明日から7月!!

2017年06月30日 10時21分48秒 | Weblog
こんにちは、東です
新作「纏」の完成まであと2週間
蝋入れ、色付けもどんどん進んでいますよ~


2日前からは吹き付け作業も行っていて、雰囲気が出てきました
炎、かっこいいですね~



水がたっぷり入った桶も発見しました


製作所を上から見てみるとこんな感じ
パーツが増えてきましたね~

製作状況はまたブログでお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね


最後にお知らせ
先日のブログでもお知らせしましたが、もう一度おさらい
8月3日(木)に開催される五所川原花火大会
立佞武多の館6階 展望ラウンジ春楡 花火大会大観覧会
こちらのチケット、
明日7月1日(土)9:00~ 立佞武多の館 1階受付カウンターにて販売いたします
・8月3日(木)19:30~花火大会終了まで(会場18:30)
・バイキング飲み放題付きで大人:4,500円/小人:2,000円(3歳以上小学生まで)
・定員100名様

例年即日完売となっておりますので、7月1日(土)のみの販売とさせていただきます
※尚、早朝からお並びいただくことはご遠慮ください。

注意事項
・お電話、FAXでのお申込みはお受け致しません
・お支払いはお申し込み時現金引換えのみとなります
・お支払い時にお席の抽選を行います
・雨天時はピアノ演奏をお楽しみいただきながらの飲み放題付バイキングとさせていただき、払い戻しはございませんのでご了承ください
・お申し込み後の返金は致しかねます。


そして、明日は土曜日
スタッフによるお囃子の実演がございます
10:10 11:10 14:10
明日も、たくさんの方のお越しをお待ちしております

それでは今日はこの辺で、へばね~

おすすめ商品のご紹介

2017年06月29日 17時17分58秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

早速ですが、今日は物産販売コーナー花菖蒲からおすすめ商品をご紹介します
まずはこちらのこぎん刺しから~

根付¥350(税込)


小銭入れ¥850(税込)
根付も小銭入れも青森県の県の鳥の白鳥と青森の名産りんごの柄になっていて、
お土産にも喜ばれそうです


コースター¥500(税込)
こちらのコースターはこぎん刺しの伝統の柄の他、真ん中は南部鉄器の柄でしょうか?
あまり見かけない一風変わった模様がとても面白いですね


ポーチ(大)¥1,500(税込)
こちらはお花の模様がかわいらしいポーチ
手のひらサイズで女性の方は使いやすいサイズかと思います


この他にも、こぎん刺しのバッグやヘアゴム等も取り揃えておりますので、
こぎん刺し好きの方はぜひお手に取ってみてください

続いてはこちら

草木染ティッシュケース¥450(税込)
草木染の優しい色合いが特徴のティッシュケース
あたたかいぬくもりが感じられます


ヒバの組木「野菜とりんご」¥4,120(税込)
青森ヒバを使用した人気の組木に新しいデザインが仲間入り
お部屋に飾っていただいてもいいですし、お子様にも安心して遊んでいただけますのでお子様へのプレゼントなどにもおすすめです


うにだれ¥1,400(税込)


青森県産のキタムラサキウニを使用し、粒うにが20%も使われているこちらの万能調味料
醤油ベースでサラダにかけてドレッシング代わりにしてもよし、薄めてスープにしてもよし、お料理の隠し味にしても良しと、使い方は無限大
主婦のみなさんにおすすめです
気になる商品のある方は物産販売コーナー花菖蒲にてお買い求めくださいませ


では、最後にこちらの話題を
石川Mが今日の午後に取ってきてくれた笹の葉
「車に入らないかと思った~」と言うほど、今年の笹はなかなかのビッグサイズ

今年もいよいよ七夕の季節が近づいてきましたね
間もなくこちらの笹が館内に飾られる予定ですので、みなさん今年もぜひ短冊を書きにいらしてください
へばね~




今日も晴れ~♪

2017年06月28日 18時33分31秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

梅雨に入ったというのに、毎日お天気が良くて気分がウキウキの今日この頃です
そんなお天気が良い本日、北海道より修学旅行の生徒さんがご来館
北海道乙部町立乙部合同小学校(乙部小学校、栄浜小学校、明和小学校3校合同)
のみなさんです
元気いっぱいのあいさつが印象的な生徒さん

