山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

今年は柿のあたり年?

2007年11月03日 | 珍らしい物

スパーカブで走るともう寒くなってきた、山の傾斜で柿がたくさんなっている、
柿の木を見つけて写しました、この木は沢山の実をつけていますが、
向きによって違うのか余り実がついてない柿の木もあります、



この柿の木は枝が折れるほど柿の実がついています、
凄い豊作です、山のお猿が柿の食べごろをよく知っていて
そろそろお猿が取りに来るかも知れないと言っていました。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (もいもい)
2007-11-03 18:57:50
これは渋柿なんでしょうが、美味しそうですね。
飛騨では今年はハズレ年のようであまり見かけません。
2~3年おきに波があるようです。
干し柿が好きなのでこんな柿があったらいっぱい貰いたいです。
 (spa)
2007-11-03 20:34:46
こちらでも、当たり年です。
わが家の柿も枝が折れそうなくらいに多く生っています。
ただ、ちょっと異変があります。
柿の半分は未熟気味で、残り半分が熟れすぎというへんてこな熟し方をしています。食べづらいです。
 (ころん)
2007-11-03 21:43:20
柿の当年ですか・
少し安いかな~と思っていました。
愛媛は内子町の柿がおいしいです。
西条柿渋柿ですね。
渋柿はおいしいですが面倒です。
Unknown (吉ちゃん)
2007-11-04 11:38:57
わぁー。柿が一杯成ってるね。柿の当たり年なんでしょうか? サルも柿を狙ってるんだね。
柿・・・ (「はな」)
2007-11-04 18:58:53
こんばんは・・
お玄関が素敵に成りましたね~~
モミジの紅葉がとっても綺麗で・・秋本番ですね・・

柿の実美味しそうにいっぱい実り本当に鈴なり・・
この柿は甘がき?其れとも渋いのですか??
お猿さん渋い柿だと解るのかしら??
私よりず~っとお利口さんだったりして・・笑い~
凄いですね。 (たけ47)
2007-11-04 23:28:34
我が家は今年は外れですが、ご近所では当たり年のようです。
柿の出荷農家では毎年上手く剪定して、同じように成らすのでしょうね。
これは渋柿のようですね。
あたりかはずれか・・・ (なべ3)
2007-11-10 06:14:23
なんか、あるとこにはあるけど、ないとこにはなくて、今年は逆に外れだと言う人も僕の周りにはいました。

なんか国道沿いは、とにかくよく育つらしいですね。

排気ガスの影響だと皆は言うケド・・・
なべ3さん (Unknown)
2007-11-10 11:13:25
今年は柿の実が沢山ついている木と、ぜんぜん実がついてない木あり極端ですね。そういえば国道ふちの柿は豊作ですね。

コメントを投稿