goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

お好み焼き&中華

2020年03月03日 23時08分20秒 | 食べ物

2月に行ったお好み焼きさんと中華屋さんです。

お好み焼きやもんじゃ等食べ放題のお店・利休。。。

種類がたくさんあって食べ放題、飲み放題はイイですね。

3月は、送別会の季節ですね。

うちの担当も退職される方がいますので、送別会の予定があります。

新型コロナウィルスの影響もあって、全体の送別会は中止となりま

した。。。

影響がどこまでも広がっていきそうです。

有効な対策はまだ無さそうです。。。暖くなっておさまってくれる

と良いのですが。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中華料理のマンプクさん

中華丼と麻婆丼との合い盛り。

量が多くて美味しいです。

麻婆丼が辛いです。。。(笑)


新年会

2020年01月24日 22時12分45秒 | 食べ物

 地区の新年会へ、2年ぶりに参加してきました。1月19日(日)

参加した方は多くはないですが、楽しんできました。

暖冬ということもあって、新年会という感じではなかったですが。

以前は、餅つきも行われたのですが、なくなってしまったのは、

残念です。

地区の新年会の後に行ったのが、合唱祭です。

飲み会で帰りが遅かったり、久しぶりの深夜作業で家に帰れなか

ったので、ブログ更新も久しぶりの感じです。。。(笑)

1月は、自分的には、もっとも写真の撮る枚数が少ない時期です

が、穏やかな日々が続いていますね。

来週は、関東でも雪予報がありますが。

ビンゴゲームの賞品。。。

サザンカの花がたくさん咲いていました。

先日、行った中華屋さん。。。

お正月が、過ぎても食べる量が多くなっています。(苦笑)


2020新春。。。

2020年01月20日 23時34分20秒 | 食べ物

 新春のつどい2020です。 

お正月から早くも3週間が過ぎ去ろうとしています。

月日の過ぎるのは早いです。

会社の食堂を借りて、1月17日(金)に行われた新春のつどい。

抽選会の賞品もたくさんありました。。(^O^)

賞品の当たる率は、約8割という事で、抽選会も楽しく行われ

ました。

今年は、東京オリンピックも行われますので、素晴らしい1年

になって欲しいですね。

うまか棒も大きいです。。。

抽選会のほかにじゃんけん大会もありました。。(^O^)


御用納め

2019年12月29日 03時22分57秒 | 食べ物

12月27日(金)は御用納めでした。

今年は、平成から令和となった1年でしたが、2年間仕事を

したような感じです。。。(^O^)

過ぎてしまえば、あっという間の1年でしたね。

。。。1年間お世話になりました。

仕事は納まりましたが、ブログは続きます。。。

1月6日(月)が、仕事始めですが、有給休暇を入れましたので

自分的には、7日が仕事始めです。

10日間の年末年始、過ぎてしまえば早く感じそうです。

時々行く、中華屋さんへ。

以前行った大宮・氷川神社参道のところにあるお店。

プロ野球選手なども訪れる様です。

釜ごと出てくる釜めしが、美味しかったです。

レトロな装飾品などがありました。

ビクターのワンちゃんはいませんでしたが。。。

お店の名前は忘れましたが、混んでいて人気のあるお店の様で

した。。。タピオカ入りです。


魚。。。

2019年09月14日 04時53分44秒 | 食べ物

 魚。。。美味しい魚が頂ける魚盛りへ行きました。

定食なども充実していますね。

いけすにいる魚は何?

あじだそうです。。。

上から見ると違う魚に見えますね。

水槽にもあじなどの魚がいました。

飲み放題のバージョンアップということで。

モルツなど美味しかったです。

秋田のお酒も美味しかったですね。

製造も2019年7月と最近です。。。(^O^)

大皿で一度に出てくる料理もイイですね。

「かっぽうぎ」も行きました。

いつも持ち歩くコンデジの電池が、ここで切れました。。。。(苦笑)


飲み会

2019年09月07日 09時24分34秒 | 食べ物

 昨日行ったお店です。

時折、お酒を飲みに行く機会がありますが、載せないことも

あります。。。久しぶりに掲載です。

酒と和みと肉と野菜・・・名前もイイですね。

 美味しい牛肉とか出ていました。

 3時間の飲み放題でしたが、時間の過ぎるのは早かったです。

 この量は飲めませんが。。(^O^)

 ピントが外れました。

 この他にもありましたが、撮っていませんでした。(笑)

 お店の方を撮らせて頂きました。

笑顔の素敵な方でした。

ありがとうございました。

 少し前に行ったお店。。。

時々行く中華屋さん。

 今年は、冷やし中華はあまり食べませんでしたが、美味し

かったです。


ビア・パーティ2019

2019年08月09日 23時14分34秒 | 食べ物

 7月26日ですが、今年も会社の食堂でビア・パーティが

行われました。。。

暑い日が続くようになった時でした。

参加者は100数名でしたが、生ビール600Ⅼ、瓶ビー

ル100本は飲みこたえがありました。

自分は、少ししか飲みませんでしたが。。。。(笑)

料理も美味しかったです。

抽選会は、75%の方が当たりました。。。

会社の近くではありませんが、外には大きな雲が出ていま

した。。。

雲の中央あたりは、黒い帯状のものが。。雨でしょうか?

