goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

お菓子の日

2022年01月15日 02時03分45秒 | 食べ物

 毎月15日は「お菓子の日」になっているそうです。

お菓子の神様を祀った例大祭が、15日に行われていたことに由来

して作られた記念日です。

その他にも、お菓子に関する記念日がたくさんある様です。

  毎月4日がシフォンケーキの日

  毎月6日 ロールケーキの日

  毎月9日 クレープの日 

  毎月22日 ショートケーキの日 等   

十万石にも「お菓子の日」があって、十にちなんで、毎月10日が

「十万石お菓子の日」になっています。

毎月、「お菓子の日」限定のお菓子が販売されて人気が有ります。

1月は「苺のタルト」や「水仙」焼印の十万石まんじゅうなどが販

売されました。

1月15日は「イチゴの日」ですね。

1(いい)1(いち)5(ご)。いい・いちごの日です。(^ε^)

「恋みのり」

長崎県や熊本県などで作られているイチゴですが、大きなイチゴ

です。

大玉で、果実が硬めで日持ちが良い特徴がある様です。

大福と変わらないくらいの大きさがありました。

面白いキャッチフレーズがありました。。。。(笑)

「カニ」に合っていますね。

鴻巣市吹上駅のイルミネーション。

ひなちゃんがいます。

南口のイルミネーション。

強風でひなちゃんが倒れていました。


仕事納め

2021年12月29日 00時05分27秒 | 食べ物

 今日は、仕事納めでした。  12月28日(火)

今年1年の仕事も無事に納まりました。。。(^ε^)♪ 

1年は過ぎてしまうと、あっという間の感じがしますね。

今年もコロナの影響を大きく受けた年でした。

自分の会社も担当によっては、週2日からほぼ毎日、在宅のとこ

ろもありますが、自分の担当は、各個人それぞれにPC業務の他

に、各種端末操作や電子機械との作業もあるので、基本在宅勤務

が出来ないです。

明日からの年末年始休暇に有給も入れて長めに休暇が取れる事に

なったので、このところの朝の寒さから開放されそうです。(笑)

 朝焼けの富士山。。。

久しぶりに行った焼き鳥屋さん。

少人数で行きました。

仕事は終わりましたが、ブログは続きます。。。(^ε^)


埼玉150周年弁当&十万石まんじゅう

2021年11月24日 22時42分37秒 | 食べ物

 11月14日(日)は、埼玉県民の日でしたが、埼玉県名になって、

150周年となりました。

記念イベントなどもありましたが、スーパー「ベルク」などでは、

「埼玉150周年記念弁当」が、12月4日まで販売されます。

(食材の都合により早く終了する可能性もあるそうです)

今年2月から始まったお弁当ですが、今回が第5弾で最後となり

す。

埼玉県産の材料で作られたとんかつ弁当ですが、玉子焼きや大学

芋などもついて、ボリューム満点です。

地元の食材を使って食す、地産地消ですね。。。(^ε^)♪ 

お弁当の価格は、498円(税込538円)となっています。

お弁当には、十万石まんじゅうがついていて、驚きです。

まんじゅうだけでも120円(税込129.6円)ですので、得した気

分なりますね。

まんじゅう付きのお弁当は初めてです。(^O^)

写真2枚HPから借用です。

別のお店のとんかつ弁当。

十万石まんじゅうはついていません。

十万石まんじゅうも、埼玉150周年のパッケージが期間限定でで

ています。

のぼうの城や陸王も人気がありました。。。(^ε^)♪ 

普段販売されているパッケージ。。。棟方志功の「うますぎる」

5個入りのまんじゅう。。。箱代込630円(税込み680.4円)

箱の裏の説明書き。

関係ないですが、おさつのどら焼きも美味しいです。

こちらは、行田の違う御菓子屋さんで作っています。〈同130円)


うどん 食べ放題

2021年01月29日 20時58分34秒 | 食べ物

 雨の降った24日(日)に行った武蔵野うどんです。

東松山市にある食べ放題のうどん屋さんで、前の道を良く通って

いました。

気になっていたので、友人と初めて行ってみました。

うどんは全て850円均一で、うどん、ごはん、天ぷら、漬物が

食べ放題となっています。

少し遅い時間に行きましたので、すいていました。

食べ放題は、食べ過ぎてしまいますね。。。(^O^)

