オンコ・・・!?

2014年09月30日 14時55分00秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

今日は久々にこちらのコーナーを
石川Mのもらったシリーズ

今回もらったのは・・・





オンコの実
石川Mついに木の実までもらうようになってしまいました

きっとブログをご覧のみなさんの中には、「オンコ」って何??と思った方もいらっしゃるかと思います。
「オンコ」とは北海道・北東北の方言で「イチイ」の樹のことなんです。
このイチイの樹に秋になると赤い実がつくのですが、その実が今回いただいたオンコの実なのです
丸い種を囲むように果肉がついていて、種が丸見えになっているという不思議なフォルム

そして、このオンコの実、じつは食べることも出来るんです
石川Mからいただいて1つ食べてみたのですが、甘くて美味しい
酸味は全然ありませんでした

インターネットで調べてみると、このオンコの実はそのまま食用にしたり、焼酎に漬けて果実酒にしたりもするんだとか
ただし、種には有毒なアルカロイドのタキシンが含まれているそうなので、絶対に食べないよう注意してください

そして、館の近所にもこのオンコがあったんです
その場所はというと、館から徒歩3分ほどの鶴谷稲荷
石川Mは以前から、鶴谷稲荷にこのオンコの実がなっていることをチェック済みだったそうで、
「赤くなる前のもまだ生ってたよ~」との情報を聞き、現場へ急行


こちらがオンコの樹

一見すると実がついてるようには見えませんが、
枝をかき分けてみるとありました


そして、こちらが赤くなる前の状態。

私の勝手な見解によると、真ん中の茶色がかっているところが種になり、
周りの黄緑色のところが赤い実になるのではと思いますが・・・。
見れば見るほど不思議です

ご近所のみなさん、そして石川M。鶴谷稲荷のオンコの実は勝手に採って食べないようにしてください
そして、ご自宅などでオンコの実を食べる際は自己責任でお願いします
くれぐれも種まで食べないようにご注意ください
へばね~






お知らせ( ..)φメモメモ

2014年09月29日 18時06分18秒 | Weblog
こんにちは、マッキーナです

早いもので9月も明日で終わりですね
ついこの前お祭りが終わったな~なんて思ってたのに、もう10月になるんですよ
時間が過ぎるのは本当に早いです。


まずお知らせ①は物産販売コーナーより再入荷の商品です

青い森のメッセージ 8枚入り¥540(税込) 18枚入り¥1,080(税込)
 
リンゴチップにホワイトクリームをコーティングしたクランチバーです
リンゴの酸味とホワイトクリームの甘みが絶妙に合います
フルーツとチョコレートの組み合わせっておいしいですよね~大好きです

横笛 ¥500(税込)
 
こちらは吹くすぐ音が出るタイプの笛
笛を気軽に楽しみたい方やお子様におすすめです



そしてお知らせ②、10月から6階展望ラウンジより季節限定メニューが始まります
毎年好評の・・・


きのこそば ¥650(税込)

舞茸とごぼうの天ぷらの香りがたまらないんですよね~
秋限定のきのこそば。
10月1日からです


それから大事なお知らせ③です

10月1日から営業時間が一部変更になります

立佞武多展示室、物産販売コーナー花菖蒲、専用駐車場は9時~17時まで
喫茶コーナープラムは9時~16時30分まで


お間違えのないようご利用ください


おまけ

赤~いリンゴ??

リンゴのねぷたです


では、また明日



今日もと~っても賑やかです♪

2014年09月28日 15時15分32秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

今日の館は、館内も館外もと~っても賑やかでした

館前の通りでは、軽トラ市が開催され、多くのお客様で賑わっていました。
  
女性スポーツの会のみなさんによる「ごしょ山宝汁音頭」

  
雪の里ウィンドオーケストラのみなさんによる「ミニコンサート」

  
御所河原囃子心組のみなさんによる「お囃子演奏」

そして・・・
背中にゼッケンをつけた方々がいっぱい・・・
  
「奥津軽ウオーク」に参加しているみなさんです。
5km、13km、18kmなどコースがいろいろあるようです。
奥津軽の秋を感じながら歩くのは、とっても気持ちが良さそう
今日は、お天気も良くて最高のウオーク日和
みなさん、完歩を目指して頑張ってくださいね~


そして、館内では軽トラ市と連動して「もちっこの会」さんと、お馴染み「小野や」さんの試食販売がありました
  
私、お餅には目がありません早速、大人買い
 
  

