SystemMateデジタル情報斜読み!!

あなたのデジタルライフを応援するSystemMateからの情報発信!

ポケットPJ・BD参入・パソコン市場・世界携帯・電気自動車

2009-08-04 23:27:41 | Dニュース

住友スリーエム-ポケットプロジェクター第2弾「MPro120」-
(2009/08/01  CNET)

住友スリーエムは7月31日、手のひらサイズのポケットプロジェクターに第2弾モデルとなる「MPro120」を発表した。大容量タイプの内蔵リチウムイオンバッテリーを採用したことにより約2時間の使用が可能になった。発売は8月21日から。3Mオンラインショップでは8月1日に優先購入の登録受付を開始する。価格はオープンだが、オンラインショップ価格は5万8590円(送料込)となる。
光源にはRGB3色のLEDを採用し、光学エンジンには独自開発のLCOS式「MM200」を搭載している。高さ25×幅60×奥行き120mの本体には、ステレオスピーカーも内蔵した。
本体重量は154g。ノートPCや携帯電話、デジタルカメラなどと接続して、6インチから50インチまでの大画面を映すことができる。

東芝-BD市場に参入・09年度内に搭載テレビを発売-
(2009/08/01  毎日新聞)

新世代DVDの規格争いでソニーなどの「Blu-ray Disc(BD)」陣営に敗れた東芝は、年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「REGZA」を発売する。
東芝は08年2月、新世代DVD規格として提唱・開発してきた「HD-DVD」事業からの撤退を表明。BD市場に参入せず、テレビに差し込んで番組を録画できる大容量の小型メモリーカード(SSDカード)対応機の開発に注力していた。
しかし、国内の録画・再生機市場で、BD対応機のシェア(市場占有率)が約66%(09年6月、調査会社BCN)と前年同月比約2倍に急成長。ハリウッドや日本の映画・音楽会社が高画質のBDソフトの発売に本腰を入れており、東芝は「顧客ニーズに応える必要がある」(首脳)と判断した。

09年Q2の米国パソコン市場-消費者向けノートPC出荷台数が過去最高-
(2009/08/01  日経エレクトロニクス)

米IDCが米国時間7月30日に発表した米国パソコン市場に関する調査結果によると,米国で同年第2四半期に出荷されたパソコン全体のうち,58.9%がノートパソコンだった。消費者向け分野に限ると,ノートパソコンの割合は74.6%で出荷台数は630万台超と過去最高を記録した。
パソコン市場を「消費者向けノート」「消費者向けデスクトップ」「企業向けノート」「企業向けデスクトップ」の4つに分けて見ると,消費者向けノートだけが好調だった。当期の出荷台数を前年同期と比べると,消費者向けノートが63%増,消費者向けデスクトップが9%減,企業向けノートとデスクトップが25%減だった。
ノートパソコンの出荷台数が増えている理由として,IDCは(1)消費者の楽しみやコミュニケーションにとって必要不可欠な製品,(2)価格の急激な低下,(3)ミニノートやネットブックに対する人気,という3点を挙げた。景気が低迷している状況でも,消費者がノートパソコンを求める傾向はこのまま変わらないと見ている。

09年Q2世界携帯電話市場-スマートフォン好調でも出荷台数10.8%減-
(2009/08/01  日経エレクトロニクス)

米IDCは米国時間7月30日,同年第2四半期の世界携帯電話市場について調査した結果を発表した。
出荷台数は2億6960万台で,前年同期の3億220万台から10.8%減少した。しかし前年より17.2%落ち込んだ第1四半期と比べれば,下げ幅が改善している。
同社上級アナリストのRyan Reith氏によると,大手携帯電話ベンダーのうち,フィンランドNokiaと韓国Samsung,カナダResearch In Motion(RIM),米Appleは当期,スマートフォンの売れ行きが予想以上に好調だった。Appleが「iPhone 3G」の値下げを実施したが,こうした値下げ競争は今後も続くと同氏は見ている。
地域別で見ると,北米では「Palm Pre」や「iPhone 3G S」が発売されたことで,スマートフォン市場が好調だった。中南米は出荷台数が前年同期比では減少したものの,前期比では増加した。一方,西欧では前年からの需要低迷が依然として続いている。アジア太平洋地域は,高い貯蓄率や政府の積極的な財政政策により,世界不況下でも消費者需要が維持された。
ベンダー別では,Nokiaが首位を維持したが,その出荷台数は前年同期から15.4%減少し,市場シェアも前年同期の40.4%から38.3%に縮小した。2位のSamsungは,タッチスクリーンやメッセージング機能を搭載した機種が好調で,市場シェアを前年同期比4.2ポイント拡大した。3位は韓国LG Electronics(市場シェア11.1%),4位は米Motorola(同5.5%),5位は英Sony Ericsson(同5.1%)
なお09年通期は,総出荷台数が前年比13%減と予測されている。

日産自動車-電気自動車「リーフ」を発表-
(2009/08/03  産経新聞)

日産自動車は8月2日、横浜市に建設した新本社ビルの完成を祝うセレモニーで、2010年度後半に日米欧で発売する電気自動車(EV)「リーフ(LEAF)」を公開した。環境対応車では、トヨタ自動車とホンダがハイブリッド車(HV)を一足早く投入して販売を伸ばしている。走行中に二酸化炭素(CO2)をまったく排出しないEVで、日産は巻き返しを図る考え。
英語で「木の葉」を意味するリーフの走行距離は1回の充電で160キロ。この日会見したカルロス・ゴーン社長は、1800~2000ccクラスの中型車と同程度の価格設定にすると明言した。
リーフは5人乗りの小型ハッチバック車。最新のリチウムイオン電池を搭載する。車両価格は300万円台とみられる。
トヨタとホンダが低価格戦略で投入したHV「プリウス」「インサイト」は、政府のエコカー減税の恩恵もあり、それぞれ順調な販売実績を上げている。エコカー開発で出遅れが指摘されていた日産は、EVを戦略商品と位置付ける。「EVは世界市場の10%、550万~600万台が見込める」(ゴーン社長)との見通しを持っているからだ。ゴーン社長は、各国で排出ガスやCO2の規制がさらに強化されるとみている。高くなるハードルをクリアするために「EVが最も妥当」(ゴーン社長)と判断した。
国内の量産タイプのEVは三菱自動車、富士重工業に次いで3社目。現在EVは自治体、法人向けの販売に限定されており、大きな市場が立ち上がっているとは言い難い。こうしたなか三菱自は系列販売店で個人からの受注予約を開始、日産も初年度で国内5万台を生産し、日米欧の世界3極での販売に踏み切る。CO2を排出しないEVは次世代エコカーの本命といわれており、消費者の環境意識が高まるなかで有望視されている。
会見でゴーン社長は日本、英国、ポルトガルなど、低利融資や減税措置、補助金などEVに対して優遇施策のある国で生産、販売していく方針を明らかにした。現段階でEVを普及させるためには、政府の支援が必要となるからだ。
日本でも経済産業省が東京都や神奈川県、愛知県などのEV普及事業を09年度のモデル事業に選定。
神奈川県は、現在23カ所ある急速充電できる公共のスタンドを来年までに100カ所に増やす計画。
日産は、2012年までに日米欧を中心に年間販売台数の約1割に当たる30万台規模の量産体制を構える。
日産はEV普及に向けたこれら国内外の支援策を追い風にして、エコカーで先行するトヨタ、ホンダを追追撃する。ゴーン社長は「世界中の人々をエキサイティングにさせるリーフは新時代に向けた第一歩だ」と述べた。



最新の画像もっと見る