜のようです
青森県もこのブラックフライデーのセールで昨日からたくさんのお店が賑わっているようです

さてさて、21日から販売スタートをした立佞武多の館 オリジナルポチ袋は販売3日目の昨日ですでに50個の売れ行きです
前回も紹介していましたが、今年勇退した国性爺合戦 和籐内(こくせんやかっせん わとうない)の紙が多く使用されている今回のポチ袋は
鮮やかな元気カラーが多いです
 
中でも和籐内らしくて個人的におすすめなのがこちら
 
トラ感があってまさに和籐内の紙だ~と思える柄です
そして台座部分には青い牡丹も描かれているので
 
こういった部分もおすすめです
 
いろいろな柄がございますのでお好きな柄を見つけてくださいね
 
ポチ袋 1個 100円(税込)
限定600個!立佞武多の館 1階受付カウンターにて販売中です


さて明日は土曜日と言う事でスタッフによるお囃子の実演が行われます
【実演時間】
10:10 11:10 14:10 
を予定しております。

たくさんのお客様のご参加お待ちしております

それでは今日のブログは大高でしたへばね~

勤労感謝の日

2017年11月23日 14時24分20秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

20日、21日と、まとまった雪が降った五所川原
一時、30cm以上も積雪がありましたが、昨日の夕方からの雨により、午前9時30分の時点で積雪は8cmとなりました
20日のブログでは、

こ~んなに除雪の雪があったのに

本日、午前9時30分時点では、



正面玄関や道路は、すっかり雪が溶けています
雨の祝日となりましたが、雪が溶けてちょっぴり良かったかな

勤労感謝の日の今日は、スタッフによるお囃子実演がございました
朝からノリノリのお客様で、体験コーナーも大盛り上がり~





始めはちょっと緊張気味もお客様も、実際に楽器に触れてみて演奏してみるとこの通り~
こ~んなにノリノリになっちゃいました

手拍子も掛け声も息ピッタリ
おかげ様で楽しい演奏になりました
ありがとうございます

本日の3階製作所の様子です

4階からのぞいてみましたが、台座の部分が結構進んでいます。

真っ白な障子紙がピンっと貼られていて気持ちイイ

縁起物の鶴と亀ですね

製作所の隅のほうには、すでに完成した台座部分が。
もうこんなに出来上がっています
3階の立佞武多製作所は、どなたでもご自由に無料でご見学できます
ぜひ、作業しているところもご覧くださいね

それでは今日はこのへんで。
へばね~


梅干し入荷

2017年11月22日 17時06分45秒 | Weblog
今日は昨日までとは打って変わって快晴
ラウンジからみた岩木山です。屋根にも雪帽子ですっかり冬の装い。


いつもは早くても12月初旬の降りはじめだったので、なんの心の準備もないまま冬に突入した感じです。
とりあえず一旦とけてほしい~。冬の準備も全然してないから~

今回のブログは
お待たせしました~
品切れ中も何度もお問い合わせがあったこちらの商品が入荷しました。

北限の梅漬 (左)250g600円  (右)500g1,150円   

そして次はこちら、新商品です。



花豆 250g486円
パッケージにのっている言葉通り『ほっくり、やわらか』ほこほこして甘くて美味しい~


一粒がでかい
みてみて~大使のかすかに写る親指とくらべてもこの大きさが伝わると思います。


おやつとしても、食後のデザートとしても
このお皿の上には7粒の豆がのってるんですが、これで十分お腹いっぱいになりそうな量です。

関西では「煮る」ことを「炊く」って言いますよね。
煮豆とは違いますが、豆を煮た料理を「お豆の炊いたん」とか「お豆さん炊いたん」とか言うんですよね。
あめちゃんとか食べ物に敬称つけちゃうのもいいですよね。かわいいなあ~、関西弁。