また、立佞武多展示室内では、軽トラ市でも大活躍の、心組さんのお囃子、女性スポーツの会さんによる踊りの実演がありました。
  
水色の地に「心」の赤い文字がかっこいい心組さん

  
本日の実演も大盛り上がり

  
数ある踊りの団体さんの中でも女性スポーツの会のみなさんの踊りは、とにかく上に跳ねる、跳ねる
こんなにいっぱい跳ねられるのは、日々の練習のたまもの。みなさんの努力に脱帽です


今日も、大いに賑わった立佞武多の館。
お客様がいっぱいだと笑顔もいっぱいと~っても楽しく、賑やかな一日でした

では、今日はこの辺で。
へばね~

土曜日です!

2014年09月27日 17時57分59秒 | Weblog
こんにちは~お米大使です

もうすっかり秋ですね~
秋ってなんでこんなに食べ物がおいしいんでしょう

すっかり食欲の秋、満喫です

今日は土曜日。
館の土曜日はスタッフによるお囃子実演です。

今回はどの回もお客様がたくさん入ってくれまして
お囃子体験もにぎやかで、私たちスタッフもとっても楽しかったです

初回は4人でびしっと



みんなでお囃子~
 

2回目は3人で


2回目のお囃子体験は、参加希望者多数で楽器の数が足りなくなるほど…。
お子さんたちがいっぱい参加してくれましたよ




立佞武多の館、超常連のなおひろくん・まさよしくん兄弟。
 

(なおひろくんの方の写真がちょっとぼやけてしまいました。ごめんなさ~い


お客さんがお囃子の練習をしている間、ちょっとこちらも練習中の石川マネージャー。



大使も笛、練習しているんですが…まだまだみなさんにお聞かせできる状態ではない…

2013年12月7日
1度、笛でデビューしたんですが悲惨な結果に…。
緊張のあまりに音が出なくなってしまい…
いくら吹いても音が出なくて、お客様から励まされる始末

写真では何となく吹けてる感じになっておりますが…この時、頭の中は真っ白でした。
この場にいたお客様、本当に申し訳ない


練習、がんばります…。



さてさて、明日は
心組さんのお囃子実演があります。

10:10 11:10 13:10 14:10 全4回です。

また、女性スポーツの会のみなさんによる踊りの実演もあります。

10:45 11:45 13:45 14:45 全4回です。

そして軽トラ市もありますよ

明日もにぎやかな館へ、みなさん遊びにこいへ~

思ひ出の蔵

2014年09月26日 17時14分15秒 | Weblog
こんにちは、マッキーナです

昨日から始まった「大人の休日倶楽部パス」でお客様がたくさんいらっしゃってにぎやかな館内です

秋晴れの今日は、ちょっとそこまで出かけました
館の近くのトカトントンスクエア



を通過して、今日はその奥にある『太宰治「思ひ出」の蔵』へ

トカトントンスクエアの食べ物に気をとられ、蔵にたどり着くのが今日になってしまいました(スイマセン

この蔵は平成23年に区画整理で解体された「太宰治ゆかりの蔵」の解体部材を元に作られたそうです。
太宰治が幼少のころ、母と慕った叔母キヱさん一家が金木の津島家から分家した際に建てられたもの。
太宰もよく小中学校のころに立ち寄っていたそう。
また戦時中に疎開した時にもたびたび訪れ、この蔵で酒を飲んだりキヱさんや、その家族、友人らと語り合ったんだそうです。


ちょっと緊張しつつ中へ入ると・・・
入ってすぐ横にスタッフの方がいらっしゃいました
勝手に誰もいないと思って入ったので、びっくりしてひっくり返りそうになってしまいました失礼しました

蔵の中はこんな感じ

ひばのいいかほりがして癒されます
中央の柱は以前の蔵でも使用していたものだそうです

壁には太宰治とキヱさんとのお話や資料などが展示されてます
 

また、太宰治「思ひ出」散歩道というのもありましたよ~
 
これを見て、実際に歩いてみるのもいいですね

そして、こちらの銅像

太宰が疎開した金木の津島家新座敷のお部屋にあったもの。
太宰のお兄さん文治さんが中畑慶吉さんに渡り、蔵にたどり着いたんだそうです
小説津軽を読んでる方はもうご存知かと思いますが、中畑さんは五所川原の方で、太宰がとてもお世話になった方なんだそうです
スタッフの方が、「館の前にある母神像と同じ作家さんが作ってるんですよ」と教えてくれました
へ~太宰と五所川原の繋がりを感じた瞬間でした


