goo blog サービス終了のお知らせ 

かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

4月の結果とブログの今後

2025-05-01 15:35:00 | マラソン日記
さが桜以降全く走らずで4月の走行距離は0km…w


今月もどうなるやらwww

それは良いとして(良いのかい!w)

このgooブログのサービスが終了するそうです。


さてどうしますか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の結果

2025-04-01 17:23:30 | マラソン日記

3月は200km越えならずでした。

 


シーズンも終わったし、色々と忙しいこともあり
しばらくはランオフです。
 
始動は5月くらいからかな〜。
 
あ、さが桜の走行記もまだだったw
こちらは早急にやらないと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さが桜マラソン2025完走しました!

2025-03-23 19:30:46 | マラソン日記

ど晴天で暑くなかなか大変なレースでしたw

それを言い訳にするつもりはありませんがwサブ5はならず(涙)



そんな訳で今シーズンのサブ5は達成出来ずで来シーズンに持ち越しです。
 
しかし、暑すぎましたね。紙コップが無くなったエイドも多く
私より遅かったランナーさんは大変だったと思います。
 
コース上に倒れて救護されてるランナーさんは今までで一番多かったかも。
救急車も何台も見たし。
 
まぁ、私は比較的暑さには強いし、各エイドで掛水したので大丈夫でしたが。
 
それはそうと、前日の「ランナーズナイト」に参加して
抽選会で当たっちゃいました♪
 
最初の商品、ゲストの三津家さんのサイン入りシューズが5番違いだったのでガックリ
ま、サイズが違うし、サイン入りは履けないから別に良いけど。
その後もなかなか当たらずでしたが、海苔が当たりました!
 
 
親戚に海苔漁師さんがいてしょっちゅう頂くので
まさか海苔が当たるんじゃないだろうな?と思ってたらホントに当たってウケたw
 
海苔って高いから、ネットで調べたら一袋800円(税込)するみたい。
9袋だから7200円!
いやー参加費取り戻したかもwww
 
今大会はラン以外は色々とツイてました♪
 
まずはご報告まで、走行記はまた後日。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごマスクが…

2025-03-13 17:32:12 | マラソン日記

次の「さが桜マラソン」に向けて確認してたら

かなり大きな破損が見つかりました〜。

 


落としたり押したりしたからなぁ〜。
 
使い始めて2年経って経年劣化もあるだろうし、全体に脆くなって来つつあるかも。
 
でも、新作作るのはしばらく無理なので修理して使わないと。
 
名前が「レッド フェニックス」なので鮮やかに復活するでしょう…多分w
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円じゃあね…。

2025-03-05 20:17:58 | マラソン日記

鹿児島マラソンでの筋肉痛が取れたので今日はいつもの12kmコースを走ったけど

最後はキツくなり歩いてしまいました。

歳のせいにはしたく無いけど体力の回復はだいぶ遅くなってますね。

さて、今日の熊日新聞

先日の「ひとよし温泉マラソン」について人吉市議会であった

質疑応答の様子が記事になってました。

市議の方が実行委員会に対し

「温泉マラソンをうたいながら温泉の無料入浴券が配布されなかったのはいかがなものか」

という参加したランナーの多くが思ったであろう疑問を質問してくれたようです。

答えとしては、経済効果が限定的で施設側の負担が大きいみたいなことだったようです。

で、ここで驚いたのが無料の対価として温泉施設に大会側から払われた協力金が

入浴者一人あたり100円!だったこと。

そりゃ、温泉施設も嫌がりますよね〜。

他の参加賞を減らして当てるなり、無料をやめて割引券にするとかすれば良いと思うんですが。

先日の鹿児島マラソンでは割引券配布で200円で入れましたからね。

200〜300円ならランナーさんも納得してくれるのではないでしょうか?

