ゆかたファッションショーが行われた、蓮馨寺(れんけいじ)
です。。。8月18日(日)
七福神巡りの福禄寿のお寺になっています。
たくさんの方が訪れていました。
15時過ぎに蓮馨寺に着いたときは、ファッションショー観
覧の方は、あまりきていませんでした。
高校生8名が、2グループに分かれてショーのリハサールを
行っていましたので、少し撮らせて頂きました。
皆さん、真剣にリハーサルにのぞんでいました。
16時のショーの開催まで、少し時間がありましたので、お
寺も撮ってみました。
着物も境内に飾られていました。
人力車のコースにもなっている様です。。。
K市から来られたそうです。
アメリカの方。。。
日本語がとても上手でした。。。(^O^)
流石、いもの街ですね。。。
おいしい! さつまいも。。。
蓮馨寺のすぐ近くにある熊野神社。
茅の輪くぐりと七夕飾りがありました。
昨年は、7月に撮っています。
獅子舞も行われていました。
途中の公園では、百日紅やひまわりが咲いていました。
本川越駅ビル(ぺぺ)にも氷川神社の風鈴がありました。
そういえば、ゆかたファッションショーには、川越市市長や
氷川神社の宮司さんも来賓としてみえていました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
若い方が、デザインされたのかしら~。
皆さん、初々しくて、いい感じです♪
着物の展示や、人力車、お花もいっぱいで、
撮影のし甲斐がありますね♪
このお寺のこと、知ったのは初めて川越七福神を巡った時で、その時は、漢字が,難しすぎて、お寺の名前が読めませんでした。でも、このお寺、良い感じですよね。衣桁に和服が掛けれているのも良いですね。
熊野神社も本川越駅ビルも頑張っていますね。
~~~~~~~~~~~~
写真定例会の件
自薦の「マクロの世界・古代蓮」とみなさんから応援のあった「田んぼアート・ラグビー日本代表応援団田んぼアート」の二点を出展しました。
本番の定例会には互選票が割れて、後者が三位、そして前者が四位となりました。
厚く感謝申し上げます
自分たちでデザインしたとか、言っていた様な気がします。
色々、着こなしをしてみるのもイイですね。
行った時間も遅かったので、ここのお寺を中心に撮っただけですが、ショー以外
にも、撮れて良かったです。。。(^O^)
自分も、何度か蓮馨寺は訪れています。
趣のあるお寺ですね。
川越は由緒あるお寺が多いですね。
着物も境内にたくさん飾られていました。
熊野神社も参拝さる方が多いですね。
埼玉の観光地として頑張っていますね。
見せるもの、美味しい物をたくさん用意していますね。
着物の日も、8日、18日、28日と毎月設けて力を入れてます。
定例の写真、2位、4位おめでとうございます。
良かったですね。
素敵です。
イモナイン、面白いです(笑)
風鈴も涼しそうです。
面白い志向です。
イモナイン。。。
昔、流行ったパロディのようです。。。(^O^)