駅中には風鈴が飾られ、涼しそうな音色を聞かせていました。


まんぷく_満腹

2019年03月29日 22時31分14秒 | 食べ物

 朝の連続テレビ小説「まんぷく」が明日で最終回となります。

毎回は、見ていなかったですが、袋ラーメンやカップラーメン

を作ったのは凄いことですね。

 早いもので、3月ももうすぐ終わります。

担当内の送別会も終わりました。

送別会は都合により、1時間遅れて行ったので、食べるものは

あまりなかったです。。。(笑)

退職する人や移動する人がいますが、それぞれのところで頑張

ってほしいです。

。。。というわけではないですが、さいたま市にある「萬福」へ

行きました。

量があって食べこたえがありました。

この頃食べ過ぎです。

少し前に行った大宮のお店。。。

素敵な方でしたが、モザイクで。。。

お好み焼きが、食べ放題・飲み放題の「利休」

時々行く中華屋さん

クラシカルなお店でした。

忍城城址も桜が咲いてきました。。。3月29日

満開の桜ももうすぐ見られそうです。


こんにゃくパーク&大盛りのお店

2019年03月26日 23時30分48秒 | 食べ物

人気のこんにゃくパークへ行ってきました。 3月24日(日)

甘楽町・町役場のすぐ裏にある施設です。

「和食文化の一つとして100年後も食べられる日本であるよ

 うに、こんにゃくの美味しさと文化を多くの方にお伝えす

 る施設です。」(文面借用)をコンセプトとしています。 

特にこんにゃく料理の無料バイキングは、大人気で50分待ち

でしたので並びませんでした。。。(笑)

工場見学やお土産ブース、足湯ブースなどがあり、いろいろ

と楽しめるようになっています。

 南国ムードも漂います。。。

詰め放題コーナーも人気がありますが、品揃えも豊富です。

工場とは思えない雰囲気の見学コースです。。。

中山さんがCM出演もしています。

こんにゃくパークは、平成26年4月26日(土)にオープン

平成27年に足湯がオープン

足湯も充実していて、温泉に来た様です。。(^O^)

17mの長い足湯や大理石風など。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

浅間山には雪が積もっていました。

先週に続き、安中市なども行きました。

少し遅めに頂いたお昼。

友人が行ったことが有るという事で寄りましたが、そばの量が

普通のお店の2倍〜3倍近くあります。

もりそばセット大盛りで750円(税込み)

きつねそばセットも量が多く650円。。。安いですね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今日、久しぶりに行った上尾市にあるそば屋さん。3月26日(火)

行くのは、7,8年ぶりくらいでしょうか。。。

いか天丼セット 600円(税込み)

昔と値段変わっていないです。

大きなイカ天を2つどかしても、野菜天がたくさんです。

ご飯が見えないですね。。。(笑)

1000円の天丼セット食べた事ありますが、天ぷらが10数個

乗っていました。。。


ときがわ町のアライ

2019年02月08日 04時48分19秒 | 食べ物

 久しぶりに行きました、ときがわ町のアライです。

デカ盛りで有名なお店です。

撮影会などの時によく行ったりするお店で、とんかつセットや

二段重ねになっているかつ丼を頂くことが多いのですが、ラン

チで、50円安くなっている豚みそ焼丼頂きました。

食べるのは、3回目ぐらいですが肉がたくさん乗っていて美

味しいです。。。味は濃い目ですが。。。(^ε^)♪ 

どんぶりも大きめでご飯もたくさん入っています。

小川町にある栃本親水公園です。

アライや小川町駅に割りと近いところにあります。

数年前の撮影会以来でよってみました。。。

 

『細川紙』紹介の記事がありました。

東秩父村とならんで和紙作りが盛んですが、その製法などが

ユネスコ世界遺産に登録されています。

紙すき体験や和紙の購入もできます。

小川町駅では、12時53分発の池袋行きの電車がとまっていました。

駅通りには歌碑が並んでいます。