展示室を入ると立佞武多の大きさにびっくり、そして入ってすぐの手振り鉦に興味深々の様子

3階の観覧席でスクリーン上映を鑑賞
みなさん、立佞武多はどうでしたか~?
今度はぜひぜひ、お祭り本番を見に来てくださいね~
お待ちしております

さて、ただいま2階美術展示ギャラリーで開催されている常設展は、

7月9日(日)までとなっております。
青森県にゆかりのある作家の方の絵画や彫刻等を多数展示しております。
展示期間もあと少しとなりましたので、まだご覧いただいていない方、もう一度ご覧になりたい方は、
どうぞお早めに美術展示ギャラリーまでお越しくださいね

そして、次回の展示は、

第14回特別企画展
奈良絵本「平家物語」~山田春雄氏コレクションから~
をお届けします。
平成29年7月13日(木)から10月1日(日)まで
9:00~17:00 (入館は16:30まで)
大人・大学生 300円(団体20名様以上270円) 高校生以下は無料

~奈良絵本とは~
室町時代後期から江戸時代前期ごろまで製作された、御伽草子を題材としてつくられた絵入りの色彩写本の総称です。

このような貴重な作品をご覧いただける、絶好の機会です
ぜひ、13日(木)から始まる特別企画展へお越しください
(※初日はオープニングセレモニーのため、入場は11:30からとなります。)
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

それでは、今日はこのへんで。
へばね~



リベンジ成功( *´艸`)

2017年06月27日 13時05分57秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログは和島がお届けします
今日の五所川原市はとってもいいお天気です

喫茶コーナーのひんやりスイーツも大人気ですよ~
 

昨日は、プロ棋士・藤井聡太四段29連勝、やりましたね
彼の活躍で今まで将棋を知らなかった人も、興味がなかった人も、将棋そのものに興味を持った方も沢山いるんでしょうね
すごくいい事ですよね
私もニュースや報道を見て、驚きが沢山ありました
もともと将棋が出来なかったのですが、偶然にも3ヶ月くらい前に娘(小2)に教わってようやく覚えたところです
まだ、駒の動かし方もあやふやで、説明書は手放せませんが…
何とか小学生の遊び相手位には、なっているようです
おかげで、中継を見ても「ほほ~…」って思えるようになりました

さて、前回の和島がお届けしたブログで使った、(まとい)の手の画像覚えていますか?

 
大きさ比べをしたのですが、あまり大きさが伝わってなかったのでリベンジしに行って参りました


あらまぁ 撮影中です…
 そうそう私もその手を写しにきたのよ~
取材の目的は大きく違いますが、同じ所を撮ってみました
作業中の為、手には近づけませんでしたが製作所の皆さんがちょうど比較対象となるいい写真が撮れました






 手に捕まえられそうです いいの撮れたぁ~

そして和島は…



踏まれてみました
ちなみに和島は身長153㎝ほどです 大きいですよね

さらに奥に侵入して、不動明王もパチリ



やっぱり下からのアングルだと迫力ありますね かっこいいなぁ~

日に日に完成に近づいていて、製作所を見ているとワクワクします
来月の完成が楽しみです~
仕事しながら完成を見れるなんて、お祭り好きにはたまらない職場ですねっ

では今日はこの辺で… へばね~













100%天然!

2017年06月26日 09時46分08秒 | Weblog
こんにちは~お米大使です

最近、暑くなったり寒くなったりで体がバテ気味…。
そんな方におすすめの今日の商品はこちら

深浦町の特産品
つるつるわかめ


まずはプレーンのもの
左)100g 185円   右)350g 474円


タレ付のもの
オレンジ:中華風ドレッシング 緑:青じそドレッシング 青:麺つゆ  各100g 185円 


タレ付3パックセット 555円  5食入りほたてスープ付 1000円


(すべて税込です。)