蔵の真ん中にはかわいらしいテーブルと座布団が

なんとここでコーヒーを注文することが出来るとのこと
太宰ファンはここでコーヒーを飲みながら語り合うんでしょうね~

このほかに、手ぬぐいや扇子などのお土産コーナーもありました
これから徐々に太宰グッズを増やしていくそうですよ

親しみのあるスタッフさんのおかげで気軽に楽しく見学できました
ありがとうございました
これから館スタッフが続々とお邪魔しに行くのでよろしくお願いします

太宰治『思ひ出』の蔵 10:00~17:00 見学無料

みなさんもぜひ



明日は館スタッフのお囃子の実演があります
10:10 11:10 14:10

では、また明日







津軽飴♪

2014年09月25日 16時43分08秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

今日は物産販売コーナーから商品入荷のお知らせです
津軽人にはおなじみの
津軽飴¥756(税込)が冬季限定で復活

津軽飴とは・・・津軽地方に昔からある水飴で、お箸やスプーンにからめたり、南部煎餅にはさんで食べるなど古くから親しまれてきた津軽の味。

津軽飴は、津軽藩四代藩主・津軽信政が領民の副業として武内家、初代の武内喜兵衛忠信に製造させたのが始まりだそうです。

他に甘味のなかった江戸時代には貴重な糖分として、お菓子と言うよりは滋養・強壮の薬として親しまれ、戦後は青森から北海道へ渡る人々の手土産として愛されてきました。

私も小さい頃におじいちゃんと一緒によく食べた記憶があります
懐かしいなぁ~

津軽飴はその飴屋さんによって色や味などそれぞれ違いがあり、
こちらの小田桐製菓さんの津軽飴は創業当時から変わらない味を守っているそうです

モノクロのちょっと渋めなパッケージですが、


箱を開けると、


ねぷた絵が描かれた色鮮やかな缶が
これぞ津軽飴


缶を開けると中身はこんな感じ。
麦芽を使っているので、普通の水飴よりも色が濃い目ですよね


これを割り箸ですくって、


割り箸に絡ませ、くるくる練り合わせます。


こちらは10回くるくるした写真。


こちらは20回。


こちらは30回。

だんだん白くなってきてるのが、お分かりになりますかね??
くるくるすればするほど白くなり、固くなっていくんですよ
お米大使さんは子供の頃、誰が一番くるくる出来るかお友達と競争になったそうです

こちらの津軽飴は、煮物に入れて照りを出すこともできるそうで、
お料理にも使えるなんてビックリです

お子様にも主婦の方にもうれしいこちらの津軽飴。
みなさんぜひ旅のお土産にお買い求めください
へばね~





大人の休日倶楽部パスはじまりまーす!

2014年09月24日 17時22分48秒 | Weblog
こんにちは

まずは明日からのお知らせから
明日9月25日(木)~10月7日(火) までJR東日本 大人の休日倶楽部パスが始まります
ということで、立佞武多の館でもこちらの期間中、会員証または大人の休日パス切符ご提示のお客様にちょっぴりプレゼントを差し上げます
 

この大人の休日倶楽部ちょっぴりプレゼントも、館ブログで度々お知らせしているのでちょっぴりプレゼントが何かおわかりの方も多いと思いますが・・
引退した立佞武多の紙で作ったしおりです

引退した立佞武多の紙はうちわや灯籠・スタンプ帳やポチ袋などに主に再利用しているのですが
  
に切り取って残った部分や、そのサイズに切り取られない小さい部分の紙などもこのしおりに生まれ変わっているのです
たとえば・・・これらのスタンプ帳に切り抜いた後に・・・
  
こんな感じのしおりができるんですよ
           
もちろんこんな感じのかわいい柄だけじゃなくてこういうちょっと渋めの柄もあります

  
もしも、もらったしおりと同じ柄のスタンプ帳がカウンターに売られていたらそれはきっと運命ですよ!!!
なるべく無駄なく切り取れるように頑張って作っております
なんだか話がズレてしまいましたが
9月25日~10月7日にお越しのお客様はぜひ会員証か大人の休日倶楽部パスをご提示ください


