山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

よく似た茎

2010年03月07日 | 百姓






我が家の畑で写した画像ですがよく似た茎です。
Aの画像はニンニクです。
昨年の未だ残暑が残るころに植えつけたニンニクです。
隣の畑でニンニク栽培している、畑のご近所さんから頂いたニンニクの種球です。
ニンニクは8月に土作りをして収穫までに10ヶ月ほどかかります。
長い栽培期間です。

Bの画像は超ごく早生のタマネギです、タマネギは早生なので
ニンニクと茎の大きさも変わらず、ニンニクもタマネギも同じように
見えます。ニンニクもタマネギもどちらも土の中で育つので
よく似た茎になるのでしょうか、関係ないのかなー
どちらが先に収穫できるか楽しみです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (小肥り)
2010-03-07 10:08:16
どちらも同じに見えます。
\(^о^)/
にんにく (spa)
2010-03-07 14:02:01
にんにくは土づくりをしっかりやらないと出来ても玉が小さいですね。
なるほど、地上部は玉ねぎとにていますね。
匂いも似ていますね。同系列なのでしょうか。
よく似てる (たけ47)
2010-03-07 14:06:45
よく似た成長具合ですね。
我が家も遠くから見たら解らないでしょうね。
我が家はまだホーム玉葱があるので、食べきれないでしょうね。
ニンニクとタマネギ (小肥りさん)
2010-03-07 15:59:06
私にも茎だけ見せられたらわかりません。
ニンニク (Spaさん)
2010-03-07 16:02:07
ニンニクは土つくりと肥料を沢山やらなくては
玉が大きい、ニンニクは出来ないそうです。
保存が出来る (たけ47さん)
2010-03-07 16:04:56
保存が出来る、ニンニクやタマネギはいいですが、新鮮な葉っぱ類は保存が出来ないので困ります。
Unknown (kazutyan)
2010-03-07 21:40:50
ニンニクは栽培したことがないのですが、ほんとうによく似ていますね、球根になると全然違いますが、栽培はニンニクのほうが難しいのでしょう。
草抜き (ぎゅうちゃん)
2010-03-08 12:35:31
ちゃんと草抜きしていますね。
タマネギの苗を植えた後冬の間にけっこう草が生えてきます。
うちの畑では昨日除草しました。
タマネギが草に負けないよう草抜きしないと・・・。

コメントを投稿