これはこんにゃくでもない、麺に練りこんであるものでもない
100%わかめしかも地元産の天然わかめ

きれいに水洗いした天然わかめをペースト状にして、それをところてんのように押し出して作ります。
だから100%わかめなんですよ~、すご~い

ちょっと食べてみました。

ジャジャ~ン
今日は少し肌寒いので、あったかいおそば風。




わかめなのでのびる心配もありません~
でもそばつゆが温かかったので、少しだけやわらか食感でした。
食べるとしっかりわかめ味

130gのつるつるわかめを使用しました。
量としては普通の麺の3分の2くらいといったところでしょうか。
また食べた~い


つるつるわかめはこの他にも
酢の物に使ったり、春雨サラダの春雨の代用として使ったり…いろんな料理で楽しめます。

深浦町といったらこちらも

まぐステ丼

昨年大イチョウを見に行った帰りに寄ったお食事処でポスターをみて注文したんですが売り切れ。
今年こそは食べたいなあ~

そして前回の謎の花


駐車場の尾崎さんが調べてくれました。


これでまた謎がひとつとけた~

へばね



大人の休日倶楽部♪

2017年06月25日 09時28分14秒 | Weblog
こんにちは、東です

ただいまJR東日本のお得な切符「大人の休日倶楽部パス」期間ということで、
立佞武多の館も賑わっております
当館では1階喫茶コーナープラムにて「会員証」または「大人の休日倶楽部パス」をご提示いただくと、
ちょっぴりプレゼントを差し上げております

こちらは7月4日(火)までなので、皆様、是非お立ち寄りくださいね~

そして今日は日曜日
五所川原ねぷた囃子保存会の皆さんによるお囃子の実演がありました
午前、午後とも盛り上がりましたよ~



ちっちゃい子から大人の方まで、たくさんの方に体験していただきました
どの世代の方も共通で楽しめるお囃子っていいですね



お祭り本番もあと1か月ちょっとで始まるので、
皆さんお祭りにも是非遊びに来てください

そして、今日は製作所の様子もお届けします
新作「纏」の作業が進んでおります


先日、面の書き割りが終わった火消しさんに色が入っていました
どんどんねぷたらしさが出てきています

火消しさんが振っている纏のパーツもくっついていました、大きい~

不動明王の色塗りも進んでいます



完成が近づいてきましたね~楽しみです
ご来館の際は、是非製作所も見学してみてくださいね
それでは今日はこの辺で、へばね~

梅うどんでサッパリ

2017年06月24日 14時37分46秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

早速ですが、今日も蒸し暑かったので6F展望ラウンジ春楡に冷やし梅うどん¥550(税込)を食べに行ってきました


北限の梅を練りこんだほんのりピンクがかった麺が特徴
そして麺の上には北限の梅の梅干しと大葉がのせられています


薬味としてネギ、とろろ昆布、ワサビが添えられているので、
お好みでトッピングしていただければ


私は今回は全部載せてみました
いっきに豪華な印象になりましたね~

少し甘めのつゆですが、大葉と梅のおかげでサッパリとした味わいです
夏にピッタリ

この他にも夏にピッタリの冷やしメニューを取り揃えておりますので、
ぜひ召し上がってみてください



続きまして、本日は土曜日ということでスタッフによるお囃子の実演がありました
こちらの回は体験してくれたお客様のほとんどが韓国の方でした
みなさん太鼓も手振り鉦も初めてだったようですがとってもお上手でした


一方こちらは体験してくれた方が二人だけとちょっと寂しかったのですが、
二人とも練習段階からリズムもバッチリで、本番は完璧に息のあった演奏ができました


明日は五所川原ねぷた囃子保存会さんによるお囃子の実演があります
10:10、11:10、13:10、14:10の4回の予定です
ぜひ遊びにいらしてください
へばね~






新商品

2017年06月23日 11時44分11秒 | Weblog
こんにちは

今日は物産販売コーナー花菖蒲より新商品のご紹介です

大人気津軽弁商品から
津軽弁メモ帳 324円(税込) が入荷しました~
 
手のひらサイズが3冊セットで300円(税込)です
そしてお気付きですか?!各メモ帳の左上の文字を合わせると津・軽・弁
そして各メモ帳の中はこんな感じです
 
 
中の文字も合わせると津・軽・弁
細かいところにも工夫されていて面白いですね
個人的には
(おいしい・甘い・前)の中身が (食べて・ちょうだい・かゆい)だったり
いでば(いいでしょう) の中身が どんだんず(なんなの~)
と、なかなか面白い津軽弁セレクトなのもお気に入りです
ぜひ皆さんもおひとついかがでしょうか

