預けた手荷物が中々出てこなくて、ちょっと待たされました。
連携が上手く行ってないみたいでした。
次々にランナーがやってくるので混乱してるようです。次回改善の要ありでしょうか
やっと受け取り、エイドへ。
途中のエイドでも食べてはいましたが、少しずつだったし、もうお昼近いのでここでしっかりと補給します。
種類も豊富でランナーが群がってます。

オイラもお握り、バナナ、パン、スイカとガッツリ頂きます
ウルトラマラソンは胃腸が丈夫でないと難しいと言われますが、こんなに食べてまた走るんですから確かにそうだと思います。
名物のソバも頂きました~

薬味が効いてて美味しかったです!
補給はバッチリ出来たので、あとは体を少し休めようと救護所へ。
雨が降る中、寝っ転がる事が出来るのはテントの下にブルーシートが敷いてあるここしかない。
その前に救護所でエアーサロンパスを足全体と腰に振りかけます。
寝っ転がるのは岩本能史さんの本「100kmマラソンは誰でも快走できる」に書いてあった「復活」を起こすためです。
時間が気になりますが、休まずに走り続けると疲労が回復する間もなく、体のダメージが大きくなる一方なので強制的に体を休めます。
手荷物袋を枕に横になり、お握りをパクつき、足のマッサージやストレッチもやります。
周りには数人のランナーが同じように寝っ転がってます。
頭上のテントを見ながら、これからどうしようか悩んでました。
実は手荷物袋の中に入っているのは着替えでも、替えのシューズでもなく、いちごマスクが入っているのです。
中間地点まで走って、行けそうだったら、いちごマンに変身しようと入れてました。
レース前の考えでは、いちごマンに変身する条件として、
1、6時間以内に中間地点に到達すること。
2、中間地点に着いた時点でいちごマンでも完走出来る自信があること。
3、雨が降ってないこと。
の3つをクリア出来ればやろうと思ってました。
しかし、この時点で6時間はオーバーしてるし、行ける自信も無いし、雨も降ってます
「どーしよーかなぁー」とボンヤリ考えてました。
その時、ふとエイドの方を見たら保育園児の格好をした女性ランナーが入ってきたのが見えました
このブログに保育園児のコスプレで走るとコメントを頂いた、バナナパイさんのようです。
コスプレするとは聞いていましたが、ホントにやるとは…ビックリです。ちょっと感動
思わず飛び起きて駆け寄りました。
いきなり髭面のオッサンが声を掛けたので驚かれたようですが、「かるろすです。」と名乗ると
「あー」と分かられたようで少しお話しをさせて頂きました。
走りやすいように作られているそうですが、雨の中のランはさすがに厳しかったようで
後半は普通のウエアに着替えて走ると仰ってました。
このとき、いちごマンに変身することを決断しました
女性がコスプレして走ったのに、オイラがやらなきゃ男が廃る…は大げさにしても
後半を引き継ぎ走ろうと決心しました!
休憩の邪魔をしてはいけないので、お互いの健闘を祈りその場を離れました。
変身前にトイレへ行こうと移動していたらY田さんが、いました。
足の故障で走れないようです。走力のある方ですが、オーバーペースが原因で足を痛めたようです。
長距離になると、いろんな事態が発生するので油断出来ませんね。
トイレの手前にはH内さんもいました。着替えの途中のようです。
オイラもそこでいちごマンに変身!
H内さんと一緒に写真を撮りました~

ご本人の要望でブラピの写真を貼り付けました!
トイレも済ませ(そういえば100km走ったけど、途中トイレに行ったのは、この1回だけでした)
いよいよ、後半のスタートです!
(つづく)
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね
連携が上手く行ってないみたいでした。
次々にランナーがやってくるので混乱してるようです。次回改善の要ありでしょうか

やっと受け取り、エイドへ。
途中のエイドでも食べてはいましたが、少しずつだったし、もうお昼近いのでここでしっかりと補給します。
種類も豊富でランナーが群がってます。

オイラもお握り、バナナ、パン、スイカとガッツリ頂きます

ウルトラマラソンは胃腸が丈夫でないと難しいと言われますが、こんなに食べてまた走るんですから確かにそうだと思います。
名物のソバも頂きました~


薬味が効いてて美味しかったです!

補給はバッチリ出来たので、あとは体を少し休めようと救護所へ。
雨が降る中、寝っ転がる事が出来るのはテントの下にブルーシートが敷いてあるここしかない。
その前に救護所でエアーサロンパスを足全体と腰に振りかけます。
寝っ転がるのは岩本能史さんの本「100kmマラソンは誰でも快走できる」に書いてあった「復活」を起こすためです。
時間が気になりますが、休まずに走り続けると疲労が回復する間もなく、体のダメージが大きくなる一方なので強制的に体を休めます。
手荷物袋を枕に横になり、お握りをパクつき、足のマッサージやストレッチもやります。
周りには数人のランナーが同じように寝っ転がってます。
頭上のテントを見ながら、これからどうしようか悩んでました。
実は手荷物袋の中に入っているのは着替えでも、替えのシューズでもなく、いちごマスクが入っているのです。
中間地点まで走って、行けそうだったら、いちごマンに変身しようと入れてました。
レース前の考えでは、いちごマンに変身する条件として、
1、6時間以内に中間地点に到達すること。
2、中間地点に着いた時点でいちごマンでも完走出来る自信があること。
3、雨が降ってないこと。
の3つをクリア出来ればやろうと思ってました。
しかし、この時点で6時間はオーバーしてるし、行ける自信も無いし、雨も降ってます

「どーしよーかなぁー」とボンヤリ考えてました。
その時、ふとエイドの方を見たら保育園児の格好をした女性ランナーが入ってきたのが見えました

このブログに保育園児のコスプレで走るとコメントを頂いた、バナナパイさんのようです。
コスプレするとは聞いていましたが、ホントにやるとは…ビックリです。ちょっと感動

思わず飛び起きて駆け寄りました。
いきなり髭面のオッサンが声を掛けたので驚かれたようですが、「かるろすです。」と名乗ると
「あー」と分かられたようで少しお話しをさせて頂きました。
走りやすいように作られているそうですが、雨の中のランはさすがに厳しかったようで
後半は普通のウエアに着替えて走ると仰ってました。
このとき、いちごマンに変身することを決断しました

女性がコスプレして走ったのに、オイラがやらなきゃ男が廃る…は大げさにしても
後半を引き継ぎ走ろうと決心しました!

休憩の邪魔をしてはいけないので、お互いの健闘を祈りその場を離れました。
変身前にトイレへ行こうと移動していたらY田さんが、いました。
足の故障で走れないようです。走力のある方ですが、オーバーペースが原因で足を痛めたようです。
長距離になると、いろんな事態が発生するので油断出来ませんね。
トイレの手前にはH内さんもいました。着替えの途中のようです。
オイラもそこでいちごマンに変身!

H内さんと一緒に写真を撮りました~


ご本人の要望でブラピの写真を貼り付けました!

トイレも済ませ(そういえば100km走ったけど、途中トイレに行ったのは、この1回だけでした)
いよいよ、後半のスタートです!

(つづく)
日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

