日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

連休まとめ

2023-05-08 10:07:15 | Weblog
雨の月曜日です。また日常が始まります。

皆さんはどんな連休をお過ごしでしたか?

我が家は近場で楽しいことがたくさんありました。

上杉行列の翌日、狂言の本番があった息子は、そのまた次の日にとうとう…


上山城のイベントに出陣しました(笑)憧れの直江兼続になりました。

昨日は米沢市内にある宮坂考古館へ。

上杉謙信の本物の鎧や鉄砲などを見てきたようです。

珍しく男二人で出かけてくれて助かりました。



ずーっと会いたいと思っていたかわいいお客様も遊びに来てくれました。

娘と同じ日に生まれた小さい女の子です♡

笑顔がかわいくて、夜になってもその話題で盛り上がりました。

「かわいかったねー。楽しかったねー。」

きっとママは大忙しの毎日だと思いますが、私たちは絶大な癒しをもらいました。


こどもの日の、こんなにかわいいクッキーもいただきました。

みんなの体調が良くて、笑ったり遊んだり食べたりできるって幸せですね。


なぜか画像が横向きになってしまいましたが。。。。

連休の締めくくりは娘とPRO WiND 023を聴きに山形テルサへ。

とてもお世話になっていて、毎週会っているお姉さんが出演するので応援する気持ちで出かけました。

なんとチケット完売!満席でした。

今年の吹奏楽コンクールの課題曲をプロの演奏で聴けるということで

中、高生の吹奏楽部らしき生徒さんたちがたくさん聴きに来ていました。

最初の曲から大迫力!!しかもオーケストラの交響曲を聴くよりも

1曲ずつが短くて、ハッキリと目立つパートがあったりして聴きやすい。

すごく楽しかったです。

どうして吹奏楽部を素通りして生きてきてしまったのだろうと激しく後悔しました。

しかも、指揮の美しいこと。

大げさでなく、分かりやすく、メリハリがあって、品もある。何というか、重心が軽い?

舞台の上で指揮者も演奏者の皆さんも楽しんでいる様子が良かったです。

また、プログラムノートも1曲ずつ詳しく書かれていて、団員さん達が

曲の魅力を知ってほしいという熱意が伝わってきました。

最近、充実したプログラムノートをあまり目にしなくなりました。

曲目だけが書いてあって、トークで説明するスタイルが主流なのでしょうか。

私は音楽に集中したいと思っているので、たたみかけるように次々と

新しい曲を聴きながら解説に目を通すのが好きです。

そういう意味でも感動が途切れることなく最後まで聴くことができました。

聴いていただけなのに体力を使い果たしました。




時系列がおかしくなってしまいますが、土曜日はレッスンがありました。

連休前に出した宿題を見事なまでにクリアしてきた子がいました。

いつもとは違う、敢えて抽象的な宿題を出していましたが、よく頑張りました。

しっかりと連休を楽しんだことがピアノの音から伝わる子もいました(笑)

いいんです!リフレッシュできたと思うので、また新しい気持ちで練習しましょうね♪

まだお休み気分で、いつもよりおしゃべりが多い子もいました。

もう来れないかなぁと思っていた新・中学生も「来れた」と言ってレッスンしていきました。




米沢教室では一緒にピアノを楽しむ仲間(平日夕方)を募集しています。

場所は、南部小や米沢商業高校から徒歩5分の場所にあります。

無料体験レッスンいたしますので、ご連絡をお待ちしております。

syu1020ko@gmail.com (おおはざましゅこピアノ教室)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子の新作 | トップ | レッスン規約の見直し »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事