平日は、からあげなどもある様です。

肉汁うどんで頂きました。

天ぷらは、ちくわや野菜ですが、7,8種類ぐらいありました。

今週頂いたご飯です。

海鮮丼以外は食べ過ぎでした。

海小屋の海鮮丼。

時々行く、やよい軒。

ご飯食べ放題ですが、だしで頂くお茶つけも頂けるようになりま

した。

ご飯は、自分でおかわり分を盛っていましたが、今はボタン一つ

で普通盛り(150g)などを選ぶと勝手にご飯が出てきます。


箭弓稲荷神社&とんかつ丼

2020年09月17日 03時18分35秒 | 食べ物

 

東松山市にある箭弓稲荷神社です。

牡丹が咲くところで有名な神社です。

今の時期は、花は咲いていませんでしたが、歴史のある神社です。

御鎮座1300年を迎えるにあたり、作成された世界一大きな木製スタ
 
ンプ。。。高さ1.42m 重さ420kg。

朝の早い時間ですが、高校生の方が参拝していました。

 

第一回箱根駅伝走者。。。

以前からあった銅像等が整備されていました。

東松山駅・ドラマチックトーンで。。。

散歩も楽しそうです。。。

ノーベル物理学賞・梶田さんの記念碑。

猫ちゃんがいました。

初めて、とんかつ丼というものを頂きました。

かつ丼やソースかつ丼、とんかつ定食などは、よく食べるのですが、

今まで出会ったことがなかったですね。

丼ぶりにとんかつとキャベツが乗るだけですが。。。(^O^)

食べにくい感じはありますが、美味しかったです。


八幡神社&シャロン

2020年09月13日 04時54分07秒 | 食べ物

 行田市・八幡神社とシャロン洋菓子店です。 9月12日(土)

八幡神社は、2月3日(月)に行った忍城下節分祭以来です。

時折り雨が降る天気でしたが、思ったより多くの方が訪れていま

した。

八幡神社は「封じの宮」として、がん封じやぼけ封じ、難病封じ

などで知られています。

忍城下七福神の大黒天になっています。

境内奥にある愛宕社

結びいちょうというものがあります。

木に触れる方が多いです。

八坂社、恵比寿神社、三峰社、目の神社なども祀られています。

食べる前に写真を撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

神社の前にあるシャロン洋菓子店

美味しいパンやケーキなどのほかに、行田ラスクで有名ですが、

ゼリーフライも売っています。。(^O^)


フライ&ゼリーフライ

2020年09月11日 21時42分07秒 | 食べ物

 行田市といえば、足袋の街として有名ですが、B級グルメとして、

フライとゼリーフライがあります。

昭和初期の足袋工場で、働く女工さんのおやつとして人気を集め

ていました。。。(^O^)

現在でも行田市内には、フライやゼリーフライを提供するお店が、

50軒を越えてあるようです。

忍城からすぐ近くにある「かねつき堂」にいきました。

以前によく食べに行った2軒のお店が、今はありませんので食べ

に行くのは久しぶりです。

フライは、行田周辺の産物が布であったことから、布来(ふらい)

になった言われ、ゼリーフライは、形や大きさが、小判に似ている

ことから銭富来(ぜにふらい)と呼ばれていたものが「ゼリーフラ

イ」になったと言われています。

「難攻不落のお城」・・・忍城

来週の18日(金)には、TV東京「よじごじDays(ディズ)」で

「かねつき堂」が紹介される様です。   

芸能人が各地の名所や見どころを紹介しますので、忍城城址をふく

め名所の紹介などがありそうです。(^∇^)

 MC 小泉孝太郎さん

 MCやアナウンサーが日によって変わり、金曜日は田中瞳さん

(モヤさま4代目)が担当していますが、18日は違う方になり

 そうです。(モヤさま3代目)