そしてもう一つお知らせ
喫茶コーナープラムにて展示中の3人展の作品が入れ替わりました
 
無料でご覧いただけますのでぜひお気軽にお立ち寄りください

明日土曜日はスタッフによるお囃子の実演がございます
実演時間
10:10 11:10 14:10

※実演は展示室内(有料)で行いますのでご覧になる際は入場チケットをお買い求めください
明日もたくさんのお客様のお越しをお待ちしております~

それでは今日のブログは大高でした
へばね~

花菖蒲せせらぎまつり♪

2017年06月22日 17時06分49秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

昨日、ついに青森県も梅雨入りとなりました~
お天気も雨が降ったり止んだり、だんだんジメジメっとする季節になってきましたが、
気持ちだけはスッキリさわやかに、梅雨の季節も元気いっぱいに乗り切りたいと思います

さて、先週のお休みに、つがる市のベンセ湿原にニッコウキスゲを見に行ってきました
そろそろお花も終わりかなという時期だったのですが、とっても綺麗に咲いていました

順路通りに進んで、すぐに見えてきたのが、一面のニッコウキスゲ~~
カメラ片手に、たくさんの人が見学に訪れていました

近くを通ると、もう黄色、黄色、黄色~~

湿原の上に木の板の歩道があるので、それに沿って歩いていきます。
ですので、遠くから見ると、まるで人が、ニッコウキスゲのお花畑の中に埋もれているかのようです

こんなに綺麗に、ラッパの形のように咲いています

そして、黄色と緑色の中に、ぽつん、ぽつんとむらさき色の花を発見
近くに寄ってみると・・・


ノハナショウブの花です
濃い、綺麗なむらさき色
ノハナショウブは、これから7月にかけてが見ごろだそうです。
ニッコウキスゲの次はノハナショウブ。
次から次へと綺麗なお花が咲いて、うれしくなっちゃいますね


そして、そして、ノハナショウブと言ったら、五所川原の市の花に指定されている花
ベンセ湿原のノハナショウブは、五所川原のノハナショウブを株分けしたもの、と聞いたことがあります。
この花菖蒲を鑑賞しながらイベントを楽しめる
花菖蒲せせらぎまつり
が来週の土・日に開催されます

日時:平成29年7月1日(土)・2日(日)
会場:菊ヶ丘水郷公園



催し物もたくさん
グラウンドゴルフにカラオケ大会、そばやおにぎり、出店もあり、
色とりどりの花菖蒲を鑑賞しながら、イベントもぜひお楽しみくださいね

楽しいイベントも多くなってきて、なんだか夏を感じます
こういう時は、楽しまなくちゃ損、損
今年の夏も思い切り楽しみましょう


それでは、今日はこのへんで。
へばね~






青~い う~み函館の~🎵

2017年06月21日 13時09分08秒 | Weblog
みなさん、こんにちは 今日のブログは、和島です
今日は時間がたつにつれ雲が増え、今にも雨が降ってきそうな天気になりました

そんな中、雨雲を吹き飛ばすような元気なお客様のご来館です
修学旅行で来た、函館市立鍛伸(たんしん)小学校の皆さんが立佞武多の見学をしましたよ


こちらは、お昼ご飯の様子です
たくさん食べてくれたかな
皆さんが立佞武多の館を出たとたんに、少し雨が… 次の見学場所も室内だといいんですけど…
館のお母さん(?)心配です
どうか、宿に入るまで天気が持ちますように…

この辺の小学生の修学旅行といえば、今も昔も、ほとんどが函館です
タイトルで使った歌詞は、函館ステップという歌の出だしの部分なんですが、皆さんは知ってますか?
昭和38年に、函館市出身の瀬川伸さんが歌った曲だそうです
私は修学旅行の前に学校で覚えて行きました
この函館ステップ、地元の方よりも、函館に修学旅行に行った人の方が知ってるらしいんです
何故学校で覚えさせられたのかはナゾですが、修学旅行の内容・出来事よりもこの曲を鮮明に覚えています
実際、12月の函館研修の時も、曲名が知りたくてガイドさんに聞いてみましたが、曲名どころか歌自体知らないようでしたよ… 不思議な知名度です

ちなみに歌っている瀬川伸さんは、「命くれない」の瀬川瑛子さんのお父様だそうです
歌の上手さも遺伝なんでしょうね
知っていた方は、メロディーも思い出してくれたかなぁ~…


さてさてこうして懐かしんでいる間に、3階立佞武多製作所では来月の完成に向けて纏(まとい)の色付けが着々と進んでいます
先ほどお邪魔したら…  まぁなんという事でしょう
後ろの不動明王の書き割りの真っ最中ではありませんかッ