その辺りも含め、来年以降はランナーの声を採り入れながら改善するそうです。

さて、どうなりますやら。

 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200回目

2025-03-04 20:19:28 | マラソン日記

先日の鹿児島マラソン2025

とても暑い大会となりましたが無事に完走しました♪

詳細は後日の完走記でw

で、同日開催だった東京マラソンでハリー杉山氏のブロック不正?が

ネットであれこれ流れてきてますね。

ゼッケンはCブロックになってるのにBブロックから出たとか。

でも、ブロックに入る時チェックがあるはずだから本人が不正しようとしても

無理あるような、有名人だからそんなことすれば叩かれるのは分かるしね。

一部に言われているように大会側の都合でCブロックの先頭になるように

Bブロックの最後尾に入れたというのがホントのところじゃ無いでしょうか?

知らんけどw

ま、それでもガチランで記録狙いのランナーさんにとっては許せんことかもだけど。

私のような仮装ランナーにとってはブロック自体意味が無いけどねw

基本最後尾だしw

でも、今回の鹿児島マラソンは参加者が多いしエイドも楽しみたかったので

5時間くらいで申告してちょっと前のブロックに入れてもらいましたwww

今年の鹿児島マラソンのTシャツ↓



ちょっと分かりにくいかもですがモスグリーンです♪
 
あまり無い色なので嬉しいw
 
デザインもユニークで面白いwww
 
ところで今回のタイトルですが
 
その鹿児島マラソン2025で完走した大会が200回目となりました♪
 
2011年2月20日の「第8回ひとよし春風マラソン」の10kmが最初で
 
それから14年
 
我ながらよー走りましたw
 
内訳は
 
フル 91回
ハーフ 38回
10km  41回
100km  3回
その他 27回
 
となります。
 
来年のフル完走100回を目指し頑張ります!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉名いだてんマラソン2025走行記

2025-03-01 13:02:01 | マラソン日記

2025年2月23日に開催されました。

初回より皆勤賞w

駐車場は会場内の横島小学校なので時間的に余裕だけど

渋滞に巻き込まれると嫌なので7時半には着くように出発

いつものように小学校の正門から入ろうとしたら閉まっていて入れず

Uターンしてスタート地点手前から入る

30台ほど来てたかな?

まずはいつものように会場内をブラブラ

天気は良いけど寒い!

フィニッシュゲート、いちごの提灯みたいなのが下がってるw

「ふわふわタマにゃん」

ふるまい食のテント

スタート地点

一旦車に戻り準備していたら開会式のアナウンスがあったのでまたスタート地点へ

ゲストランナーのみなさん

開会式が終わりもうすぐフルのスタート時間

最後のトイレを済ませ、いちごマンに変身!

そしてスタートを待ちます

今日は寒さが厳しいのでお腹にはいつものように激熱マグマカイロを2つ腹巻きに入れ

手のかじかみ防止のためミトン型の手袋にもマグマを入れて万全の体制で望みます。

いつものように最後尾、といっても先頭から100mぐらいしか離れてないw

あと10秒ぐらいでスタートというところで、うさぎ仮装の女性ランナーさんから

「記録狙いとかじゃ無いでしょ?写真撮りましょう」と言われたが

彼女が撮ってくれる人を探すうちにスタートしてしまったので放っぽいて走り出しましたw

大きな大会だとスタートまで時間あるけど小さな大会ではすぐにみんなスタートしちゃいますからね。

仮装してますが真面目に走るスタイルなのでw

 

このコースは風が強くて仮装には厳しいので写真はあまり撮らずに走る予定

エイドもイチゴとミニトマトばっかりなのでミニ羊羹を3本持参です。

最初は干拓地の中を走ります。日差しがあるので少しはマシだけど寒いのは変わらず。

すぐに5時間セッターに追いつきました。

今日は自分のペースで行くのでそのまま先に進みます。

で、️10km地点

ここで羊羹を1本補給

もうすぐ折り返し地点

手袋の中が暑くなったので取ってウエストバッグの中へ

以降、手が冷えて来たらはめて暑くなったら取るの繰り返しでした。

17kmぐらい?から菊池川沿いの土手にコースはなります。

いつもここから強風が吹いてまともに走れなくなるのですが

何と!今日はほとんど風が無い!