そして、今度の日曜日9月28日ヤッテマレ!軽トラ市開催日です
今月の会場アナウンスはお久しぶりの大高です
昨日から軽トラ市ののぼりが出てました
  

今のところの天気予報だと日曜日は晴れのようなのでこのまま荒れないことを祈りましょう

今日のブログは大高でしたへばね~




秋分の日

2014年09月23日 15時46分53秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

今日は、秋分の日。
昼と夜の長さが半分、半分。
これから、どんどん秋が深まりますね~

さて、今朝、テレビで「おみそ汁の具は何が好き?」というアンケートをとったら、「しじみ」が1位という結果がでました!というニュースを見ました。

「しじみ」といったら、わが五所川原の十三湖産しじみ
五所川原人としては、とってもうれしい~

そして、テレビでは、しじみ博士と呼ばれる先生が、しじみをおいしく食べる3ステップを紹介していました
それがこちら
まず
①ホップ・・・しじみの砂抜きは、1%の塩水に3時間
塩水で砂抜きは私も実行しています
あまり長時間砂抜きすると、うまみ成分が逃げちゃうのでご注意を!!

そして、
②ステップ・・・塩水から出して3時間放置
これは、知りませんでした
また、放置するときは、しじみの乾燥を防ぐため、キッチンペーパーを湿らせたものを上にかぶせておくと良いそうです。

最後は
③ジャンプ・・・冷凍庫で冷凍
こちらも、実践しておりました!!
冷凍することにより、コハク酸という、うまみ物質が増すそうです。

以上、3ステップの工程で作ったしじみ汁を飲んだアナウンサー、「濃厚、濃厚~」と感激していましたよ。
皆様もぜひ、この3ステップで、おいしいしじみ汁を作ってみてくださいね

もちろん、立佞武多の館では、お湯を注ぐだけで簡単にできちゃう「即席みそ汁」を販売している「小野や」さんが、試飲販売を実施していますので、どうぞ遊びに来てくださいね
  


さてさて、本日は祭日ですので、スタッフによるお囃子の実演がありました
新フォーメーションになってから5回目
私はまだまだ慣れませんが、太鼓が前にきたことで、お客様にググッと近くなり、迫力ある演奏をお楽しみいただけるようになりました。お客様にも大好評です

1回目の実演の様子

ノリノリの男の子を発見

腰の振り・・・真似したい

2回目の実演の様子
  
ささっ、みなさん、お囃子体験してみましょ~

  

みなさんお囃子体験楽しそう~そして、お上手ですよ~

3回目の実演の様子
  

  

本日もたくさんのお客様にご来館いただきました。
ありがとうございます

明日からまた、お仕事の方も、学校の方も、今日を思いっきり楽しんで、明日また頑張りましょうね~


それでは、今日はこの辺で。
へばね~



津軽でつながる半島のじかんに行ってきました

2014年09月22日 15時22分38秒 | Weblog
こんにちは、マッキーナです

今日は昨日の楠美家で行われた「津軽でつながる半島のじかん」の様子をお伝えします
「半島とは、三方を海に囲まれ、自然・食・文化に恵まれた土地。津軽半島の人々、そして交流のある全国の半島の人たちと一緒に、半島の魅力を発信していこう!」というのが「津軽でつながる半島のじかん」です

朝8時前に岩谷さん、奈良君、あーやと私が館を出発し、石川マネージャーが待つ楠美家へ
楠美家に着くと、すでにたくさんのテントと人が
「1人でさみしがった~」と石川マネージャーがやヤカタ号を出迎えてくれました

まず、テントに先日作ったお囃子の楽譜や、うちわ製作の準備です
 
のぼりを出して~
太鼓を出して~
うちわを出して~


他の参加団体さんのテントも準備が進められ、新鮮な野菜や美味しい物の他、津軽塗はし研ぎやこぎん刺しの体験できるテントもありましたよ~

あーやがここで大量の野菜を買ってました


テントの準備が出来たら、館スタッフはオープニングのお囃子演奏があるのでハンテンにチェンジ


数回の練習と打ち合わせも早々に済ませお囃子スタート
ヤッテマレ立佞武多会のみなさんが踊りで参加してくださいました
いつもより少し長めのお囃子演奏で、最後は頭の中真っ白状態でしたけどとっても盛り上がったと思います
ん~写真がなくて残念

