ヒメウスバシロチョウは今回初めて見ることができました。
鳥取の山地にも生息するウスバシロチョウの近縁でよく似ていますが、
こちらは北海道でしか見ることができません。
ウスバシロチョウより小さいことから頭に「ヒメ」と付いています。
でも、野外で見るとそんなに大きさの違いがあるようには見えません。

ヒメウスバシロチョウ(コンロンソウで吸蜜) 11.6.27 北海道上川町
昨年7月の北海道行きでは見ることが叶わなかったのですが、
今回は上川町や音更町の林道で見ることができました。
写真のヒメウスバシロチョウは雄なので、
ウスバシロチョウのように黄色い体毛がなく、
とてもすっきりしていて(私的には)とても好ましいです。
気に入りました。

ヒメウスバシロチョウ 11.6.27 北海道上川町

ヒメウスバシロチョウ 11.6.27 北海道上川町
鳥取の山地にも生息するウスバシロチョウの近縁でよく似ていますが、
こちらは北海道でしか見ることができません。
ウスバシロチョウより小さいことから頭に「ヒメ」と付いています。
でも、野外で見るとそんなに大きさの違いがあるようには見えません。

ヒメウスバシロチョウ(コンロンソウで吸蜜) 11.6.27 北海道上川町
昨年7月の北海道行きでは見ることが叶わなかったのですが、
今回は上川町や音更町の林道で見ることができました。
写真のヒメウスバシロチョウは雄なので、
ウスバシロチョウのように黄色い体毛がなく、
とてもすっきりしていて(私的には)とても好ましいです。
気に入りました。

ヒメウスバシロチョウ 11.6.27 北海道上川町

ヒメウスバシロチョウ 11.6.27 北海道上川町
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます