今年も一年お世話になりました

2008年12月31日 16時30分30秒 | Weblog
今年もあと数時間となりましたね

今年もたくさんのお客様に来館していただきスタッフ一同
心より感謝いたしております

今年最後のブログはそんなスタッフの気持ちを写真に込めて見ました


今年も一年ありがとうございました(^O^)










来年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>



明日、1月1日は休館日です
1月2日からは朝9時より通常営業が始まりますので
よろしくお願い致します

では、よいお年を~

もう~いくつ寝ると♪お正月~♪ 其の二

2008年12月30日 11時18分14秒 | Weblog
お正月準備もいよいよ大詰め
当館ではお正月に向けて「津軽凧」を飾りました。


毎年恒例の1Fホール吹き抜けからの吊下げもしましたよ
ぐぐぐ~んと上昇。

天井に到着


こんなに高いと本当に飛んでるみたいですね

他にもズラリと皆さんの目線の高さにも
展示してありますので、首が痛くなる心配をせずにご覧下さい。
 

津軽凧は目に眩しいくらいの極彩色と、
飛ばすと「ブ~ン」ともの凄い音を鳴らすぐんぐ
そして長方形が特徴です。
津軽凧のサイズは2枚版、4枚版という風に枚数で表します。
なぜか
それは半紙が何枚分か、という数え方だからです
今で言う所のA5の倍がA4でその倍がA3で…と同じですね。
半紙、というのがまだ洋紙が発達する前の
工芸品だという歴史を感じさせます

こちらの津軽凧は
「津軽凧展」として1月29日(木)まで
1Fホールにて展示しています。
どなたでもご覧いただけますので
どうぞネプタ以外でも津軽の歴史の香りに触れて下さい。

年末年始の営業時間のお知らせ!

2008年12月29日 14時01分40秒 | Weblog
今年もあとわずか…
お正月休みに入ってる方もいらっしゃるのでは
館は31日も営業しますよー
ただし、年末年始の営業時間が少し変わります
12月31日:午後3時まで
来年1月1日:休館日
来年1月2日~:通常営業(午前9時~午後5時)

1月2日以降は通常営業となります
誠に勝手ながら、予めご了承いただきますようお願い致します

そして…1月2日・3日・4日は…
新春イベントを開催いたします!!

ぜひご来館くださいますようお願いいたしまーす

もう~いくつ寝ると♪お正月~♪

2008年12月28日 10時18分12秒 | Weblog
25日のブログでお知らせした門松に続き、
館内もお正月モードに切り替え
受付、展示室入口前には…こちらのししまい金魚をかざっております

  


そしてそして
つい、このあいだまでサンタさんに変身していたアンケート回収パンダは…
 

このように振袖を着た美人さんに変身(一応、男の子なんですが…)
この振袖、立佞武多に貼っていた紙をスタンプ台帳に再利用する際に出る
切れ端でスタッフが作ったんですよ
細かい所まで手が込んでるんですよ
本物のパンダさんにぜひ会いに来て下さい


手作り(^o^)丿

2008年12月27日 14時44分32秒 | Weblog
おかげ様で
   好評販売中だったぽち袋 完売致しました

お買い求めいただいた方々、ありがとうございます

残念ながら、
お買い求めいただけなかった方に、もう一つの手作り商品をご紹介いたします

それがこちらスタンプ台帳です

こちらもスタッフ手作りです
 

表紙には、立佞武多に使われていた紙を使用しました
そのため、表紙は色とりどりでどれを選ぶかはお客様次第
スタンプ台帳としてだけでなく、メモ用紙としても使えます
大型立佞武多の一片が、手元にずっと残ります

通年受付カウンターにて販売しております
ご来館の際は、ぜひ手にとって見て下さい







きたきた

2008年12月26日 11時42分16秒 | Weblog
大寒波到来です
寒い寒い

5分も歩けば黒いコートもたちまち真っ白になります
これが津軽名物吹雪を超えた吹雪地吹雪です
さらさらとした軽い雪が強い北風に舞い上げられ、
降る雪とふぶく雪と舞い上げられた雪とが視界すべてを真っ白にしてしまいます

そして、この雪と風から大事な緑を守るため、活躍するのが以前紹介した雪囲い
写真は6階庭園にある雪囲い(以前撮影したもの)

よく見ると、細かいところにも職人の技が光ります
この雪囲いのおかげで、幹の細い庭木も毎年きれいな姿を見せてくれるんですね
でもこれを見ているとあるものを思い出すんです




それはこれ 
5月に開催された、館の工芸村で製作体験メニューのひとつだったかかしっこ です。
何度見ても素朴でめ~んこい癒されます

話が少しそれましたが、天気の悪い日が続きそうです、
風邪などひかぬよう皆さんご注意くださ~い




チェンジ!

