続きましては横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅で撮影した写真。
2番線あざみ野方面行きホームあざみ野方で湘南台方面行き電車を撮りました。
ホーム先端より少し中程からの方が撮りやすいです。
そして撮影した写真。
SONY ILCE-6000 ƒ/5 1/1000 133 mm ISO 640
続きましては横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅で撮影した写真。
2番線あざみ野方面行きホームあざみ野方で湘南台方面行き電車を撮りました。
ホーム先端より少し中程からの方が撮りやすいです。
そして撮影した写真。
SONY ILCE-6000 ƒ/5 1/1000 133 mm ISO 640
続きまして相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅にて撮影した写真です。
ホーム二俣川方にて下り電車を撮影しました。
まずはホーム二俣川方の様子。
そして撮影した写真がこちら。
8両編成と10両編成が来るので、
来る電車によって焦点距離を変えるのが肝です。
SONY ILCE-6000 ƒ/5.6 1/1000 208 mm ISO 640
横浜市営地下鉄ブルーライン新羽駅。
1-2番線湘南台方であざみ野方面行き電車を撮影しました。
まずはホーム先端の様子。
そして、電車を待っていたら車庫から回送電車が出て来ました。
この写真は慌てて撮ったので少しトリミングしてます(よそ見してました。エヘヘ。
そして本番。
SONY ILCE-6000 ƒ/7.1 1/1000 171 mm ISO 640
うーん。光線の状態もだけどちょっとイマイチ。
相模鉄道いずみ野線緑園都市駅。
下りホーム湘南台方で上り電車を撮影しました。
この駅では編成の全部を写し込むことは難しいのですが
トンネルから出てくるところを写真に収めようと立ち寄りました。
そして撮影した上り電車の写真がこちら。
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 73 mm ISO 320
続いては横浜市交通局!
横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅。
久しぶりに横浜市営地下鉄を撮影することに。
調べたら2010年5月以来のこと。
こんなにご無沙汰していたとは!
今回はブルーライン上永谷駅。
3-4番線ホームにて撮影しました。
まずはホーム先端の様子。
三線軌条の為空がすっきり。
そして湘南台方面行きの電車を撮影した写真
SONY ILCE-6000 ƒ/8 1/1000 70 mm ISO 640
続きまして3-4番線湘南台方であざみ野方面行きを狙います。
こちらのホーム先端の様子。
そして撮影した写真がこちら
SONY ILCE-6000 ƒ/5.6 1/1000 137 mm ISO 640
続きまして、相模鉄道いずみ野線南万騎が原駅。
下りホーム二俣川方で下り電車を撮影しました。
下りホームは1番線。
そしてホーム先端の様子。
最後に撮影した写真が相鉄の車両でなく東急の車両で...
SONY ILCE-6000 ƒ/20 1/200 70 mm ISO 1250
続きまして、相模鉄道いずみ野線ゆめが丘駅。
ホームの湘南台方で上り電車を撮影しました。
久しぶりに来たら焦点距離何mmで撮影すれば良いか
思い出せず四苦八苦しました。
まずはホーム先端の様子
そして、撮影した写真がこちら。
Canon EOS R10 ƒ/6.3 1/1000 200 mm ISO 640
続きまして、相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅。
ホーム 二俣川方で下り電車を撮影した写真です。
そして、撮影した写真がこちら。
続きまして、相模鉄道本線三ツ境〜瀬谷間。
三ツ境4号踏切道にて撮影した写真です。
踏切の下り線側で海老名方を向いて上り列車を撮影した写真がこちら
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 268 mm ISO 1000
踏切の上り線側で横浜方を向いて下り列車を撮影した写真がこちら
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 135 mm ISO 1000
続きまして、相模鉄道本線瀬谷〜大和間。
瀬谷2号人道橋にて撮影した写真です。
瀬谷駅北口から行きますとこの様に人道橋が見えて来ます。
そして人道橋の上り線側で下り列車を撮影した写真がこちら。
SONY ILCE-6000 ƒ/4 1/1000 70 mm ISO 1000
続いて人道橋を渡り下り線側にて
海老名方を向いて上り列車を撮影した写真がこちら。
続きまして、相模鉄道本線西谷〜鶴ヶ峰間。
西谷3号踏切道にて下り列車を撮影しました。
踏切へは鶴ヶ峰駅から歩いて行きました。
まずは望遠でストレート区間を走る構図で
SONY ILCE-6000 ƒ/7.1 1/640 200 mm ISO 640
標準系レンズで引きつけて
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 101 mm ISO 640
続きまして、相模鉄道-133.
相模鉄道本線上星川〜西谷間(2).
上星川2号踏切道にて上り列車を撮影しました。
国道側から見た踏切の写真。
そして踏切の下り線川から海老名方を向いて
上り列車を撮影した写真がこちら。
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 168 mm ISO 640
続きまして、相模鉄道本線上星川〜西谷間。
上星川1号踏切道にて撮影した写真です。
踏切の下り線側で海老名方でを向いて上り列車を撮影しました。
まずは踏切の写真から。
そして撮影した写真がこちら
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 300 mm ISO 640
こんばんは
5月も終わりですね。
今朝も朝から暑かった〜
さて、今夜は相模鉄道本線相模大塚〜さがみ野間(2).
No.130の相模大塚2号踏切道の先。
線路沿いの道から下り列車を撮影できます。
写真の上り線用信号機の脇辺りから撮影しました。
そして撮影した写真がこちら。
SONY ILCE-6000 ƒ/8 1/2000 52mm ISO640
ネイビーブルー綺麗に撮るの難しい!
*地図の+印は撮影したおおよその場所を示しています。参考としてご覧下さい。
こんばんは
昨晩は夜中にカミナリが鳴っていて驚きました。
こんな時期から毎年カミナリって鳴っていましたっけ?
さて、今夜は相模鉄道本線相模大塚〜さがみ野間(1).
相模大塚2号踏切道。
相模大塚駅の北口からでも、南口からでも簡単にアクセスできます。
駅から二つ目の踏切。交通量の多い道路です。
踏切の上り線側で海老名方で上りを撮った写真がこちら。
SONY ILCE-6000 ƒ/5.6 1/2000 215mm ISO640
踏切の上り線側横浜方で下り列車を撮影した写真がこちら。
SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/2000 154mm ISO800