青森県の中でも地域によって、津軽弁、南部弁、下北弁いろいろあります。(その中でもいろいろ違いがありますが。)
大使の前を走っているトラックにこんな表記が



「ずっぱど」→いっぱいとかびっしりとかを意味する津軽弁。
この表記だけだと違反になっちゃうけど、下の方に正式な最大積載量の表記があったのでご心配なく
後ろで信号待ちをしながらクスっと笑いがこういう笑い大好きです

いろんな地域のいろんな方言、ずっと残っていってほしいですね。


そして今日のお昼ご飯は久しぶりのラウンジにて
ど~んと味噌ラーメンにチャレンジしたいところなのですが…
この前からず~っと、ことこと煮込んだ野菜を体が欲しておりまして
選んだのは‥けの汁。




煮込んだ野菜とみその相性抜群。体が温まってくるのが実感できます


11月中にありえないくらいの雪が降ったので、寒さに体も悲鳴をあげていました。
これからは冬まっしぐら、体はもちろん心もあたたかく過ごしたいですね。

明日は祝日、スタッフによるお囃子実演があります。
10:10 11:10 14:10

へばね~

※今回ご紹介した商品はすべて税込です。

急遽・・・

2017年11月21日 16時20分35秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

昨日に続き、今朝も雪がたくさん積もった五所川原
昨日の青森市内では一時32cmの積雪を記録したそうで、
気温も12月下旬から1月下旬並みという寒さでした

先週から一気に冬になってしまい体がついていかないですが、
16日の陸奥新報さんに津軽の冬の風物詩のこちらに関する記事がっ
地吹雪体験ツアーです


角巻・かんじき姿で雪原を歩くこちらのツアー
旧金木町(現・五所川原市)で始まったこちらのツアーも今年で31年目

(こちらは数年前にコミュニケーションスタッフがツアーに参加した時の写真です)

昨冬からは今別町、鰺ヶ沢町、平内町が加わり、
今冬からは中泊町と青森市浅虫地区が加わりました

ツアーは天候にもよりますが、例年1月~2月頃となっております
青森の冬を体をはって体験したい方はぜひ参加してみてください
お問い合わせは津軽地吹雪会さん(電話080-3195-4036)までお願い致します


続いてはこちらの話題
例年は12月1日からの販売となっているポチ袋ですが、
先日取材いただいたNHKさんのニュースの反響がすごいため、急遽本日から販売いたしました


引退したねぷたの紙をカットし、スタッフが手作業で折ったポチ袋
当館でしか手に入らないレアな商品です
今年のポチ袋には今年解体された国姓爺合戦 和籐内(こくせんやかっせん わとうない)の紙が多く使用されています
だからとっても色鮮やか

表に貼ってある津軽弁も「めごい(可愛い)」や「んだ(そうです)」の他、地元の方に毎年人気の「びろ(よだれ)」や「どんず(お尻)」などの面白系もあります
こちらのポチ袋は1つ¥100(税込)で、600個限定となっております
販売は1F受付カウンターにて行っておりますので、みなさんぜひお買い求めくださいませ
へばね~






まだ11月

2017年11月20日 11時05分58秒 | Weblog
こんにちは、東です


除雪された雪山です
昨日からの1日でこんなにも雪が降ったんですね
真冬になると当たり前の光景ですが、今の時期は珍しいですよね…
こんな量の雪が降るのは早すぎではと思ったので、
やかたブログにて調査してみました
過去5年分の雪が降り始めたのがいつ頃だったのか調べたところ

2012年 12月2日
2013年 11月29日
2014年 12月2日
2015年 11月29日
2016年 11月23日

そして今年は11月19日とすると、
年々早まっているみたいですが、やっぱり今年は最近の中で一番の早さですね
しかもこの時期にこの量…
寒さに負けないようにしっかりついていかないとです

津軽平野もすっかり雪景色


さて、製作所の様子もちょっとだけですが、ご覧ください

「纏」のミニ立の紙貼が始まっていて、
写真を撮りに行ったときはちょうど面に取り掛かっているところでした

<9月23日>

<今日>

2か月前の針金だけだった時と比べると、形がはっきり見えますね

新作稽古照今・神武天皇、金の鵄を得る(けいこしょうこん・じんむてんのう、きんのとびをえる)」
台座部分の色付けが順調に進んでいますよ~

今後の情報もお楽しみに

それでは今日はこの辺で、へばね~

雪~

2017年11月19日 12時57分14秒 | Weblog
こんにちは

朝起きるとびっくり!
外が真っ白でした!
 
 
 
一晩でこんなに積もるとは・・・今季初雪かきからスタートした一日でした
お客様の中にはダウンにダウンを着ている準備万端な方が多かったことにもびっくり!
私たちよりも準備がいいですね~

そんな寒い日ですが館はアツいお囃子の実演で盛り上がりました
今日のお囃子の実演は五所川原立佞武多運行団体協議会連合会さんです
 
各団体さんの選抜メンバーが集結という豪華な実演の日です
 
さらに踊り手さんもいて華やかな~
 
雪で足元の悪く寒い中でもたくさんのお客様にご来館いただき、みなさんお囃子を楽しんでくださいました
 
 
お囃子体験にもたくさんの方にご参加いただきました
 
 
今日もにぎやかな実演となりました 
 

お囃子体験で寒さも吹き飛んだのではないでしょうか
しかしこの寒さは当分続きそうです
観光でお越しの皆様も冬仕様でお越しくださいね
我々も寒さに負けないようにいっぱい食べて元気に頑張りたいと思います

それでは今日のブログは大高でしたへばね~





雨の土曜日

2017年11月18日 14時57分09秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

今日の五所川原は、雪になりそうなくらいの冷たい雨の一日です

さて、昨日までの3日間、「纏(まとい)」の解体・搬出作業が行われ、最終日の昨日は閉館後に「歌舞伎創生 出雲阿国」が立佞武多展示室の真ん中に移動、そして、「忠孝太鼓」が中に入りました
その様子をどうぞ

まずは、ず~~っと右奥に展示していた阿国さんを展示室の真ん中へ移動

続いては、跳ね上げブリッジを開いて、忠孝太鼓をホールから展示室の中へ

バックでそのまま入れてから中で切りかえして向きを変え、というなかなか大変な作業。
作業をしていただいたみなさん、お疲れ様でした
ありがとうございます

阿国さんが手前に移動され、忠孝太鼓が中に入った立佞武多展示室は、このようになりました

「纏(まとい)」の留守を忠孝太鼓がしっかりと守ります

さあ、今日は土曜日~
スタッフによるお囃子実演がありました



今日のお囃子実演は、体験コーナーですべての楽器が使われるほど大人気
多くのみなさまに楽しんでいただけたようで、とってもうれしかったです
ぜひ、また立佞武多の館、そして、お祭りに遊びにいらして下さいね

明日の日曜日は、お囃子団体さんによる実演がございます
明日担当してくれるのは、
五所川原立佞武多運行団体協議会連合会のみなさんです。
10:10 11:10 13:10 14:10 全4回を予定しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております

ここからは、イベント情報です
只今、千葉県船橋市「JR船橋駅北口おまつり広場」において、
第18回 青森県津軽観光物産首都圏フェア
が開催されております
当館の物産販売コーナーで、五所川原土産として人気の「立佞武多どら焼き」のJIN CAREさんが会場の様子を送ってくれました





お天気は曇りの様ですが、雨は降ってないようで安心しました。
ステージの上には、ミニ立佞武多も展示され、フェアを盛り上げていますね。

うぐいす色の半纏は、響会(ひびきかい)のみなさんの後姿ですね。
会場では、立佞武多のお囃子や津軽三味線の演奏、青森県に関するクイズ大会などの催しのほか、五所川原市を含む西北五地域の美味しいものが大集合します
首都圏近郊にお住まいの方は、津軽の美味しいもの、そしてお祭り気分を味わいに、ぜひ会場へお越しくださいね
首都圏フェアは、明日19日(日)まで
詳しい内容はこちらをどうぞ五所川原市ホームページ