2008年12月25日 17時17分06秒 | Weblog
個人的にはまだまだな気分なのですがうかうかしてられません
みなさん、お正月が来ますよ師走ですよ

という訳でクリスマスツリーを撤去しました。

…祭りのあとって、淋しい

お片付けしてたら、こんな画が撮れました

館の中に森が 緑色に飢えてるこの季節、癒されるぅ~
と、そこへホンモノのが到着


今年も五所川原農林高校さんの生徒さん達が造った
門松が届きました

門松の竹は笑って見えるように割るのだそうです。
おかげ様で縁起のイイ角松で新年を迎えられます

ありがとうございます

「母神像」の変わらぬ微笑みに…

2008年12月24日 17時22分31秒 | Weblog
館の正面に神々しく立っている「母神」の紹介をします

母子は1957年五所川原市で開かれた
青森県平和産業大博覧会の事業として大町のロータリーに設置されました
ロータリーは、現在祭りの最終日に立佞武多が三台揃いぶみをする場所です
当時、母神像の周りはきれいな花壇で
市民のいこいの場だったそうです
その後、柳町のひょうたん池公園に移動し、
長らく遊ぶ子供達を見守っていましたが、
5年前館の建築を機に館の前に移ってくれたのです

いつも変わらぬ微笑みをありがとうございます

(製作者 中野桂樹 1893-1965)

雪をかぶった現在の母神像 
昭和30年後半のロータリーに立つ母神像

祝日!

2008年12月23日 16時19分30秒 | Weblog
降ったり晴れたりと忙しないお天気ですが
本日の祝日を晴れにするなんざ、お天気の神様ってのが
居るとしたらナイス采配

イヴ前日…何をして過ごしましたか?
前倒しでした方、を買いに奔走してた方。
そして館では…
「あしゅまる応援隊」の皆様によるお囃子実演です





「あしゅまる応援隊」さんは子供達がとにかく多い団体さんです。
いつも学校がお休みなのに、実演に来てくれてありがとうございます

そして今日頑張ってくれたみんなには
きっときっと来てくれるよ

この人が

お知らせ<(_ _)>

2008年12月22日 14時10分31秒 | Weblog
降りましたね~
重い雪で、今朝は皆さん雪かき大変だったのでは
でも、これでクリスマスもお正月も気分が盛り上がるってもんです

そこで、冬休みは館で!という皆さんへお知らせです。

金魚ねぷたや津軽凧などの有料体験コーナー
遊楽工房「かわらひわ」は年末年始、少しいつもとお休みが違います

12月24日(水)・1月1日(木)・1月8日(木)
はお休みになります。
上記以降は毎週水曜日のお休みですので、お間違いなく

遊楽工房ではこんな体験メニューがあります。
■金魚ねぷた ¥1000■ 
 ねぷた祭あるところ、金魚ねぷたあり。
 と、いう位青森ではどこでも見かける
 超メジャーな民芸品。
 出来上がった形に色づけをします









■津軽凧半紙版 ¥1500■
 お正月に最適
 色を着けるだけの簡単作業。
 実際に飛ばせます。









■ミニ津軽凧 ¥500■
 色を着けたり、材料を
 ノリで貼りつけたり。
 小さな色紙が付いてるので、
 飾ってもカワイイです












■立佞武多灯籠 ¥2000■
 ホンモノの立佞武多の線画に
 色を着けて、灯籠の木枠に貼ります。
 電球も付いてるから、
 コンセントへ差し込むだけで
 灯りがともります。











注目の館オリジナル体験メニュー
●うちわ 中¥300・小¥150●
 ただのうちわではありません。
 立佞武多から剥いだ紙を再利用。
 印刷と違うから同じ物がありません。
 作業も紙を張り合わせるだけと、簡単










●立佞武多灯籠 ピラミッド型・長方形型 各¥1500● 
こちらも、立佞武多の紙を
 再利用した貼るだけの簡単体験。
 立佞武多に使われている
 鮮やかな色をお部屋の照明へ。

 






いかがでしょうか。
どの体験も塗ったり貼ったりの簡単作業なので
お家の人の協力があれば、小さいお子さんでもできますよ
更にすぐに持って帰れるのが嬉しい!
冬休みの宿題にどうですか?
体験時間はメニューや個人によって変わるので、
余裕を持って遊びに来て下さいね

