秋のエントリーも続々と始まったので、来シーズンをどうするか決めないとね
取り敢えず、阿蘇カルデラ100㎞を12時間以内で。を目標にしますが
そのためにはフルでサブ4以上は必要。
なので最初の目標をサブ4にします
筑後川が最初のフルになるので、まずはそこでチャレンジです。
筑後川は平坦なコースなので、タイムトライアルには良いのですが、狭いのが難点。
前半は追い越そうにも追い越せませんからね。
折り返してから、どれだけ伸ばせるか、です。
去年はこの大会でサブ4.5を達成したので、オイラにとっては縁起のいい大会?
あとは今年だと天草か青大ですかね。
いずれにせよ、この夏の練習次第。
去年も夏に結構練習したおかげでレースにも耐えられる体力がついたような気がします。
エアコンをなるべく使わなようにしようと思ったのも
暑さに対する耐性を付けようと思ったからです。
あと、体重を58~59㎏に落とし、BMI値を20~21にします。
BMIも少なければいいものでは無いらしく、マラソンの場合は19.5~22ぐらいが
丁度いいらしいです。これ以下になると故障が多くなるそうですので。
8月末を目標期限に頑張ります!
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね


取り敢えず、阿蘇カルデラ100㎞を12時間以内で。を目標にしますが
そのためにはフルでサブ4以上は必要。
なので最初の目標をサブ4にします

筑後川が最初のフルになるので、まずはそこでチャレンジです。
筑後川は平坦なコースなので、タイムトライアルには良いのですが、狭いのが難点。
前半は追い越そうにも追い越せませんからね。
折り返してから、どれだけ伸ばせるか、です。
去年はこの大会でサブ4.5を達成したので、オイラにとっては縁起のいい大会?

あとは今年だと天草か青大ですかね。
いずれにせよ、この夏の練習次第。
去年も夏に結構練習したおかげでレースにも耐えられる体力がついたような気がします。
エアコンをなるべく使わなようにしようと思ったのも
暑さに対する耐性を付けようと思ったからです。
あと、体重を58~59㎏に落とし、BMI値を20~21にします。
BMIも少なければいいものでは無いらしく、マラソンの場合は19.5~22ぐらいが
丁度いいらしいです。これ以下になると故障が多くなるそうですので。
8月末を目標期限に頑張ります!

日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

