風 信(かぜのたより)

海風に乗せて

うぅ・・・

2012-11-12 | Weblog
「あぁ・・・」とか「うぅ・・・」とか、
とっても動揺していてまともなタイトルが思い浮かびません。
失語状態です。

見たくなかったトコロ、その2です。

県西部のとある場所、
盛り土の上で重機が動き大きな土嚢を作っています。
でもココ、シルビアシジミの生息地そのものなんです。
(ここもどこか分かっちゃいますが・・・。)


シルビアシジミ生息地 12.11.10 鳥取県西部

シルビアシジミといえば、
国、県のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅰ類に分類される
バリバリの絶滅危惧種です。

おまけにここはミヤコグサではなく、
コメツブウマゴヤシを食草とする興味深い個体群の生息地。


現場におられた工事関係者から、
近くの河川改修工事に使う土嚢を作っていること、
すべての仮置き土砂を使用する予定であることなどをお聞きしました。

ほぼ全滅でしょう。

ここの盛り土は工事残土の仮置きだということは知っていたので、
いつかこんな時がくることは予想してたんですけど・・・、
目の前で見せられると辛いですね。


シルビアシジミ(花はコメツブウマゴヤシ) 12.7.30 鳥取県西部

上の写真は7月に同じ所で写したシルビアシジミ。
数少ない鳥取県つながりの蝶なので大事にしたかったんですが・・・。

ここのシルビアシジミについてはいつかまた紹介したいと思います。

あぁ・・・

2012-11-11 | 鳥取のスミレ
雪にせかされて木々の黄葉も急ぎ足、
もうすっかり葉を落としてしまった木も見えますね。


晩秋 12.11.10 大山

土曜日に鳥取県西部まで出かけました。
久しぶりだったのですが、
天気がいまいちだったり、
見たくないモノというか所を見ちゃったりで、
たいして歩きもせずに帰ってきました。


ところで、見たくない所その1はコレ。
道路の拡幅工事現場です。

実はココ、ヒナスミレの自生地なんですね。
(どこか分かってしまいますが、あえて写真を載せます。)
私の知っている3か所の小群落の一つです。


ヒナスミレ自生地 12.11.10 鳥取県西部(日野郡)

5月に撮った下の写真と見比べてみてください。
(真ん中の杭や奥のカーブミラーの位置が目印です。)

局部線形改良という工事だそうですが、
自生地の半分以上が道路の下になってしまっています。
残った所も砕石や残土で覆われ、
おまけに重機のバケットなども置かれています。

「あぁ・・・」と天を仰ぎ、虚しさがこみ上げてきます。


ヒナスミレ自生地 12.5.12 鳥取県西部(日野郡)

それでもなんとか難を逃れた株もあるので、
全滅だけは避けられたようです。


ヒナスミレ 12.11.10 鳥取県西部(日野郡)

ヒナスミレは県のレッドデータブックにも載っていないため、
保護する必要はないという判断なのかも知れませんが、
西日本、特に日本海側では希少なスミレの一つだと思います。

鳥取県内では西部のごく限られた地域に分布し個体数も少くて、
本来なら絶滅危惧種に指定されてしかるべきスミレだと思うんですけどね・・・。

この工事は県の日野総合事務所で発注した工事、
日野には自然保護監視員さんもおられるはずで、
事務所内部の調整も行われていると思うんですが・・・。

このへんで止めときます。

ワカサハマギク

2012-11-05 | Weblog

ワカサハマギク 12.10.31 鳥取市

奈良女子大のSさんがこの夏に亡くなられたという。
自然地理学の手法を用いながら、
楼蘭などシルクロード遺跡の研究に取り組んでおられた。
そういえば、尾瀬ヶ原の研究でも成果をあげられていたはずです。

いつか先生の話を鳥取でも、と思っていたんですが・・・。
残念ですね。

ご冥福をお祈りします。