お囃子が終わると餅つきの始まりはじまり~

マネージャー、お餅が気になる様子

出来上がったお餅をいただいて「ふぅ~、一段落したね~」なんてゆっくりしてたら、ちびっ子が次から次へと館テントに遊びに来てくれるではないですか

実は、クイズラリーがあってその中に「お囃子を教えてくれた人の名前は?」というのがありまして、館テントに来てお囃子を体験すると答えが分かる。ということなんです~
このクイズラリーをやる子供たちがいっぱい来てくれて、中にはお囃子の経験者さんもいましたよ~
絶えずお囃子をやってると若干の疲労が・・・
石川マネージャーも不思議な格好に

最後は願いを書いた紙を風船にくくりつけ、みんなで飛ばしました
飛ばした風船の中にはお花の種が入ってて、風船はちゃんと自然に返る素材なんですって~エコですね~
いいことをした気分になったイベントでとっても楽しかったです



明日もお囃子の実演があります
10:10  11:10  14:10 の3回です

では、また明日












秋晴れ!

2014年09月21日 16時28分58秒 | Weblog
今日はすがすがしいくらいの晴れ

でもやっぱり秋。半袖でいるのは少し肌寒いですね。
館スタッフも赤いポロシャツの中に黒いシャツを着てる姿もちらほら。

…というお米大使も長袖ですけどね

10月からは衣替えでトレーナーに変わります。今はそれまでの準備期間
なので、長袖の人も多くなるんですよ。

さてさて、今日は日曜日
お囃子団体さんの実演日ですよ~。

今日の団体さんは響会さん。




ちびっこちゃんたちもがんばってくれました~

 
後姿も決まってますよ~

 
お客様とのお囃子共演

お囃子を聞いているお客様のお顔もみんなニコニコしていて
とってもいい表情でした。

やっぱりお囃子のお腹に響くリズムがなんともいえない…。
何回聞いても元気をもらえます

お囃子実演は土曜日(スタッフ)と日曜日(お囃子団体)の週2回開催中ですのでみなさん、ぜひぜひ館に遊びに来てくださいね。

おいしいしじみ汁の試食の「小野やさん」今日も営業中
しじみのめえ~だしっこきいた、鍋いっぱいのしじみ汁
館に来た方はこちらもぜひどうぞ



9月いっぱいは金~火曜日までやってます

昨日、ブログで準備の様子をお知らせしていたイベント
残念ながら写真はないのですが、館からはマッキーナ、ラウンジ岩谷さん、あ~や(オープニングのみ)と
石川マネージャーが行ってきました。
子どもさんたちがた~くさん来てくれて、大盛況だったそうですよ

 赤~いりんごの実っこもほぺたっこ真っ赤にして、みんな来るのを待っちゅうよ~。 
(赤~いりんごの実もほっぺを真っ赤にして、みんな来るのを待ってるよ。)






土曜日~明日のイベント準備

2014年09月20日 16時33分07秒 | Weblog
こんにちは
今日は土曜日なのでスタッフのお囃子の実演の日です~

  
ノリノリのお客様達発見
  

そうそうスタッフのお囃子準レギュラーのりく君は先週3歳になり、今日は更にパワーアップした太鼓を披露してくれました
  
こちらは朝一の回に参加してくれたお客様
  

今日はどの回もとってもノリの良いお客様が多く、楽しい実演となりました
お客様もたのしかったかな~


さて、明日9月21日は以前もお伝えした
津軽でつながる半島のじかん楠美家にて行われます。イベント記事のブログ
今日お昼休憩から戻ってくると受付横にはこんなものが・・・
 
明日の看板を石川マネージャーが書いていましたただいま乾かし中~
さらにこんなものも
特大サイズのうちわ作りの説明書お囃子の楽譜
  
これは見やすいですねと言ってもちゃんとスッタフもいるのでご安心を~
これでお客様を迎える準備もオッケ~
ぜひ楠美家に遊びに来てね~

そして立佞武多の館では響会さんによるお囃子の実演があります
お囃子の実演時間
10:10 11:10 13:10 14:10 の予定です。

明日も立佞武多の館や各地イベントで楽しい週末をお過ごしください
今日のブログは大高でしたへばね~

前売券販売中です!!