ラッキー♪

気持ち良く走れます。

エイドではイチゴもミニトマトも食べず水分補給のみして

20km地点で2本目のミニ羊羹を補給

もうすぐ大浜橋というところでラン友のカズさんが応援に来てた♪

寒い中ありがと♪

大浜橋を渡り、後半戦

少しお腹の具合が悪くなってきた。

朝、全部出し切れてないのでそろそろトイレに行った方が良さそう。

しばらく行って第2関門

この先のエイドにはコース唯一と言ってもいい糖質給食

シナモンロール♪

ボラのJKさんから手渡しでもらったけど風に飛ばされたw

もちろん、ひろって食べましたwww

その後、写真だけ撮った

ちっちゃいので補給としては少ないけど嬉しい♪

それよりもトイレ!

すぐ先のトイレに駆け込みました。

が、出ない…。

5分ほど粘ったけど、無理そうなので諦めてレースに復帰。

すぐ先を右折して小島橋を渡りますが

その手前で手を振る人の姿が…。

ラン友さんがご夫婦で応援に来てくれてました♪

ありがとうございます!

行ってきま〜す♪

しばらくは田んぼの中、もくもくと走ります。

先の方にランナーの塊が…。

5時間セッター軍団のようです。

トイレに入っている間に抜かれたw

30km地点通過

またお腹が…。

さっきより悪い感じで今度は出そうw

足取りも重くなりスピードが出ない。

第3関門でトイレに行くことにし我慢の走り。

ようやく到着して急いでトイレへ

今度はすぐに出てスッキリ♪www

足取りも少し軽くなり先に進みます。

沿道の応援は寒いせいもあり少ない。

そんなこんなで40km地点

去年もお会いした計測員のSさんがいた♪

少し、お話ししたら鹿児島マラソンで女子7位で入賞したことのあるエリートランナーさんでした!

また、どこかで〜♪

さあ、あと2kmくらい、もうひと頑張りです。

最後のコーナーを曲がり、会場横を通り過ぎるところで

ゲストランナーの福田穣さんが応援してくれてました。

その後、熊本朝日放送のカメラマンが追いかけてきて走りながらインタビューされたw

横島小学校に入り

フィニッシュ!

惜しかった〜トイレロスがなければ…w

レース後の頂きモノ♪

みかんちゃんは去年まで売り切れで今年初めてもらったw

そしてお待ちかねのおもてなし給食

アオサと南関あげの味噌汁は最高に美味しいです。

以前の貝汁よりこっちの方が好き♪

おにぎり弁当はお持ち帰りして夕食になりましたw

体が冷えてたので会場のすぐ隣にある温泉「ゆとりーむ」入って帰りました♪

みなさん、ありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の結果

2025-02-28 17:36:38 | マラソン日記

今日走って今月は終了♪

日数が少ないので200kmにはちょっと足らず。

まぁ今月も順調に練習をこなせたので満足です。

来月は明後日の鹿児島マラソンとさが桜マラソンがあるので

もう少し距離は伸びるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さが桜マラソンのゼッケン等が届きました♪

2025-02-22 18:25:26 | マラソン日記

今シーズン最後の大会です。

去年は新型コロナに罹患して参加出来なかったので今年は何としてでも!w

ゼッケン右下の桜マーク、出場回数に応じて花びらの枚数が増えるそうで

10回目の人は5枚で満開だそう。自分は何回目だろう?w

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島マラソンのアスリートビブスが届きました♪

2025-02-10 21:12:24 | マラソン日記
2番目に好きな大会♪
 


この大会もニックネーム入りにしてたw
 
なんか「いぶすき菜の花マラソン」と両方参加のランナーは
「きばらんな〜」に認定だそうで、大会当日に抽選会があるそうな♪
 
最近はマラソンブームも下降気味なので色々と考えてるんでしょうね。
同県の大会同士で協力し合うのは良いですね。
 
前週の「玉名いだてんマラソン」に続き連チャンなので体調管理に気をつけなきゃです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする