風 信(かぜのたより)

海風に乗せて

めいく・らぶ

2013-07-30 | Weblog
一週間の横浜滞在を終えて西に向かっています。

いつものように寄り道、ほんとに何しに横浜まで来たのでしょうね。
いつか天罰が下るかも、です。


で、今日はシジミチョウたちの「make love」、
死語かな?
スペルあってる?
まあいいや、よっぱらってるし。

3種とも国の絶滅危惧種なので、
沢山の赤ちゃんを産んでくれるといいですね。

あ、それと残念ながら鳥取では見れない蝶たちです。


ミヤマシジミ 13.7.30 長野県


クロツバメシジミ 13.7.30 長野県


オオゴマシジミ 13.7.30 長野県

明日はどっか頂上を目指したい気分なんですが・・・。


夏の高原

2013-07-23 | Weblog

緑の高原(蝶々深山) 13.7.21 霧ヶ峰

高原の夏の蝶といえば、やっぱりヒョウモン類が主役。

絶滅危惧種のヒョウモンチョウ、
いわゆるナミヒョウモンが一番多かったのは意外でしたね。


ヒョウモンチョウ(イブキトラノオで吸蜜) 13.7.21 霧ヶ峰


日曜日とあってニッコウキスゲの数と同じくらいの観光客が・・・。


ニッコウキスゲ群落(植栽?) 13.7.21 霧ヶ峰


でも、そんな場所をちょっと離れれば高原の小さな花園も・・・。


キンバイソウ 13.7.21 霧ヶ峰


踊場湿原 13.7.21 霧ヶ峰 
 

 

出たきり・・・

2013-07-20 | Weblog
子ども曰く、
syubaのような者を「出たきり老人」というそうな。
言い得て妙なり。

ただね無の境地で放浪しているわけではないのが残念。
まだsyubaには色々と未練が・・ね。

枯れ切るまでもう少し時間がいる・・かな。



今日、明日と信州で遊んで横浜に帰ります。


ミヤマシロチョウ 13.7.20 長野県


槍・穂高連峰 13.7.20 湯ノ丸山


富士山 13.7.20 湯ノ丸山


ミヤマモンキチョウ 13.7.20 長野県
 

対馬からは梅雨明けと一緒に帰りました。
ご心配かけて申し訳ありませんでした。

頂点!

2013-07-06 | Weblog
対馬の生態系の頂点に立つツシマヤマネコ。

保護センターのゲージにいたこの子は福岡生まれ、
まだ対馬の自然の中で狩りをしたことがないようです。

うちのコモちゃんそっくりなんだけど・・・。


ツシマヤマネコ(飼育)13.7.6 対馬市

それはともかく、
生態系の頂点はそれを支える植物や昆虫、小動物があればのこと。

今日一日ツシマウラボシシジミを探して感じたことは、
旅の前半でみた絶滅危惧Ⅰ類のゴイシツバメやオオウラギンより厳しい。
ということです。
かなり危機的な状況のように感じました。
蝶そのものもそうなんですが、
ヌスビトハギなど食草も極々わずかしかみられませんでした。
(生息ポイントを間違えているかもしれないけど・・・)

フェリーのりば

2013-07-05 | Weblog

フェリーのりば 13.7.5 福岡市

流線形のカタマランが並ぶフェリーのりば、
そんな新しい連絡船が行き来していても、
なぜかフェリーのりばに哀愁というか哀感を感じてしまいます。


ということで、
博多から水中翼船に乗って対馬までやってきました。
対馬は風の島?
風が強いです。霧雨もふってきました。

雨にも負けず

2013-07-04 | Weblog
大雨洪水注意報の中、
じっと雨が小降りになるのを待っていました。

奇跡のような一瞬。

ほんのわずかなあいだ雨がやんで、
オオウラギンヒョウモンが飛び出してきました。

遠来のsyubaを哀れにおもってくれたのか、
アザミでの吸蜜シーンを見せてくれました。


オオウラギンヒョウモン(♂) 13.7.4 熊本県


眼の前を飛び交う何匹ものオオウラギンヒョウモンを見ていると、
「本当にこれが国ので最も絶滅が心配される絶滅危惧Ⅰ類?」
という気になりますが、
もう生息地は全国でも数えるほどになっているようです。


ゴイシツバメの次はオオウラギン、
九州初心者の定番コースですが、
なんとか運も味方につけて旅を続けています。

雨の原生林

2013-07-03 | Weblog
今日は「九州山地南部の盟主」というコピーにひかれ、
市房山(1720.8m)に上がりました。

色々なことを考えたり思ったり、
雨の中の登山は久しぶりだったんですがたまには良いですね。



原生林 13.7.3 市房山

とはいえ、雨と風の山頂は味気ない。
立ったままパンをかじってすぐ下山です。

でも、杉やモミ、ブナなどの巨木が次から次へとあらわれ、
自然が大変良く残っている素晴らしい山でした。

以前上った大崩山にもビックリしましたが、
九州には隠れた名山が多いような気がしますね。

帰ってから気が向いたら詳報です(笑)。


市房山山頂 13.7.3



熊本南部は夕方からバケツの水をひっくり返したような雨。
明日の予報も雨、どうしよう・・・。