今年も(*^_^*)

2008年12月21日 10時19分21秒 | Weblog
響会さん実演画像します


クリスマスバージョン
こだわりは響会ロゴマーク付きクリスマス衣装でしょうか


子供達もめんこい一人ツリーになってます

今日もカッコイイ楽しめるお囃子ありがとうございます

そして実演後「写真撮らせて下さい!!」の声に

この笑顔ばっちりですありがとうございます


スケジュール管理(@_@;)

2008年12月20日 13時29分41秒 | Weblog
この季節、手帳売り場がどこのお店でも
幅をきかせていますけれども…
みなさんはスケジュール、書き込んだりしてます?
私は三日坊主なので一年続いたためしがないです
なので手帳売り場では
「こんなの持ってたら、カッコイイなぁ。出来る女っぽくない!?
とか
「…使い方わがんね
とか、トンチンカンな事を考えながら眺めてます。
買う気は更々ないのですが、やっぱり毎年見ちゃいます

さて「書き込む」と言えばカレンダーもそうですよね。
これも沢山デザインがあって迷う所ですが
ここはもう、いっそカレンダーも立佞武多にしちゃいませんか

「立佞武多カレンダー2009」¥1000
サイズは新聞サイズ(広げてない状態です)、二か月で1ページ。
1ページ毎にどーーーんと立佞武多の写真が載ってます。

中身をチラ見せ

どうでしょう、見応えあるでしょ
まだ間に合いますお急ぎ下さい

しんけいしつまい?

2008年12月19日 15時54分25秒 | Weblog
「しんけいしつまい」と書くと何やら
「しんけいたがり」なお米に聞こえますが(しんけいたがり=神経質)
正解は「新形質米」
みなさんはご存じでしたか?
「新形質米」とは今迄にない大きさや形、色、香りを持つお米の事で
今、青森県が開発・生産・販売路確保に力を入れている新しいお米の様です。
「銘柄でお米を選ぶ」のではなく、「食べ方にあわせてお米を変える」
というスタイルを提案していこうというトコロだそうです。
(詳しくは青森のうまいものたちをどうぞ

と、いう訳で先日ホテルサンルートで行われた
「西北地域県民局地域農林水産部」主催の
「新形質米の展示・試食会」にスタッフが行って来ました

今回「新形質米」として紹介された品種は…
 ゆきのはな
  (モチモチ感がスゴイです 冷解凍してもモチモチのまま、というから素晴らしい これを使った試食のおにぎりが一番おいしかったです)
 つぶゆき
  (日本で初めての極小粒のうるち米品種だそうです。パッと見た目にはまんまるでした そしてとっても小さい 鳥の餌だと言われても分からない位 そして驚異的なパラパラ感 調理したシェフに「誰でもパラパラピラフが出来ます」と言わせる程)
 恋ほのか
  (青森県初の香り米 ポップコーンのような香ばしい香りがします。ビックリ 炊いたジャーを開けて香るのはモチロン、口に入れた後も香ります 新しいお菓子を食べてる気分でした)
 紫の君(紫黒米うるち)と式部糯(紫黒米もち)
  (最近流行ってる黒いお米ですね。現存している品種はほとんどモチ米なので青森ではあえて、うるち米を用意したそう 食べるの勇気がいる位ふか~い紫です。)

会場で食べれるだけ食べたスタッフ(主に”試食と言えば”の石川マネージャーですが)は
「これはみんなで味見せねば」と思い持ち帰りました

の、画像がこちら(前フリ長かったですね)

今回はブログでの露出が少ない製作所の男性陣の様子。
白米のみなのにバクバク食べてました


石川マネージャーはとにかく
「おにぎりうめー、おにぎりうめー」
としか言いませんが個々に個性的で使い方によっては
色んな可能性のあるお米達ばかりだったようです。
一部五所川原の「まるっと新鮮館」で販売しています。
一度試してみませんか

お正月といえば…

2008年12月18日 10時20分46秒 | Weblog
12月もあと少し
クリスマスの予定が決まった方もそうでない方も
クリスマスが過ぎればお正月がやってきます
お正月と言えばお年玉
12/1に発売されましたぽち袋 好評発売中です


中身も大事ですが外見も大事ですよね
つがる弁の話題で中身より外見に注目を集めていただくと
懐にも優しいです

数量限定 残りわずか!
お正月の準備にお早めにお買い求めください