2014年09月19日 14時45分04秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

今日はこちらのお知らせから
毎年人気のチャンチャンまつりが今年も開催されます

深浦秋の旬の鮭を豪快に鉄板で焼いて食べることができるという、とーっても美味しいイベント
開催日は10月18日(土)10:00~17:00 19日(日)10:00~16:00の2日間で、
会場は夕日公園にて行われます


こちらのチャンチャンまつりの前売券を当館でも本日より販売を開始しました
前売券は1枚¥1,500(税込)
チケット1枚で1人前の鮭・野菜・特性味噌だれと引き換えになり、しかもお楽しみ抽選付きというお得なチケット
以前、プライベートで行ったことのある石川Mによると、お値段分以上の美味しさとボリュームだったそう
グルメな石川Mにそう言われると、ますます行きたくなっちゃいますよね

各日、様々な催しも行うそうで、こちらもとっても楽しそう

チャンチャンまつりに関するお問い合わせは深浦町観光協会0173-74-3320まで。
前売券は1F受付カウンターにて販売しております。
1,500食限定なので、行きたい方はぜひ早めに前売券をお買い求めください


そして、今日は市役所さんがこちらを持ってきてくれました
 
五所川原の特産 赤~いりんごの鉢植えです

5月にもお花のついた鉢植えをお借りしていましたが、
 

このお花に実がつき、今はこんな感じ
赤く色づいてとってもかわいいですよね


 
こちらの鉢植えはしばらくの間、館内に展示しますので、お越しになる方はぜひ生の赤~いりんごをじっくりとご覧ください
へばね~






元気いっぱいありがとう~!!

2014年09月18日 17時10分46秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

今朝早く、天気予報は雨ではなかったのに、短時間に激しい雨が何回か・・・
目覚ましが鳴らないと起きない私でも、今日は雨の音で目が覚めました

朝から雨が降り、このままずっとこんな感じ・・・
と、思っていたら
元気いっぱいの小学生さんたちが館に校外学習で来てくれました~
「五所川原市立栄小学校3年生」のみなさんです
  
みなさん、こんにちは~ようこそ立佞武多の館へ~

  
ガイドを務めるマッキーナさんのお話をちゃんと聞いてメモしていますね~。関心、関心。

  
ねぷたを見上げて「おっき~い
手が届かないよ~


展示室内のスロープの解説も熱心に見てます。

さて、見学の後は、5Fの体験室でうちわ製作の体験です。

好きな模様の紙を選んで、きれいに貼ります。上手にできたかな~

約2時間の滞在で、くもり空も晴れに変わっちゃいましたねみんなの元気が空に届いたようです

この後は、お隣のつがる市にあるイオンモールつがる柏で、お買い物&お昼だそうです。
なんでも、お買い物は予算1,000円で、お家から頼まれた品物を買って、残ったお金で自分のお昼ご飯を買えるそうです。
中には、お家から頼まれた品物が「牛乳1ℓパック2本」とか「塩昆布5袋」というお題が・・・。
「牛乳1ℓパック2本」は、持ち帰るのが重そうだし、「塩昆布5袋」は、小学校3年生にとって売り場を探すのが大変そうなどと思ってしましました。
無事に頼まれた品物、買えたかな・・・。お昼もちゃんと買えたかな・・・。

栄小学校3年生のみなさん、今日一日でいろんな勉強&体験ができましたね
今日は、立佞武多の館に、元気をいっぱいありがとう~
明日からまた、学校での生活も楽しんでくださいね。


では、今日はこの辺で。
へばね~


青森の秋の味といえば・・・

2014年09月17日 17時05分05秒 | Weblog
こんにちは。
最近、日中晴れていて暑くても夜になるとめっきり冷え込むことが多くなりました。
こんな時こそしっかり体調管理

気をぬけないお米大使です。どうも


青森の秋といったら、やっぱりりんごですよね。
りんごの王様といっても過言ではない「ふじ」のりんごは晩生種で
収穫が11月頃とちょっとまだまだ先のお話なんですが
9月からは早く実のなる早生種が出回ってくる季節でもあります。


マルコーセンターさんにちょっとおじゃましてきました~。
贈答用りんごで人気なのはやはりふじなので、箱詰めのものはなかったですが

袋詰めのりんごは販売中
(袋入りなので、本来のきれいな色がなかなか見づらいかもしれません


やっぱり人気なんですね~。かごの中のりんごも少ししかない~


早生種の代表的な品種は
 「つがる」  9月上旬~中旬
母:ゴールデンデリシャスと父:紅玉の掛け合わせでできたもので
甘みが多くて果汁の多いのが特徴です。
この「つがる」は最近のDNA鑑定で、父が紅玉というのが特定されたんですって。
こんなところにもDNA鑑定って、ちょっとびっくりですね。

