去年は恥ずかしい理由でのリタイアだったので今年は最初から気合いを入れて走ります。
中間地点の波野まで6時間以内に行くのが最初の目標です。
50kmの部のスタート11時に間に合うように。
ラン友も待ってるし。
なので最初から自分が普通に走れる最高ペースで飛ばします。
最初は下り基調なので楽に走れます。

キロ6分を切るペースで走れてます。

国道325号線を横切り、南阿蘇村久木野方面へ向け県道149号線を下っていきます。



最初の給水所

阿蘇の外輪山を遠目に見て走ります。

10kmのエイド

ここには、そうめんが給食にあるのですが、まだ食べるには早いのでパス。
去年はここで阿蘇インターネット放送局のニュース映像に撮られてました。
時間は51分05秒。まだ、序盤なので絶好調!

外輪山の麓を沿うように久木野地区を走ります。

少し、アップダウンがあるのでペースは落ち気味ですが、まだまだ大丈夫。

右手に四季の森温泉

15km地点の橋

去年は地元の方にキロ標識をバックに記念写真を撮ってもらいました。そんなことやってる場合じゃ無かったのに…
南阿蘇鉄道の踏切を渡ります。

国道325号線の下をくぐり、ぐるっと上り、その国道325号線に出て高森へ向けて走ります。

この辺りからずーっと緩やかな上り基調です。

でも、坂道練習をしてきたので、ペースは落ちますが、これくらいの坂は難なく走れます。

前方に前半最大の難所、外輪山へと登り上がる急坂がある山が見えてきました。

山の上の方は雲の中です。
ここがその入り口


ちょっとドキドキしてきました
(つづく)
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね

中間地点の波野まで6時間以内に行くのが最初の目標です。
50kmの部のスタート11時に間に合うように。
ラン友も待ってるし。
なので最初から自分が普通に走れる最高ペースで飛ばします。
最初は下り基調なので楽に走れます。

キロ6分を切るペースで走れてます。

国道325号線を横切り、南阿蘇村久木野方面へ向け県道149号線を下っていきます。



最初の給水所

阿蘇の外輪山を遠目に見て走ります。

10kmのエイド

ここには、そうめんが給食にあるのですが、まだ食べるには早いのでパス。
去年はここで阿蘇インターネット放送局のニュース映像に撮られてました。
時間は51分05秒。まだ、序盤なので絶好調!

外輪山の麓を沿うように久木野地区を走ります。

少し、アップダウンがあるのでペースは落ち気味ですが、まだまだ大丈夫。

右手に四季の森温泉

15km地点の橋

去年は地元の方にキロ標識をバックに記念写真を撮ってもらいました。そんなことやってる場合じゃ無かったのに…

南阿蘇鉄道の踏切を渡ります。

国道325号線の下をくぐり、ぐるっと上り、その国道325号線に出て高森へ向けて走ります。

この辺りからずーっと緩やかな上り基調です。

でも、坂道練習をしてきたので、ペースは落ちますが、これくらいの坂は難なく走れます。

前方に前半最大の難所、外輪山へと登り上がる急坂がある山が見えてきました。

山の上の方は雲の中です。
ここがその入り口


ちょっとドキドキしてきました

(つづく)
日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