それでは今日はこのへんで。
みなさん、良い週末を~
へばね~

纏 搬出 最終日

2017年11月17日 09時29分18秒 | Weblog
こんにちは、東です

今日が纏の解体・搬出最終日
最後は大事な基礎となる台車とトラスが運び出されました


まずはトラスから。
大扉の外まで運び出し、トラックに乗せました。
いってらっしゃ~い



続いて台車部分の搬出ですが、こちらはトラックが展示室にお迎えに行き、
展示室の天井クレーンを使って乗せるという方法
トラックが展示室にいるちょっと不思議な光景です




午前中のうちに無事作業終了
作業中にご来館のお客様には寒い思いをさせてしまうなど、大変ご迷惑をお掛け致しました
皆様のご協力もあって「纏」は無事に運び出すことができ、東京ドームへ行く準備が出来ました
来年の1月、東京ドームで頑張ってきてくれますよ~

ちなみに、「纏」が出張している間は、忠孝太鼓が展示室内に飾られます
その入れ替え作業は今日閉館後に行われ、明日から忠孝太鼓が展示室内にいる予定です

ではでは改めてオシラセ
ふるさと祭り東京2018
日程:2018年1月12日(金)~1月21日(日)
会場:東京ドーム



立佞武多「纏」のお祭りひろばへの出演は1月12日(金)~1月16日(火)です
詳しくはこちらのHPをご覧くださいコチラ
5年ぶりの東京ドームへの出陣、とっても楽しみですね
お近くにお住まいの方や、五所川原までは遠くてなかなか見に行けないという方も、
是非この機会に生の立佞武多をご覧いただければと思います

さて、明日は土曜日スタッフによるお囃子の実演がございます
10:10 11:10 14:10
皆さん、是非遊びに来てください
それでは今日はこの辺で、へばね~

纏 搬出作業

2017年11月16日 15時12分37秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

昨日に引き続き、今日は纏(まとい)の解体・搬出作業2日目です
今日は朝からスタッフ一同が恐れていた雪やあられが降ってしまい、
大扉の開いている館内は凍えるような寒さでした
プラム脇の小路もちょっぴり積もりましたよ~

私は防寒のため、上半身6枚、下半身3枚を着込み、カイロを4枚貼るという完全防寒だったので、
あまり寒さを感じずに乗り切ることができました

そんなお天気なので、大扉は祭りの時のように全開にはせず、
トラックが通れるくらいだけ開いているなかなかレアな開き具合


小雪の舞い散る中、昨日解体されたパーツが続々とトラックに積まれ、搬出されていきます
作業をしてくれている市役所の職員のみなさんもとっても寒そうでした








ホールに積まれたパーツが徐々に少なくなって来ると、
トラックがホールに乗り入れ、そこからまたパーツの積み出し作業を開始です


何トントラックなのかわかりませんが、いつ見ても大きい


台座の牡丹の部分も余裕で積み込めちゃいます





その一方、展示室の中では残った台車部分の解体作業が行われていました
立佞武多の中に支柱として入っている鉄骨のトラスも外され、


いよいよ台車の解体へ


タイヤだけでもこの大きさ


相当な重さでしょうね~

明日がいよいよ纏の解体・搬出最終日
来館予定のお客様はぜひ防寒対策をしっかりとしてお越しいただければと思います


続いてはコチラ~
毎日遊びに来てくれるこちらのかわいい「ゆずきちゃん」


先日、物販にて半纏を購入してくださいました
とってもお似合いでお祭りの人みたいですね~


後ろにも祭りの文字が入っていて、これを着たらお祭り感満載になれますよ~


こちらの子供サイズの半纏は赤、青、黒の3色あり、
サイズは 小(1~2才用)身丈約42cm¥2,500(税込)
中(3~4才用)身丈約47cm¥3,000(税込)
大(5~7才用)身丈約57cm¥3,500(税込) 
の3サイズです
ちなみに、ゆずきちゃんは中サイズを着用しています

気になる方はぜひ物産販売コーナー花菖蒲にてお買い求め下さい
へばね~