「つがる」は「ふじ」に次ぐ第2位の人気だそうです。

そしてここで販売している
「サンつがる」
つがると何が違うのか…不思議です。

3つで150円

りんごは色付きをよくするために実に袋をかぶせる「有袋栽培」が主流でしたが
実は袋をかぶせないほうが甘味が強くなります。
なので袋をかぶせずに栽培したもの。
(ちなみに保存性・貯蔵性は有袋の方が優れています。)
だ・か・ら~、とっても甘~いんですよ。



よく見ると値札には「あおり」という文字…。

「あおり9」9月下旬
実は硬めで食べ応えがあり、かむとじわっと果汁が出てきます。
味は少し酸っぱめ。でも後味はすっきりです。

別名「彩香」と呼ばれています。違いは何かというと
生食用果実のみの商標だと「彩香」で、それ以外は「あおり9」
なので、どちらとも味・品質ともに変わらないです。
平成13年に誕生したばかりの新しい品種。


真ん中の黄色いりんご
その名も「黄王」8月末~9月上旬



もうそろそろ終わりの時期ですよ。
味は甘酸っぱくて、実は硬く果汁が多いりんごです。

りんご箱にこんなにゴロっとりんごが山積みになってました~。
こちらは先ほどちょっとお話した「あおり9」



これから袋詰めして販売するんだそうですが
ご希望の方には箱につめての販売もするそうですので
ご希望の方はマルコーセンター正面入り口を入ってすぐ左の
木村商店さんまでお知らせ下さい


そして物産販売コーナーにもりんごコーナーが登場しています。

たわわな手作りりんごねぷたと…




さっそく物産販売コーナーに直撃
物販イチオシのりんご商品は…



  りんごプリン 702円(税込)   

プリンというだけあって、のどごしがいい
ほんのりりんごの風味があって、お年を召した方から
お子様まで楽しめるスイーツ

北海道の大雪山系では紅葉が始まっています。
こちらに南下してくるのももうあとわずかかな~…。
秋が深まっていく実感がひしひしとわいてきますね。

ではではお米大使でしたへばねっ



今週末のイベント

2014年09月16日 16時43分07秒 | Weblog
こんにちは
この3連休は各地イベントで賑わったようですね
今週末もイベントがありますよ~
津軽でつながる半島のじかん
日時 9月21日(日) 9時~16時
場所 楠美家住宅



イベント内容
半島の台所(9時~14時) 
餅つき・農産物や加工品の販売・しじみラーメン・全国の半島紹介コーナー

半島のあそび(9時~14時) 
立佞武多のお囃子・歴史散策・木登り体験(狼野長根公園)

半島の手仕事(9時~14時) 
絵巻寿司づくり・津軽塗はし研ぎ・うちわづくり・津軽こぎん刺し

半島ワークショップ(14時30分~16時) 
「自然の豊かさ+人=半島の暮らしは楽しい!何もない地域はどこにもない!!」

海辺の日曜市の取り組みから半島の豊かさをみんなで感じよう。
ゲスト:畦地和也さん(高知県幡多半島) 高知県黒潮町「海辺の日曜市」主催

そしてこのイベントには立佞武多の館スタッフも行きますよ~
まずイベントのオープニングとして行われる立佞武多のお囃子の演奏に参加しま~す
そのあとは半島の遊びコーナーで、お客様に簡単にお囃子の楽器に触れていただいたり、
人数がそろったらみんなでちょっと演奏しちゃう??みたいなこともしちゃおうかなと考え中です

さらに半島の手仕事コーナーでのうちわづくりでは立佞武多の館で大好評の
引退した立佞武多の紙を使用したうちわのうちわづくりがあります
ということでうちわづくり製作グッズも準備オッケー
  
これらを使ってうちわを作っていただきます1個300円です~
ちなみにこの今回用意したうちわの紙にはこんなレアな部分が入っています
 
クマの鼻
かわいくないですか
骨組みに貼るとこんな感じになります
  
この部分は2枚ありましたよ~
これで作りたい~という方はお早めにお越しください(売れ残ってきたらどうしよう・・・)
今週末はぜひ津軽でつながる半島のじかんにお越しください~
詳しいお問い合わせは津軽でつながる半島のじかん実行委員会/TEL:0173-34-3971

今日のブログは大高でしたへばね~