和島、ラッキー 持ってるかも

テンションも上がったので、途中にあった手のパーツの大きさを表現したく、こっそり自撮りでチャレンジしてみました

結果、あんまり大きさが伝わってなかったので、再チャレンジを誓って今日はこの辺で…
へばね~



















館の花だより

2017年06月20日 11時09分12秒 | Weblog
こんにちは
なんだか暑いのか寒いのかわからない天気が続いている感じですね。
…と思ってテレビをみてたら、今日の東京・名古屋・大阪の気温は30度
青森も最高気温25度と、比較的に暑い日ではあると思うのですが30度とはびっくり

体調崩さないようにお気をつけ下さいね

5月に頻繁にお伝えしていた「花だより」(勝手に命名)
6月に入ってからはほぼのせていなかったので、今日は「花だより」

5月26日にブログにのせたプラム横のお庭の花
過去のブログはこちら

全体的に見回すと、緑が多い感じになりました。

そっとのぞいてみただけでも緑がたくさん。





きれいな花を咲かせてくれた椿も今は充電中。


でも足元を見ると、小さいけど咲いている花も結構あります。

すごくかわいい花…。

鮮やかな赤

でもどちらとも花の名前がわからない…

黄色い方はもしかしたら

(フリーサイトより引用)

ピラカンサス(和名:たちばなもどき、ときわさんざし)かもしれません…。
赤い方はさっぱりわからない

花と言ったら、駐車場の尾崎さん
なんとわざわざ調べてみてくれるとのこと。ありがとうございます
なんという名前なのか楽しみ

そして、なんということでしょう~
初めて見ましたギボウシの花のつぼみ


ごめんなさい、大使完全にギボウシは緑を楽しむ植物で花は咲かないと思っていました…

ギボウシの花の咲くまでを観察できたらいいな…。

ではでは、へばね~

















新入荷

2017年06月19日 16時46分44秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

今日は物産販売コーナー花菖蒲から新商品をご紹介します
どちらもお囃子をやっている方には欠かせない必需品

笛入れ¥3,750(税込)


子供用じゃがら入れ¥3,200(税込)


こちら2つは鶴の模様で豪華な雰囲気


こちらの2つは花模様が鮮やかで美しいです


ちなみに以前から販売している大人用じゃがら入れ値上がりいたしまして、
¥3,750(税込)にて販売しております
こちらは子供用よりも一回り大きな作りとなっています


笛入れ、じゃがら入れ共に、
今回載せた以外にも艶やかな柄や渋めのシックなものまでたくさんあるので、
これだというお気に入りがきっと見つかるはず
ご入り用の方はぜひ物産販売コーナー花菖蒲までお越しくださいませ
へばね~




ヤッサー!!

2017年06月18日 11時07分52秒 | Weblog
こんにちは、東です
今日は話題が盛り沢山
まずは昨日の虫と火まつり
天下泰平、国家安泰、五穀豊穣、悪疫退散の祈りを込め、今年も開催されました
ちなみに東は今年も参加してきましたよ
全然写真撮って無かった~と思っていたら、
館カメラがしっかり撮ってくれていたのでその様子をご覧ください

立佞武多の館前でのプレ演舞から始まりました




ちなみにこれが飯詰蟲會の「虫」です
私の仲間がバッチリカメラ目線で写っていました


そして運行。
岩木川河川敷まで練り歩きます
「虫」はもちろん、お囃子、獅子舞などなど、
各団体さんでお祭りを盛り上げていきます





地元の小学校の子どもたちも松明を持って頑張ってましたよ~



このあと岩木川河川敷では神事と虫の昇天が行われ、
弥栄三唱(いやさかさんしょう)をして無事終了しました
松明が燃える中「ヤッサー」の掛け声が響いて、
今年も夏が来るぞーという気持ちになりました
さあこれから夏に向けてどんどん盛り上がっていきますよ~

そして本日は晴天の中、今年1発目
ヤッテマレ 軽トラ市が開催されました
今年は立佞武多広場をメイン会場とし、朝から賑わっていましたよ~
館内では金木もちっこの会の皆さんによるお餅の販売もありました




御所河原 囃子 心組の皆さんによるお囃子の演奏もありました
青空と心組さんの半纏の青がマッチしてますね


そして今日は日曜日
展示室内でも御所河原 囃子 心組の皆さんによるお囃子の実演が行われました


どの回もたくさんのお客様で賑わい、盛り上がりました
楽しそうな雰囲気が写真からでも伝わってきますね



是非、お祭りも遊びに来てくださいね~

それでは今日はこの辺で、へばね~


虫と火まつり 開催日です~!