お店のところに咲いていた花。

ゼリーフライ。。。テラス席で。

おからとジャガイモにネギや人参が入った「おからコロッケ」の

様なものです。。。1個100円で売っているお店が多いです。

昔は、スーパーなどでも売られていましたが、今はお店でしか見

ないですね。

フライ(行田フライ)。。。焼きそばフライ、卵入り。

鉄板で薄く焼いたお好み焼きに似た様なもので、ねぎや肉、卵な

どをいれます。

出来上がったら焼きそばを入れるのも多いです。

K市から来られたという方を撮らせて頂きました。

フェラーリを持っていました。。。(^O^)

可愛いお子さんと親子の方でした。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

7月に頂いた「散歩道」のアジフライとコロッケにゼリーフライ。

忍城からすぐのとこにあります。

以前、忍城城址で撮った写真より。

フライのゆるキャラ、フラベえ。

ゼリーフライのゆるキャラ

こぜににゃん。。。


市場食堂。。と雲の写真

2020年04月22日 00時18分28秒 | 食べ物

 このところ、熊谷青果市場のところにある食堂へ行くことが多い

です。。。以前も載せていますが。

それ以外のお店も行きますが、土曜日もやっていますし、安くて

美味しいです。

市場食堂へ行くと、良く頼む海鮮丼。。。

大盛りでも550円です。

大盛りは、ごはんが多いです。。。(笑)

同じくご飯大盛りのうな重。。。880円 安いですね。

いろはも良く行きますが、ここも安いです。

普通の値段の定食も揃っています。

野菜炒め、ミニミニラーメン付き 550円

しょうが焼き500円

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

市場には全然関係ないですが、以前、撮った雲の写真です。

ブログには、掲載していなかったと思いますので初掲載です。

全て、1日の中で撮った写真ですが、雲はいろいろな表情を

見せてくれました。。。。(^O^)

夏空とユリです。。。

重厚な雲です。

 まるで、親子のような ?

 球の上に乗ったおじさん ?  かぶと ? 雲は面白いです。

ワンちゃんの横顔の様です。。。

雲の動きは早いです。

お月さんと。。。


本庄・大正院、etc。

2020年03月11日 22時36分35秒 | 食べ物

 本庄市にある大正院です。

本庄七福神めぐりの一つで銭洗い弁財天が祀られています。

本庄七福神には、3ヶ所に弁天様がいるそうです。。(^O^)

ここは、寒緋桜が咲くところです。

3年前の3月末に訪れていてますが、その時は、寒緋桜が満開で

染井吉野も咲いていましたが、今年は見に来るのが少し早かった

です。

寒緋桜が咲きはじめていました。

見ごろになるにはもう少し先ですね。

 桜まつりのパンフレットが、街の掲示板に張られていました。

本庄市児玉(旧児玉町)で行われる「こだま千本桜」祭りは、小山

川の5㎞に渡って1100本の桜を見ることができ、イベントやラ

イトアップが行われますが、中止が決まりました。

久しぶりに本庄・鳥よしへ行きました。

ソフトドリンクがつくのが良いです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

熊谷の市場食堂も日にちが違いますが、久しぶりに行きました。

海鮮丼、500円

9月まで税込み500円だったのですが、消費税アップにより、

消費税を入れて550円になりました。。。

それでも安いですね。(^O^)

特上生すし。。。税込み550円。

すしは特上しかメニューはありません。。。(^O^)


星の写真展

2020年03月05日 23時47分59秒 | 食べ物

1月下旬に草加駅前にあるイトーヨーカドー 草加店へ行きましたが、

その時に展示されていた天体の写真展です。

地元の愛好家による星などの写真展ですが、普段見ることの出きな

い星の写真が並んでいました。 ★☆★

夜空に輝く星や広い宇宙はロマンを感じさせてくれますね。

草加市へ行くと、良くいく中華料理屋さん。「紫菜館」

安くて量があります。

ランチバイキングもあります。

坦々麺は辛いですが美味しいです。

少し前になりますが、たくさんの料理を出してくれました。(^O^)

出前の料理でした。

インドカレーの話を所さんのテレビで今日やっていました。

草加のインドカレー屋さんに以前いった時の写真です。

「フルバリ」ナンが大きくて美味しいです。

ランチは1枚おかわり無料でした。

ごちそうさまでした。