山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

ナスビの収穫

2007年06月14日 | 百姓
4月3日に定植した、ナスビ

親の教えと茄子の花は千にひとつの違いなし、とことわざがありますが、茄子の花が咲いたら必ず実を付けると言うことらしいけど、大風などに痛めつけられた、今年の茄子何とか花が咲きました、3週間前のがぞうです。



今日の朝小さい茄子を3本収穫しました、余り小さいので漬物にもならずとりあえず塩もみしていただきました。


塩もみした茄子、初物をいただきました、
茄子独特の香りがしましたよ。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なす (spa)
2007-06-14 16:29:02
西の方ではナスのことをナスビといいますね。カタカナでは書かないのかな? カブはカブラと言いますか。こちらはナス、カブです。
初物をいただきましたか。早く食べたいです。まだですね。塩もみのナスも好きです。
なす (ころん)
2007-06-14 16:43:07
初物は塩もみで最高です。茗荷を入れると好きなのですよ。
茗荷はいつ頃できるのでしょうか?
すこし作りたいですが種はどんなになってるのでしょうか??
Unknown (kazutyan)
2007-06-14 18:03:57
茄子もう取れましたか、私とこのは後一週間はかかりそうです。私の方では茄子の初採りには大きな籠を持って行けといいます。

ころんさん茗荷は露地ものは早くて8月上旬頃でしょう、作るのは茗荷の親の株分けして貰って植えればよいのです。種はできないようです。
なす (たけ47)
2007-06-14 18:54:29
茄子の収獲、早いですね。
今年の我が家の茄子は、カボチャに覆われてどうなる事やら・・・
早く軟らかい茄子を食べたいですね。
最初は小さい (ぎゅちゃん)
2007-06-14 19:36:47
一番果はどの野菜でも小さいですね。
温度不足で大きくなれないのでしょう。
これからイヤになるほど収穫できます。
おなす・・ (「はな」)
2007-06-14 21:18:31
こんばんは・・
良く実ってよかったですね・・
小さくとも採れ採れのおなす柔らかくって美味しいでしょうね・・
先日偶然お百姓さんから採れたてのキュウリを買い求める事が出来ました・・
何と何時もスーパーで買っているものとは味が全く違い其のまま、何も付けずに食べると美味しい事・・
本当のキュウリの味を味わう事が出来ました。
如何してこんなにお味が違うのかしら???
Unknown (吉ちゃん)
2007-06-14 22:29:31
葉の色も良くしっかりした茄子ですね。これではきっと良い実が沢山収穫されるでしょう。茄子の苗は何本ぐらい植えたの?
私の畑の茄子も実が少しづつ大きくなっています。
Unknown (いぶぞう)
2007-06-14 22:33:23
おいしそう!!
なすって虫はどうなのですか?つきやすい?
なすの漬物をおしりのほうから
ガブって食べるのが大好きです(^^)
はじめまして (もりパパ)
2007-06-14 23:44:08
はじめまして。spaさんのところから来ました。
なすは花が付くと必ず実がつくんですね。
しかしいい色つやで、美味しそうですね。
漬け物に最高では無いのでしょうか。
spaさん (山ちゃん)
2007-06-15 11:28:25
ナスともカブとも言います、キュウリは一人前に育ってくれてますが、茄子は初めての収穫ですので早めに
収穫した方がいいと教えてくれたので収穫してみました。

コメントを投稿