2017年06月17日 14時48分04秒 | Weblog
こんにちは

今日は出勤するとすでに立佞武多広場には「虫」がスタンバイしておりました
 
 
本日18:00~虫と火まつりが始まります~
 
そして今日のお囃子の実演の様子です今日のお客様も上手なお客様ばかりでした
 
 
 
 
やってま~れの掛け声と手拍子もばっちりでした
 
今日もたくさんのご参加ありがとうございます 
 

さて!続きましては大事なお知らせです
お待たせいたしました!
今年の8月3日(木)五所川原花火大会
立佞武多の館6階 展望ラウンジ春楡 花火大会大観覧会
チケット販売が決定しましたのでお知らせいたします!

・8月3日(木)19:30~花火大会終了まで(開場18:30)
・バイキング飲み放題付きで大人:4,500円 /小人:2,000円(3歳以上小学生まで)
・定員100名様

注意事項
・お電話・FAXでのお申し込みはお受け致しません
・お支払いはお申し込み時現金引換えのみとなります
・お支払い時にお席の抽選をおこないます
・雨天時はピアノ演奏をお楽しみいただきながらの飲み放題付バイキングとさせていただき、払い戻しはございませんのでご了承ください
・お申し込み後の返金は致しかねます


7月1日(土)9:00~ 立佞武多の館 1階 受付カウンターで販売いたします。
例年即日完売となっているため7月1日のみの販売とさせていただきます。
尚、早朝からお並びいただくことはご遠慮ください。 

明日日曜日は心組さんによるお囃子の実演がございます。
実演時間
10:10 11:10 13:10 14:10


そして!以前もお知らせした今年一発目のヤッテマレ 軽トラ市も開催されます
みなさん楽しい日曜日をお過ごしくださいませ

それでは今日のブログは大高でしたへばね~


纏(まとい)面の書き割り!!

2017年06月16日 16時17分04秒 | Weblog
みなさん、こんにちは~
今日のブログ担当は、小田切です。

立佞武多ファンのみなさま、お待たせしました~
本日、平成29年新作立佞武多纏(まとい)の面の書き割りが行われました
私、立佞武多の館に務めていながら、書き割り作業を実は見たことがありません
(いつも勤務中ですからね
今回は初めて最初から最後までゆ~っくり見学することができましたので、その様子をご報告します

まず、3階製作所に着いてびっくり
書き割り作業を一目見ようと、多くの立佞武多ファン、報道陣の方が

たくさんの人で、制作者の鶴谷さんよりこちらがドキドキしていまいます

午前10時
鶴谷さんが「よろしくお願いします」と短く一言発してから、いよいよ墨が入ります
一筆目は、口の部分から




次は、鼻、眼のふち、眉毛へと続きます。







さて、みなさん、画像をご覧になって、お気づきになりましたか?
今回の書き割り作業、特殊な脚立に上っての高所での作業なんです
足元が不安定な上、たくさんの見学者に見つめられての作業。
張りつめる空気の中、本当に見ているこちらが手に汗握ります

さあ、あとは目を入れるだけです。

一度、脚立を降りて全体像を確認

いよいよ、瞳に墨が入ります。

一斉にシャッターを切る音が製作所に響きます。

見てください、この鶴谷さんの表情



午前10時45分
左の目にも墨が入って、ようやくネプタに魂が吹き込まれました
凛々しい、火消しさんの表情が浮かび上がりました

書き割りを終え、確認する鶴谷さん

終わった後、報道陣に囲まれてインタビュー
記者の方から
「立佞武多運行20年という節目の年ということで、何かいつもと違ったことはありましたか?」という質問に
「特に20年ということを意識しないようにしました。意識してしまうと自分の持っているものを出せなくなると思ったので。」と。
平常心で臨んだ書き割り
男らしい、たくましい、凛々しい表情の火消しさんの顔に仕上がりましたね

そして、

インタビュー後のこの安堵の表情
お疲れさまでした、鶴谷さん
完成まで、あともうひと踏ん張り
鶴谷さん、そして製作所のスタッフのみなさん頑張ってくださいね



さて、明日は土曜日~
スタッフによるお囃子の実演がございます
10:10 11:10 14:10 の全3回です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

それでは、今日はこのへんで。
へばね~